
お義父さんが子供たちと遊びたがるため、趣味ができず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
お義父さん子過ぎて困ってます。
最近夫の実家に引越して同居を始めました。
お義父さんは平日の午前中働いていて、お昼過ぎぐらいに帰ってくることが多いです。
子供たちは10月から保育園に行く予定です!
お義父さんはラジコンやプラモデル、レトロなおもちゃが好きでガレージはお義父さんの趣味部屋です。バイク3台とオープンカーを所有していて、ドライブやツーリングに行くのも好きです。
子供たちはいろんなおもちゃ持ってきて一緒に遊んでくれるじぃじが大好きです!
今までほぼワンオペで子供たちを育ててきたので、お義父さんが子供たちと遊んでくれてとても助かっています。
ただ、子供たちはお義父さんが家にいる間は本当にずっとベッタリで…
今日さりげなく子供たちがベッタリで趣味ができないと言われてしまいました。
お義父さんは子供たちに泣かれるのが苦手みたいで、まだ上手く断れないみたいです。
私が子供たちを説得してもじぃじと遊びたいと駄々をこねて泣き出して、結局お義父さんがじゃあ遊ぶか!となります。
構わず出掛けたり趣味をしていいと伝えてますが、いいよいいよと言われてしまいます。
同居を始めたばかりでみんな慣れない生活でしょうがないと思いますし、子供たちも保育園が始まれば変わるかなと思ってます。
同居でもやっていけそうかなと思っていた矢先にお義父さんに言われてしまって、明日からどうしようかなと悩んでます。
- みー(6歳, 8歳)
コメント

ママ
子供達がベッタリで趣味ができないと言ってるけど好きなラジコンなどを出してくれているのであれば趣味は出来てる気がします😁✨
それに子供達と遊ぶことも嫌じゃないんだと思いますよ❗️
そのうち子供達も自分で遊ぶ様になってきますし今のこの時期だからこその幸せな悩みのはずです✨
そんなに気にしないで、いつも助かります。こんなにじいちゃん子になると思いませんでしたって明るく伝えればいいと思います😊✨

はじめてのママリ🔰
嬉しい悲鳴みたいなもんですよ🤣
構わず出掛けていいって言ってるのに出掛けないのはもはやお義父さんの意思ですし😊
さりげなくならそんなに気にしなくていいと思います😄
うちの母もずっと孫の相手するの疲れるとかヘロヘロとか言いますが、自分からばぁばの家来る❓とか言ってますよ🤣
休みのたんびに彼氏が会いたいって言ってくるから友達と遊んでる暇ないんだよね〜😂みたいな彼氏出来立ての女と同じような感じです🤣
-
みー
返信ありがとうございます!
あまり気にしないようにしたいと思います✨
話し合いながら家族みんなが住みやすい生活スタイルを見つけて行きます😊- 8月22日
みー
返信ありがとうございます😊
あまりマイナスに考えないようにしたいと思います!
保育園が始まって今の生活に慣れてきたら、趣味の時間は大丈夫か聞いてみたいと思います🍀