
離婚後の養育費についてです。まだ離婚届を出す前なのですが、養育費の…
離婚後の養育費についてです。
まだ離婚届を出す前なのですが、養育費の公正証書を作ろうと思ってます。
離婚届を出す前に作ったほうがいいでしょうか?
私の住んでる町には裁判所がなく、私と旦那の町の間の町に裁判所と別に公正役場があるのがわかりました。
本籍地は旦那の町ですので離婚届はそちらで出すのですが
公正証書を作るのは裁判所と公正役場どちらにいくのでしょうか?
旦那が公務員のため、私の健康保険、年金、子どもの児童手当は旦那の仕事先での手続きになってます。
公正証書では養育費のほか年金などなにかしとくものありますか?
年金などは公正証書とは関係ないでしょうか?
自分でもわからないことだらけなので、教えていただきたいです!
- 綾花mama(9歳)

ドン!
私は 公正証書作ってから
離婚しましたよ。離婚する前だと 逃げられそうだったので。LINEでも無料で弁護士に相談できるアプリありましたよ!何回かLINEの無料弁護士相談しました。そこで どの段取りがいいか
相談してみたら いいかもしれないですね!
頑張ってください!

ドン!
間違えました💦離婚した後なら逃げられそうだったので!
の間違いです!すいません🙏🙏
-
綾花mama
LINEで相談するのがあるんですね!
調べてみます(^-^)ありがとうございます!- 9月25日

ぴこち
はじめまして。
私は行政書士という仕事をしていて、離婚の際の公正証書を作るお手伝いをすることもあることから、主さんの参考になればと思い、回答させてもらいますね(*^^*)
公正証書は、二人の間の約束事を書き留めておく書類と思ってください。
そして、それを公証役場に認証してもらいます。公証役場で認証してもらった公正証書というものには、裁判の判決と同じ効力があります。
約束の内容としては、養育費のことはもちろん、月に何度会えるとか、そういうことも決められます。
公正証書の作成は個人でもできますが、お二人にとってより納得のいくものを作りたいと思われるのであれば、専門家にお願いするのがいいかと思います。
お住いの地域で
離婚 公正証書
とかでネットで検索すると、近くの弁護士や行政書士がヒットするのではないでしょうか?
無料相談ができるところも沢山あるので、一度お電話されてみるといいかもしれないです。
参考になれば幸いです。
-
綾花mama
町内では公正役場はありませんが、市内のほうであるので
旦那さんと納得するもので話し合い公正証書を作りたいと思います。
旦那の金遣いの荒さから見て、ちゃんと公正証書を作ってもらったほうがこちらも安心するのでいろいろ話し合ったりで決めたいと思います。
ありがとうございます!- 9月25日
-
ぴこち
公証役場は町内とかにはないと思います…名前は確かに役場ですが…( ̄▽ ̄)
公証役場自体は出来た文書の認証をする場所で、話し合いの間をとりもったり、文書を考えてくれたりするわけではないので、ご自分で作られるなら原文を考えて作成する感じです(^^)- 9月26日

ぴこち
追記
作成の時期については、離婚届の提出前がいいと思います。
お互い納得のいくまで話し合いをして公正証書を作成し、離婚届を提出するのがいいかと思います。
コメント