※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵確認後、HCG注射を打ちタイミングを取りましたが、その後の排卵確認はしていません。受精・着床していた場合、生理予定日は11日に排卵した時から2週間後ですか?

病院で聞き忘れたのでお考えをお聞かせください。

12日の木曜日にエコーで排卵確認すると一つ排卵済みでした!(10日にはまだ卵胞があったため恐らく11日に排卵しています。)
もう1つ20ミリ超えの卵胞があったためHCG注射を打ってもらい、またタイミングをとりました。
その後の排卵確認はしていません。

この場合、2つとも排卵して受精、着床してたとしたら生理予定日は11日に排卵した時から2週間って考え方でいいんですかね?

コメント

みー

私の場合ですが、前月初めてクロミッドを飲んで2個排卵させました!
いつもは高温期14日間続くのですが、前月は17日も高温期がありました😅

先生曰く、黄体ホルモンがしっかり出てたから高温期が伸びたねと。

なので、複数排卵したら、ホルモンがよく出るので高温期が少し伸びるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!!
    複数排卵したら高温期伸びることがあるんですね💡
    とても参考になります☺️
    ありがとうございました✨

    • 8月22日