※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども同士の喧嘩やフォローについて、どのように対処していますか?いとこの行動に困っており、アドバイスを求めています。

子ども同士の喧嘩の時やその後のフォローなど、どんな風に声かけなどされてますか??

娘は2歳でいとこが3歳です。
娘はいとこのことがすごく好きなのですがいとこは、娘のものは自分のもの、自分のものは触るなという感じです。
この間娘が一緒にあっち行こうと服をさわったら痛いと大泣きで次の日も会った瞬間痛いことされた!!!!と怒られました。
そこからうちの家で遊んでたのですが、娘が使おうとしてたものは全部取られ全部いとこのものだと言い、プールの予定だったのですが、いとこが使う、娘ちゃんは使えないよーと浮き輪なども全部ずっと取られました。
うちにくると毎回おもちゃはさわるな状態です
娘は基本ケロッとしてるのですが、会った時からずっと拒否されてたからかメソメソといじけてしまいました😩
そこからもとにかくおもちゃの取り合いやら痛いやらで最後も揉めて大泣きでした。

メソメソいじけてるのは初めて見たのでさすがに可哀想で色々フォローはしたのですが、そういう時ってみなさんはどんな風にされてますか?

いとこもまだ3歳でそういう時期で仕方ないのは全然わかってるのですが、喧嘩の時もなんか私もうまいこと対処できなくて、、

家のおもちゃも持って帰ると毎回言われ、娘のお気に入りとかで嫌とかいわれてないので貸してますが、毎回貸してたらもらえると思っちゃうのかなぁ、、?とか


貸してあげなと言ってたけど、全部取られるのに貸してあげなっておかしいのか、、?とか
全然うまい言葉出ず、、わからん状態で、、
なにかアドバイスほしいです、、😭




コメント

はじめてのママリ

いとこの親はどんな対応してるんでしょうか?💦
私なら、自分の子がそのいとこのような行動とってたらブチギレるし、やめないならもう遊べないね、帰るよって言っちゃうなと思って🥲

自分の子が理不尽な目に遭って傷ついてるの見ると心が痛いですよね…
かと言って相手の子を非難もできないので、「悲しかったんだね、じゃあ楽しい気分になるようにママと一緒にこれやる?」って違う遊び提案して気をそらせるかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意するだけってかんじですかねぇ、、怒ってるって感じのは見たことないです。
    浮き輪のもいとが使うよー娘ちゃんはつかえないよーとか言ってるわ。笑
    って感じで伝えられました😅

    私も自分だったらブチギレるけど、そうではないんだな、とも思いながらも相手を非難もできないし、、て感じで、、

    気を逸らしたり、褒めたりしてましたが悲しかったことは悲しかったんだねって共有してあげてなかったので、ちゃんと共有してあげようと思います😭✨✨ありがとうございます😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやーそれ私だったらかなりモヤモヤします🥲💔
    人ん家きて人のおもちゃで遊ばせてもらってるのに、全部自分のもの!使えないよー!なんてジャイアンにも程がある…
    3歳ならむしろもっとちゃんと叱って注意すべきですし、そんなことするならもう人の家行かせないレベルです😇
    うちの娘も1つ下のいとことよく遊ぶんですが、同じく3歳くらいの時に似たようなことがよくありました。
    いとこが遊んでるものをしれっと横取りしたり、自分のもののように独り占めしたり…
    その時期は癇癪大魔王だったので注意するだけで怒って大泣きしてましたが、その場で言ってやめないor繰り返すなら、引きずって別室連れて行って鬼説教してましたよ😇
    そんな娘よりひどいことしてるのに、注意するだけだったりあんなこと言ってるわーで済ませるの信じられん…😡

    なかなかその子の親がいる前だと、「嫌だったね」「悲しかったね」とか言うのも嫌味に聞こえるかもしれないですが…
    ママがわかってくれるだけで救われると思うので、こっそり共感してあげるといいかもです🥲
    娘ちゃんは何にも悪くないよー😭

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねぇ、、親族だし良い人ではあるので思いたくなかったという気持ちがありましたが、うーんと思わざるを得ない気持ちでずっとモヤモヤしてました😞

    周りにも言える感じじゃない環境なので、何も悪くないよって言ってもらえてすごく安心しました🥲🥲
    本当にありがとうございます…😭✨

    • 7月29日