
11ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。寝かしつけが難しく、夜中に何度も泣いて起きる状況です。同じ経験をされた方がいらっしゃるか相談したいそうです。
11ヶ月の男の子のママです。
夜寝るときと夜泣きについてです。
今までは暗い寝室に行って30分ほど動きまわって
指すいながら何とか1人で眠りについていました。
11ヶ月に入ったとたん(関係あるか分かりませんが💦)
動きまわっていつものように寝ようとしてもグズグズで最終的に大泣き、抱っこして寝付く形になりました。
それにともなって寝付いてから1時間程すると
いきなり泣き出しハイハイして体に覆いかぶさってきて大泣きです。
そして抱っこして寝る、これを朝まで続くこともあれば
数回あることもあります。
寝ても2時間でいきなり大泣きです。
これは夜泣きですよね?!💦
1歳前からこんな感じ経験された方おられますか?
寝付いても布団におくと5分も持たず大泣きする時もあります。
すごく敏感?になりました。
睡眠不足でイライラして参ってます。
- ゆかりママ(9歳)
コメント

ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ
ママさんお疲れ様です😭
寝不足辛いですよね😢
おしゃぶりはしてないですか?
上の子がその頃の時は、おしゃぶりさせて寝かせてました( ˙-˙ )
下の子は、今は自分が気に入ってる毛布があるので
それにくるまって寝てますが、やはり夜、夜泣きする時があるのですがすぐに毛布をかぶせてます😅
なにかお気に入りのぬいぐるみとかタオルとかありますかね?
あればそれを常に持たせたり、くるませられるのですが。。。
甘えているのかな😌?

イモイモ
今も指吸いしながら眠りについてますか?それとも、指吸いしなくなりましたか?
もし、指吸いしなくなったのなら、うまく寝付けなくて泣いてるのかな?と思います。
うちの子はおしゃぶりっ子だったのですが、11ヶ月に入って突然、おしゃぶりを拒否するようになってしまいました。
夜の寝かしつけの最終段階や夜中起きたとき、おしゃぶり使ってることが多かったので、しばらくは同じようになかなか寝れなくてギャン泣きになってしまうこともありました。
半月ぐらい経った今はかなり落ち着きました。
夜中に泣き出して放っておいても泣き止みそうもなくなった時は、「寝息作戦」が今のところ一番効果的です。
ちょっとイビキに近いぐらいのウソ寝息をしばらく続けてると、不思議と寝てくれます。
うちの子は夜中泣いてる時はほぼ寝ぼけてるのか、抱っこしてもヒートアップするだけなので・・
-
ゆかりママ
返信ありがとうございますm(__)m
指すいながらずーーっと寝付こうとしているんですが
寝付けず泣き出すパターンが多いです💦
わたしもよく寝たふりして横にいるんですが
あまりにも寝付きたいのに寝れない状態がずっと続くと
泣き出して
結局抱っこする形になってしまいます(>人<;)
イビキに近いぐらいの寝息作戦やってみます!!!
ありがとうございます♩- 9月26日
ゆかりママ
返信ありがとうございますm(__)m
おしゃぶりは4ヶ月から拒否してずっと使ってないんです(/ _ ; )
今はタオルケットかけて寝てるんですが
敏感すぎてかけ直すと起きて泣く時もあるぐらいなんで
全然かけてません(>人<;)
お気に入りの物もないとおもいます!
タオルやぬいぐるみをどれかお気に入りを作ったらいいのですね♩
どれか試してみます!!!