
旦那にワクチン接種を勧めたことが良くなかったか悩んでいます。彼は接種に消極的で、理由は信頼していないことや手続きが面倒だからです。家庭内感染が心配で、接種を促した結果、旦那が不機嫌になった気がします。どう思いますか。
私の発言はやっぱり良くなかったでしょうか😧?
コロナウイルスのワクチン摂取に消極的な旦那へ
ワクチン接種を勧めてしまいました🙃💦
(主人は、普段から人にワクチン接種を勧められることを嫌がっていました💦)
私は接種済で、主人は未接種です。
打ちたくないみたいです。
(打ちたくない理由はワクチンをあまり信用していない、良くないものと思っているのと、登録とか予約がめんどくさいみたいです)
私も最初は好きにしたらいいよ〜と言ってましたが、
(いずれは打つだろうと思っていたので💦)本当に打つ気が無さそうで、家庭内感染も怖いし(都内住みで夫婦共に毎日電車通勤)今日ついに『どちらかと言ったら打ってほしい。娘にうつさないためにも!予約しよう!』と言ってしまいました🥲
なんとなく不機嫌になっている気が…
やっぱり勧めちゃダメだったんですかね?🥲
なんだかモヤモヤしてます💦
でも本当に本音では早く摂取してほしい😭
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

メメ
これが他人ならまだしもご夫婦ですからねぇ🤔
価値観はそれぞれだけど、夫婦なら多少は自分の意見をしっかり話しても良いと思います。
どちらかと言ったら、と言うように「絶対打ってよ!」みたいな言葉ではないし。
不機嫌と言うよりは何か考えてるんじゃないですかね☺️

まり
家族ですから、悪い事は無いと思いますよ!
各個人考え方はあると思いますが、
問題は旦那さんがその話をしない事だと思います。
打たないのであれば、どうしてなのか、奥さんが打ったほうがいいし打ったのであればそれこそ自分はしない立場で意見すればいいと思います。そして感染した場合どうするのかなど、家庭内で話したりしてないようなので。
もちろんワクチン=感染しない では無いですけれど、このご時世そんな大事な事を不機嫌になるだけで片付けていいんでしょうか💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね💦私としては接種しないって考えがなかったので、『なんで接種しないの!?』って自分の意見しか考えてなかったかもです🥲
夫婦で話し合うべきですね😫
ひとまず娘に移さないことが絶対なので、そこを優先しつつ話してみます!- 8月22日

はじめてのママリ🔰
私も打たない派です💦
確かに感染してしまった時のこともそうですが、逆にワクチン接種して旦那さんに何かあった時のことは全く考えてないのでしょうか?
私は自分自身接種して何かあったら怖いし、コロナにかかることも怖いですがそれはある程度予防や対策ができると思っています。ワクチンの接種での重い副反応に関しては起きてしまった以上どうしようもできないので…。どのワクチンも副反応があることや、重い副反応がそこまで多くはない事も分かっていますが、自分に副反応が起きるか起きないか、いちかばちかみたいなワクチンは私は打てないです。
-
はじめてのママリ🔰
打たない派のご意見ありがとうございます😭
都内住み&毎日電車通勤なので、どれだけ自粛生活してても感染するリスクの方が高く感じるので(ワクチンで何か起こるリスクと比べて)、私としては打ってほしいです。
でも押し付けちゃだめですね🥲
でも本音は売って欲しい😶難しいです😭- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当に難しいですよね…。
そんなことで夫婦揉めたくないですしね🥲
打たないなら打たないなりの、旦那さんのしっかりとした行動(今までより徹底したコロナ対策)を求める事が今できることかな?と思いました。- 8月22日

ままり
そんなに強い言葉で勧めたわけではないですし、ダメじゃないと思います!
もちろんワクチンの接種は個人の考えに基づいて決めれば良いと思いますが、一緒に暮らしている以上、どんな考えなのか言う権利はあると思うので😌
不機嫌になってしまったとしても、普段通りにして、謝る必要はないと思います😅
たしかにまだ分からないことも多いワクチンで不安な気持ちも理解できますが、年齢的にワクチン打てない子どもがいるとなると、せめて親はって思いますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私としては娘に感染させない、っていうのが第一優先なので、本音としては“絶対”打ってほしいです🥲
でも夫婦だからって強制はできないですよね…😢
おさらさんの旦那さんが打たないって言ったら、その意見尊重してあげますか?🥺- 8月22日
-
ままり
尊重してあげたい気持ちはありますが、こればかりは子ども最優先なので、ちゃんと話し合いの場を設けると思います😥
そこで夫の意見を聞いて、納得のいく理由であれば尊重はしますが、そのかわり、これまで以上に徹底した感染対策をお願いするかなぁと思いますが🤔
夫婦といえども違う個人なので難しいですよね😭- 8月22日

らぶこ
理由により尊重します。私のまわりにもいらっしゃいます。まだ未知のワクチン拒否派&様子見派(どんな副反応が出るかわからない)、アナフィラキシー経験者(薬で死にかけた)、全てのワクチン拒否派のかたなどなど。
ただ、家庭持ちの方が感染した場合、同じ家庭内では隔離がとても大変みたいです…。トイレ、洗面所、お風呂がふたつずつあるなら大丈夫かもしれません。私の親戚はそれがあり隔離してましたが、それでも家庭内感染していました。
それから、ワクチン打ったからと言って家庭内感染を100パーしないわけではないです。とくにデルタ株は感染率が高い、若いひとでも重症化しやすいと聞きました。まだわからないことが多いからこわいですが、小さい子が二人いますから慎重にはなります。
夫がそれもふまえてワクチン接種をしないと決めているのなら、私だったらその意見は尊重します。ただ、感染しないようにどう動くのか、そして万が一感染した場合のその後のうごきをあらかじめ夫婦間で話し合います。お互い子供を守りたいですから。

ず
えー普通に勧めましたよ😂
ちなみに隣の県です!
最初は妊婦なので私は打たないけど調べて納得したら打ってくれ!と。
予約出来るようになったら打つね😊って決めましたが、その前に濃厚接触者からの陽性者になりました😂
今回の件で私も打つことに決め、もうすぐ予約が出来るようになるのですぐ予約します!
打たないのであれば徹底的な感染対策してもらうしかないですよね🤔

ママリ
わたしも絶対打たない派です!
旦那もまだ打ってないけど一緒に打とう的な感じで言ってきますが、夫婦だからって一緒にとか意味がわからないし打ちたい人は打てばいいじゃんって思います🥺
打ってもリスクは必ずあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💦
ちなみにですが、
本音としては“絶対”打ってほしいって思ってます😢その辺は夫婦だからって強制できないですよね?🥺💦
旦那が打たないって決めてるなら、もうそれに従うしかないでしょうか?🥲
メメ
夫婦だからこそ、その辺は本音で話し合っても良いのでは?☺️
勿論強制は良くないですが、絶対打って欲しいと思ってることは話して良いと思います。
その上で、ご主人の考えを聞いてまた夫婦でどうするか考える…ってのが許されるのが夫婦なんじゃないでしょうか。