2歳の子どもが寝る前に大泣きし、外に行きたがることが続いている妊婦の方。夫がいないときは外に行きたがり、抱っこしないと歩かないため困っています。対処法を知りたいそうです。
2歳の子どもが寝る前に大泣きします。
臨月の妊婦で2才の相手をするのに疲れます。
夫がいない日はほぼ毎日寝る前に外に行きたいと大泣きします。
夜だし私も疲れてるので外に行けないよと言っても大暴れして行きたい行きたいと言います。
しばらく無視していると泣き疲れて寝るという日々です。
泣いている時はほんとに頭がおかしくなりそうになりますが、寝てしまったら罪悪感に襲われます。
何か対処法はありますか?
外に行きたいと言って外に行ったこともありますが、自分で歩かず必ず抱っこなので難しいです。
また、夫も仕事が遅いので寝る時間までには帰って来れません。
出産も控えているのにイライラしてしまいます。
- m
ママリ
お休みシアターどうでしょうか?
うちはプラネタリウム使ってますが好きそうなの試してみるといいかもです。
1歳の誕生日プレゼントに買い、効果てきめんで、3歳の今でもお星さまつけてーと転がって寝るスタンバイしてくれるのでとても助かってます。2歳の下の子も同様です。
夕方〜寝るまでのぐずり間、耳栓やイヤホン等するもオススメです。
はじめてのママリ
私もおやすみシアター妊娠中に買いました!
臨月は絵本を読むのもしんどくて😅
横に転がってるのもしんどいですよね💦
泣かれちゃうのは辛いです😢
昼間にお散歩したりしたのが楽しかったのかなぁ?
出来ないことを主張して困らせる、みたいのはありました!うちも赤ちゃんかえりで💦
なんとなくもうすぐってわかるのかもしれないですね!
おやすみシアターみながら、お散歩しているような口調で○○がいるねー、など話してみたらどうですかね☺️
コメント