※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが添い乳や抱っこで寝かしつけてしまっていて、ネントレ方法が分からず悩んでいます。就寝や起床時間は一定ですが、お昼寝が不規則で、自分のやり方に疑問を感じています。ネントレのアドバイスを求めています。

生後8ヶ月なのですが、4ヶ月ごろから添い乳をはじめてしまい、今もずっと添い乳かコニーの抱っこ紐で寝かしつけをしています。昼寝も夜もです。

そろそろちゃんとネントレしないとかなーと思ってるのですが、
まずどうやればいいのか分かりません😭

就寝、起床時間は毎日ほぼ同じですが、お昼寝は特に定まってません。

抱っこも、添い乳も自分的に特に苦ではなかったので、ずっとこのまま来てしまいましたが、周りでセルフねんねできる子とかみると、これじゃだめだよな〜と何もしてこなかったことに反省してます...


ネントレした方、どうやればいいか良ければアドバイスください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ状況でした!
1歳手前まで昼寝はずっと抱っこ紐。夜は授乳で寝落ちさせてましたよ😂
トントンとかでは寝なかったので💦

でも1歳で急に夜授乳しなくても一緒にごろごろしてたら寝るようになって、昼寝もおなじようにしたら寝ました😂
それまでは添い寝しても泣いて結局抱っこ紐だったんですけど。

離乳食たくさん食べるようになったのとつかまり立ちとかしてよく動くようになったので余計かな?と思います😊
全然ネントレしてなかったのに急にそうなったので、焦らずできるところからやってみるのがいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況だったんですね🥺🙌🏻お子さんのように自然と寝てくれるようになるのが一番理想です。。そのようなパターンもあると分かると、今無理にネントレしなくてもいいかな?という気持ちになれます🥲✨
    娘もすんなり寝てくれることを祈ります😂!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月26日
はじめてのママリ

上の子は10ヶ月の時に断乳したら勝手に寝るようになったので、下の子もそうするつもりです!
最初の日だけはギャン泣きされましたが😭😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり断乳をきっかけに寝る子も多いようですね🤔✨その断乳が大変そうで今から怯えていますが。。😂娘もすんなりできるといいなと思います🥺ありがとうございます🙌🏻

    • 8月26日
ママリ

上の子の時が同じ状況でした💦
トントン嫌いだし、添い乳で寝てくれるなら楽だなーと…
10ヶ月で夜間断乳してからは、抱っこでゆらゆら→腕枕→横にいたら寝る
と段階踏んで寝れるようになっています😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん断乳をきっかけに寝かしつけが変わるんですね🥺✨まだいいかーとネントレしないて来てしまったのですが、断乳するまでもう少しこのままやっていこうかなと思えました😂🙌🏻ありがとうございました☺️

    • 8月26日