
娘にお姉ちゃんになることを絵本で教えたいですが、おすすめの本が見つからず悩んでいます。1歳.2歳差の出産経験者の方、上の子に下の子の誕生をどう教えたか教えてください。
娘にお姉ちゃんになるんだよって
教えたいのですが何かいい方法ないですか??
出来れば絵本で教えたいのですが…。
絵本とかで教えてあげれたらいいのですが
1歳児向けの本でそういうのが見つけられず…。
1歳.2歳差で出産された方は
どうやって上の子に下の子が産まれてくるよ、
お腹の中に赤ちゃんがいるよって教えましたか?
言葉で言ってもまだ分からないのはわかってるので
絵本とかで絵を見ながら教えられたらな〜と思うのですが
おすすめの絵本ありますか?
何も教えずに出産したら娘からしたら
急に家に赤ちゃんがいてびっくりすると思うので
何かしら教えたいと思ってます。
- ぷりん🍮(3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

うさ
ちょっとだけ
うさこちゃんとあかちゃん
を呼んでました!

aohn
お腹が出始めた頃から
赤ちゃんって言ってお腹を触らせてます♫
たぶん分かってない思いますが
あーたんって言って触ってくれます!(触るというか軽く叩く。笑)
あとは娘が産まれたての頃の動画を見せて赤ちゃんもうすぐくるんだよ〜とか話をしてます🥺
-
aohn
絵本とかは特に見せておらずなのでお門違いな回答になってしまいましたが参考程度に受け流していただけると幸いです💦
- 8月20日
-
ぷりん🍮
絵本系は見せてないんですね🥺!
意味ないのかな〜とか思いつつ絵があれば分かりやすいのかな〜とか😭
一歳半で理解してるんですね🥰
まだお腹も出てないので撫でさせてもは?みたいな反応で🤣
2人目産まれたらどんな反応するんですかね☺️楽しみですね🌸!
お腹出てきたらなんとなくお風呂とかで赤ちゃんいるんだよーとか話しかけてみようかと思います🥰- 8月20日

ママリ
1歳7ヶ月差で出産しました。
「ママのお腹の中に赤ちゃんがいるんだよ、赤ちゃん楽しみだね」と日ごろからよく言っていました。病院に行くときには「ママのお腹の中に赤ちゃんがいるから赤ちゃん大丈夫かなぁって病院で診てもらってくるね」と検診のたびにいっていました。
生まれてくる少し前からは、赤ちゃんを題材にした絵本をよく読んでいました。さいとうしのぶさんの「はるちゃん、ね」、生まれてからは徳永満理さんの「よしよしなでなで」とか読んでました。どちらもドンピシャな内容だと思います。上の子がどの程度理解していたかは分かりませんが、家の子の場合言葉の発達がすごく早かったので、病院の前を通るたびに「ここママの病院だよね。ママのお腹の中に赤ちゃんがいるから赤ちゃん大丈夫かなぁって見てもらったところだよね」とか「ママのお腹の中に赤ちゃんがいるからお腹大事大事だよね」とかよく上の子が言っていました。
ただ言葉ではそうやって言っていてもいざ下の子が生まれてきたら精神が不安定になってしまったみたいで、夜赤ちゃんが泣くと上の子も泣いて大変でした。頭で理解しているのと実際の赤ちゃんが来るのではやっぱり全然違うものなのだと思います。
ぷりん🍮
絵本読んでお子さんの反応はどうでしたか🥺??
今はまだ何も分かってないのでお腹蹴ってきたり乗ってきたりとなにかと大変で😭
やっぱり1歳児には理解できないですかね…😮💨
うさ
普通に聞いてる感じでした😂産後1ヶ月くらいまで読んで読んでと持ってくる絵本はその2冊でした!うさこちゃんの方は少し文を覚えて一緒に読んだりしていましたよ!
お腹蹴ったりのってきたりはありましたよー!故意ではなかったですが、仕方ないと思います、産院でも2人目はそうなるよねと言われてました!
ぷりん🍮
理解はやっぱりできないですよね🥺
その本読んで理解してお腹撫でてきたりとかそういう行動になったりはしないですよね🥺
普通に絵本として買うのもありですね🤔🌸!
わざとじゃないのは分かってるんですけど…なんせ月1の検診なので不安で不安で😩胎動感じる様になるまで安心できず😭
抱っこもしなきゃだし色々と仕方ないですよね😮💨