
夫が忙しく育児に疲れ、叱ってしまうことが多いです。家族の協力が必要だと感じています。親元に帰りたい気持ちもありますが、同じような人はいるのでしょうか。
夫は仕事が忙しく、私は今日2人をずっと見ており疲れてしまっていました。イライラが募り、2人して子どもに叱ったり、夫もいつもいないから1回くらい許してあげてもいいのに1回で言うことを聞けとかなり子どもに叱りつけていました。子どもも疲れていて、言うことを聞けない状態でした。
いい時はいいのですが、こういった日が結構あります。もっと、家族に育児を手伝って貰えば違うのかなと思います。
今日もお隣にお母さんが来ていて、それを見てから余計不機嫌になって子どもに当たってしまったようなもんです。
家を買ってしまっていますし、育児も一時期とは思うのですが、私の体にも心にも良くないので、小さなうちは親元にいたいのですがそんな風に帰った人とかいるのでしょうか。
- mommy(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

愛(25)
私もほぼワンオペなんですが
死にたくなるくらいしんどい時あるので気持ちわかります。
母親やめたいな〜とか思いますが
一回別の部屋行って落ち着かせて
がんばってます
子供を育てるのを決めたのは自分なので
親に頼ろうとは私は思いません🥲
主さんの親が手伝ってくれそうなら
頼んでみてもいいんではないですか?

kovkpam
私も素直に甘えることができない人です。
そして周りの人が両親を頼っているのを見てまた自己嫌悪に陥ると繰り返してます。もっと素直になれたら違うのかなと思いつつ…
ただ、実家に居座ることはしてないです。旦那と子どもとの家庭も大切にしたいので。
頼れる家があるのなら、一人で見ないといけないときは昼間だけ実家に行くとかして息抜きをしても良いと思います!
-
mommy
実家も遠いので、そんなに頼れずで。
旦那を大切にしたい気持ち、、、あまりないのかもしれません。一緒にいて楽しいけど、それより今、自分の心を守りたくて。
どうしたら解決するのかわからないですが、しんどい日があります。- 8月20日
mommy
ありがとうございます。
親に頼ろうと思わない、、、つよいです。
うちもすごく親が手をかけてくれる親ではないので、100キロ以上の距離で、あちらから来てくれることはないですし、自分が行くしかないです。
幼稚園もあるので、自分が子ども2人連れて帰ってしまったら、本当に離婚に近いものがあると感じています。
辛いです。久々に多分疲れも溜まって、泣けました笑笑
愛(25)
極たまに遊びに行くことは
あるんですがあまりいきません!
居心地良くないってゆうのも
あるかもですが😅
遠いんだと今の時期怖いのも
ありますよね🥲
うちの旦那も手伝いほとんどせず
帰ってきてすぐ怒るんで
旦那にしょっちゅうイライラしてます😳
旦那に預けて出かけたら?とか
周りに言われるけど
虐待されそうで怖いので
預けきりません😱
ここまでしんどい!ってゆうのを
私この間泣いて訴えました😅
心に余裕が無いと子供のことも
可愛いと思えなくなるんです🥲
mommy
同じです。余裕なかったら優しくなんてできないですもん。
夫は同じく、命を任せられるかわかりません。同じ部屋にいるのにエアコンが切れていたり抜けていることが多くて。
夫に泣いて訴えてもあー言えばこう言うみたいな感じで私が救われないんですよね。
どうしたら解決するのかわかりません。
愛(25)
旦那さんに任せて出かけれる人
羨ましいな〜て思ってます🥲
むしろ預けて出ても心配で
すぐ帰っちゃいますよね😅
うちの旦那もそーでしたが
わかってくれんのやと思ったら
とことん私冷たくなっちゃうんです
そーすると機嫌取りしてきて
少ししてくれるようになるんです!
まぁすぐしなくなるんですが...
女ばっかりっておかしいですよね😥
mommy
なるほど、、、うちの場合はお互い怒ったままになってしまいます。
ちょっと今日はピークに疲れていたのかもしれません。
早く寝ます( ; ; )
愛(25)
毎日お疲れ様です😊
明日からも頑張りましょうね🥲
mommy
3人も育てられてすごいです!!
愛さんも無理なく!!