※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで息子を見守っていたら眠気に負け、気づかずに寝てしまいました。その間に別の子が息子の遊び道具を使っていました。自分の不注意を反省しています。

反省をこめて書きます。
今日、支援センターでやってしまいました。
息子が電車のブリオで遊んでいるのを、私も傍で座って見ていたら眠気がきてウトウトしてしまい…
おそらく2分くらいで、私がハッと起きた時には息子が「もう終わる」と、その場を立ち去ろうとしました。
すると、別のお子さんが待ってましたとばかりに走ってきて、ブリオで遊び始めました。
待ってくれていたんだ、申し訳なかったなと思ったその矢先。
数分たったところですぐに「終了です」の掛け声がして、支援センターが終了時刻になりました。

息子のあとに電車で遊び始めたお子さん、ほとんど遊べていません。
私が眠らなければ、遊びたがっているお子さんの動向に気づいて電車を譲れていたのに。
私が眠らなければ、息子に適宜声掛けをして、もう少し早くに立ち去れたのに。
そもそも支援センターで寝るなよって話ですよね。
言い訳をすれば、ここ最近仕事が激務でストレスもあり眠れておらず、久しぶりに息子と出かけて安心して睡魔がきてしまいました。

相手のお母さんからすると、何してるのって私にかなり腹立ちますよね?
ママリなどでたまに見かける、子どもを見ていないダメな母親に自分がなってしまったと、猛省しています😭

コメント

ポケ

うーん。私は寝ちゃったことはないのですが、眠気はしょうがないと思います😅
一人で楽しそうに遊んでくれてるからこそ安心してうとうとしちゃうとかもあるでしょうし🙌
私が相手のお母さんなら、特に腹立たないですよ!
腹立つのは他のお母さんとおしゃべりに夢中で見てないとか、スマホに夢中とかの場合ですね😂うとうとしてるなら、眠かったんだよね〜この時間眠いよね、わかるわかる😪ってなります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠気は仕方ないですかね💦
    そのように思って頂けるなら有難いです😭
    次からは気をつけようと思います。
    優しいお言葉をありがとうございました😊

    • 8月21日