
愚痴です。保育園に行かせて仕事復帰をしました。朝は娘を寝かせつつ、…
愚痴です。
保育園に行かせて仕事復帰をしました。
朝は娘を寝かせつつ、朝ごはんを食べます。
何度も寝室に行って起きてないからチェックしながら、起きるまでできる準備をします。
洗い物の片付けや、水筒の準備、弁当にご飯を入れて持っていく準備。
化粧をする時にに起きるので声をかけながら化粧をします。
化粧の後はうんちチェックやお着替え、出発前の授乳をします。
ぐずる日はぎりぎりになるし、無事に全工程終わるかどきどきしてます。
家に帰ってから旦那さんが帰ってくるまでも眠くてお腹減ってぐずってるのを声かけながら、時におんぶしながらハラハラしながら支度してます。
1日の中でこの2つが最大の関門です。
が、旦那さんが朝時間あるじゃろ?洗濯たためないの?
と言われます。
なぜ時間があると思うのでしょうか。
確かに、旦那さんより早く寝て、遅く起きてます。
でも夜間時乳が2回あるし、うつ伏せ寝を直したり、5〜6回は起きてます。
寝ないと体持ちませんし、連勤の日はボディブローがじわじわきいてきます。
私の休みの日は子供保育園休ませて家で一緒に過ごすようにしてますし、珍しい1人休みは食材の買い出しと1週間分の仕込みでゆっくりなんてほぼしてません。
なんで時間があると思ったのでしょうか。
もやもやします。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どう考えても時間ないです!!
ましてや、ストレス発散する自分時間すらないのに…
腹立ちますね💢

退会ユーザー
ママがんばっていますよ
時間あると思うならあなたが帰ってきてから夜洗濯して朝畳めば?って私ならいいます。
まだお子さん7か月、授乳中。
体力が回復していないなかママは働いて育児して…
休みの日は自分は休まないで家事育児して…
読んでて泣けてきます
何言われても何かご主人にやってもらいましょう
無理とか時間ないと言われても関係ないです
ママの身体が心配です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自分が倒れたら立ち行かないですものね💦
やはり体第一ですよね😂
強気でいきます!- 8月24日

ぽん
1度、いや何度かその立場にならないと分からないんでしょうね😅 朝の大変さなんて想像もつかないんでしょう。
うちは、最近初めて朝保育園に送って行ってくれましたが、やっと大変さに気付いたようです。さて靴履こうとした時に、うんちしていたり、なんで今?って時にグズったり…分からないんでしょうね。完全に経験不足と思いました😭
2年半一緒に育児をして、最近やっと出社前にお皿を洗ったり、夜干した洗濯を畳んでから、仕事に行ってくれるようになりました。
夜にぶっ通しで寝れない辛さも絶対分かってないですよね。授乳の度に旦那さん起こしてみましょうか笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
何度かその立場にならないと分からないでさよね💦
接客業で、私の顔も薄くて化粧映えしないので化粧もそんなに適当に出来なくて😭
細やかなチェックポイントがどのくらい思うようにならないか分かってないですよね💦
2年半でお皿と洗濯をやってくださるようになられたのですね✨
理解してもらうのに時間は必要ですね😭
みんさんも無理なさらないでください🙌- 8月24日

ちゃんちー
普段やってない人からしたら、何に時間を使ってるのか、本気で分かってないんだと思います😓
呆れちゃいますよね😩
うちなんて、5歳の娘の幼稚園の登園準備すら把握できてなかったです💦
下の子出産時、初めてやって貰うのに、何をするか、何を持たせるか、紙に書いて貼ってあげましたよ😅
しかも丁寧に表にして、済んだところ✔️できるように😂
5歳でもドタバタしたみたいですから、7ヶ月では相当大変ですよね!
準備中に泣いてたらあやしながらやらなきゃいけないし💦
分からない人には1から10まで事細かく教えてあげると良いと思います!
あなたならこれやって洗濯畳む余裕ある?って😤
服なんか畳んでなくても洗濯してあるんだから何も問題ないですよ!
毎日本当にお疲れ様です!
どうにか少しずつ色々手伝わせて、少しでもらくになってください🥺👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
やらなかったら全然分かってないですよね💦
うちも一人で登園準備もできないし、実家に泊まりに行くお泊まりの準備もできません😭
いろいろやってもらって分かってもらえるようにします😅- 8月24日
はじめてのママリ🔰
時間ないですよね😂
めっちゃ腹立ちました笑