※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
ココロ・悩み

2歳の息子が単語を話さないことで悩んでいます。周りの子供と比べてしまい、自分の接し方や話しかけ方が足りないのではないかと感じています。毎日の遊び方も固定化し、疲れを感じています。母親としての自信が揺らいでいます。

吐き出させてください。

2歳になりましたが、まだ単語の一つも出ない、、
最初はゆっくりなんだな〜と思っていたけど、周りの子がどんどん単語が増えてきておしゃべりが上手になってると、複雑な気持ちになってきた😞
比べるものじゃないとわかっているけど、
どうしても私の接し方がいけないのではないか、話しかけが足りないから、テレビの見せすぎだからか、とか
どんどん自分が悪いからと思えてくる😞
実際息子との遊び方が毎日固定化してきて、話しかける言葉も一緒なような気が…。
情けない話、話しかけもそんなに上手じゃない。
なんだか考えていたら一緒に過ごすのも疲れてきてしまった、、
母親としてどうなんだろうか。

コメント

ママリ

保健センターとかで相談してもいいかもです( ;-;)💦
1歳半検診はどうでしたか?

  • ままま

    ままま

    子育て支援センターにいる心理士さんや、発達子どもセンターにも相談しましたが、
    息子の現状を説明すると様子見と言われているところです。(急いで療育を受ける段階ではない、と言われました)
    一歳半検診でも様子見で、としか言われずでした😞
    なるべく児童館など行って他の子と関わる機会を作っているのですが、うまくいかないものですね…😥

    • 8月20日
ママリ

今日、病院の発達外来受診してきました😊

うちも発語が遅いです💦
親の言う事を理解できてる&知的な遅れがなければ様子見で大丈夫といわれ、経過観察になりました!

  • ままま

    ままま

    息子も同じようなこと言われました!
    親の言うことは何となく理解できているのですが、やはり発語がなかなかでないと不安になりますよね😢
    2歳半になっても1つも出てないようであればまた相談してくださいと言われましたが、そんな悠長に構えてていいのか?とさらに不安です😓笑

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    同じですね!
    うちは2カ月後に様子見せてねって言われ受診する予定です😊

    • 8月20日
  • ままま

    ままま

    2ヶ月後なんですね!迅速な対応で羨ましいです🥺

    • 8月20日
あるみほいる

同じ感じでした!
息子は、初めて単語喋ったのが2歳3ヶ月の時でしたよ!
保育園も行かず、コロナなので支援センター等も行かないので
お友達との関わりが少ないからかな?と心配してましたが
初めての単語が出たら後はポツポツと出始めて、今はなんとか2語文喋ってます!
それでも他の子よりはお喋り下手ですが、いつかは話す!これも個性!と割り切ってます🤣
ちなみに、うちはガンガンTVとかYouTube見せてますよー!

  • ままま

    ままま

    そうだったんですね!!
    経験談を聞けると、少しでも希望がもてます🥺
    よく色んな方が急にポツポツっと単語がでるようになった!!と聞きますが、息子の場合なんか想像つかなくて😅💦でもこればかりは待つしかないですよね😥
    うちもかなりYouTube見せちゃってます…。😞
    こちらも個性!割り切って行きたいと思います🥺

    • 8月20日