![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングにお困りの方へ おまるからスタートすることをお勧めします。
トイトレ スタートのアドバイスをいただきたいです☺️🙏🌿
子供が2歳になり、トイレトレーニングを全くやってこなかったので(子供は動画で見て勉強しているくらいのレベルです。。)そろそろはじめようかとアンパンマンの補助便座を買いました。
するとアンパンマンが大好きなのですぐに食いつき、
“アンパンマン、アンパンマン♪”といいながら補助便座を手にし、ここまでは親の狙い通りだったのですが、、
補助便座を大人の便座にセットして座らせてみるととても嫌がり、自分で補助便座を外し、床に置いて補助便座の上にまたがって”おしっこー”と言っていました。
その後自分でトイレのレバーを引いて水を流し、
タンクから出てくる水を触って手を洗って、一通りトイレの流れは知っているようなのですが、
一番肝心の、大人便座の上の補助便座には座りたがらないので排泄を促す事が出来ていません。。
この場合、まずはおまるからスタートした方がよいのでしょうか、、❓
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おまるの方が良さそうですね!
もしママさんが大人便座に座ってほしい!場合は、シール作成を試すのもありだと思います😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園にはまだですかね?保育園とかではみんながトイトレしてるので、ノリでやってくれるのですが💦
踏み台ってちなみにありますか?
あと、アンパンマンのトイトレシールシートとかあるのでそれをやってみるといいかも!
-
はじめてのママリ
うちの保育園は各家庭の希望により変えているようで、
我が家は無理に積極的には進めない方針で伝えてたのですが、ここ1週間ほど本人のトイレ熱が急に加熱してきたようで戸惑っています、、😨
踏み台、用意してないんです..!そういうのも関係ありますかね⁈
アンパンマンシールぜひ検討したいです💡☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ
踏み台がないと安定しないから不安だったり、踏ん張れなかったりっていうのがありますよ😅
- 8月22日
はじめてのママリ
おまる、後処理が面倒と聞いて怖気付いています、、😨
シール、アンパンマンのものもあるようなのでぜひ試してみたいです💫☺️
はじめてのママリ🔰
わかります!私もそれが嫌でおまるは使わなかったです🤣
色々調べてやりましたが
最初はトイレに行けたらシールを貼る→便座に乗れたらシール貼る→おしっこできたらシール貼る
など段階的にしていったら
最初はトイレに行くのも嫌だった子が成功しました😄
はじめてのママリ🔰
3歳から始めましたが
好きなキャラクターのパンツはやる気だしてくれました!
アンパンマンのパンツで濡れたら顔が泣いちゃう絵が浮かぶパンツも効果ありでした😆
はじめてのママリ
なんだか抵抗ありますよね😂
リビングや洗面所におまるとかが気持ち的に慣れないかもしれないです😢
シール貼る方法だけで、トイレトレーニング完了した感じでしょうか..?すごいです💡
さっそくトイレシールと台紙?をダウンロードできるものを探したいと思います💫
はじめてのママリ🔰
あります😂
昔はおまるが主流だったとは思いますができればおまる無しでやりたいですよね!
あとはオムツのままは効果なくて諦めて、トレパンじゃない普通の布パンから始めました!
お漏らしが不快だったらしく号泣して、初日からトイレ行くって言ってくれました😊