
コメント

まる子
私の住んでる地域は病児保育無いですよ。なので、夫婦とか親戚とかが協力してなんとかしてますが、正直共働き正社員は少ないです。病児保育もデメリットありますよね。

はじめてのママリ🔰
正社員だとやっぱりその選択肢になるかなーと思います。
もしくはパートナーと順番に休むか。
休みやすいことがわかってるパートなら病児保育使いません。
-
働くママリ
主人は休むって選択肢ないのか
基本私が休むか
病児保育に預けてるんです、、
なんか
仕事の内容どうこうよりも
子供の風邪とかの時が大変ですね😭- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人が休んでくれないのって、主さんに対して失礼なだけじゃなくて、主さんの会社にフリーライドしてることになるので…それだとなかなか社員できないですよね。。- 8月24日
-
働くママリ
主人はあくまで
私が正社員で働くこと
大賛成してるわけでは無いんです
だから
子供を優先して当たり前
って感覚なんですよね、、
でも実際働いてみると
なかなか
そうもいかないことも出てきて
子供が体調壊すたび
私の心も疲れてしまいます- 8月24日

ままり
うちは病児保育使ったことないです。正社員共働きですが、夫婦で交代で休んでなんとかまわしてます。
悪化してしまった経験があると尚更辛いですね😭
病児保育に預けるのが上司の方でも当たり前の感覚になってしまったのかもですね💦 入院してしまった経験もあるしご時世柄、病児保育は使いづらいこと上司に理解してもらうことは難しいでしょうか😣💦
私の上司は子供がいることもあり、そういったことは説明すると納得して配慮してくれます。
-
働くママリ
旦那様も
休んでくれるんですね、、
うちは休んでくれないので
なんで私ばっかりと
思ってしまいます。。
会社も
理解してくれる時もあるんですが
結局他人なので
そこまで親身にはなってくれず
子供が体調壊すたび
心が疲れてしまいます。- 8月24日

🐦⬛ちゃん
私も正社員で
初めての頃は
病児保育を考えていました😢
近くに2箇所あったので
調べたりしましたが
病み上がりなのに、知らない人がいて知らない子達がいる所に行かせてるのも
可哀想だなと考えて辞めました😢
なので、今は子供が具合悪いと
私が休んでます!!
会社には申し訳ないですが
仕事は誰かしらが頑張ればいいだけの事で
子供が具合い悪くて悪化する方が一大事なので😢
有給とかが減ってしまうのが
惜しいですが
仕事よりも子供かなーって
思ってます😢
病児保育も便利は便利ですが
デメリットは多そうですよね(´・ω・`)
-
働くママリ
やっぱりデメリット多いですよね
それは
子供が入院してしまったので
すごく実感してます😭
ただもともと働くことが
好きだったので
仕事モードに入ると
子供の体調不良に
振り回されてる気がしてしまって
そんな姿に
旦那は激怒、ケンカになります。
子供優先にしろって
言う気持ちもわかりますが
職場にいけば
私は私という個人の
やらなきゃいけないことが
あったりするので
なんだか
色々難しいなぁと思います😭- 8月24日
働くママリ
そうなんですね!
最初は病児保育って便利!!
って思ってましたが
病気の子供からしたら
体調悪いのに
知らないところ連れて行かれて
ゆっくり出来ず
違う菌ももらったりして
可哀想なだけですよね。。