※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の保育園の給食の塩分が高いと感じています。1歳児の塩分摂取量を考えると心配です。スープを控えるようお願いしてもいいでしょうか。皆さんはどう考えていますか?

子供の行く保育園の今月の給食の塩分相当量平均は1.7です。
幅としては1.2~2.8となっていますが、基本的に1.7付近で、少し濃い目だなと思っています。

認可なこども園ですが、公立では目標量の規定があり、1.3以下だったかな?
なので、それと比べても少し高いのがきになります。

家では0.5グラム以下になるように心がけていますが、1歳児の1日目安が3gなのを考えると、給食のおかわりも良くするようなので、なかなか日々塩分量多いよなと感じてしまいます。

スープをあまり飲ませないようにとか、お願いしても大丈夫ですかね💦
効果は薄いかもですが、飲み切るよりはましかなーと。

皆さんは塩分どのように考えてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり気にしてません😅

ママリ

そこまで計算したことないです😅
「スープをあまり飲ませないように」お願いしてもいいかとは思いますが、それ相応の理由(病気に関わることなど)でなければ、お子さんが欲しがれば止めないのではないかと思いますよ😅

保育園で作ってもらっている給食は親が介入できるものではないので、そこに注文を出すのは度が過ぎると過保護やモンペと取れます。
どうしても気になるようなら自宅で調整する方が良いかと思います。

ママリ

あまり気にしてないです。
給食食べさせてくれるだけありがたい!
保育園に預けて育児をお願いする以上は、多少のことは目を瞑った方がいいと思います☺️
自宅での食事で自分なりに調整すればいいかと思いますよ👍

のん

全然気にしてないです😅
活発で汗をかく子どもは少なすぎも熱中症になりやすくなると思いますし...

保育士していますが、スープ飲ませないようになどのお願いはされたことないですし、気になるならご家庭で調整してほしいと思ってしまいます、、、

deleted user

こんにちは。同じようなことで悩んで質問見つけました💦

なかなか塩分気にしてる方は少ないようで😣

うちの園の塩分摂取量平均は未満児で今月2.3グラム/日だそうです…。
1歳児なので、目安を守ろうとしたら家で食パン一枚出せません。

その後どうですか?何か工夫されたり、保育園に相談されたりしましたか?
私も相談しようかと思っていて、お話聞きたいです💦