※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なしこ
家族・旦那

じいじ(実父)がFacebookで勝手に孫の動画をアップしており、困っていま…

じいじ(実父)がFacebookで勝手に孫の動画をアップしており、困っています。

公共の場(公園等)のものが多く、ものによっては他の子もバッチリ映っちゃってる状態です。

以前も保育園行事を勝手にアップして怒られたり、やらかしているのですが、喉元すぎればやらで改心した様子が見られません。
この3年ずーっとやめてって言ってるのですが、「俺の生きがいを奪うな!お前は悪魔か!」だそうです。

都度都度無理矢理消させてますが、こちらの心が消耗します。。わざわざFacebookチェックするのも嫌で、基本ほっといてるのですがたまに見ると人様が写ってるので指摘→毎回喧嘩です。

でも今の時代容認すべきなのでしょうか…?
いいねで所感を教えてください。コメントもありがたいです。

コメント

なしこ

1、そんくらいいいんじゃない?

なしこ

2、自分の子どもも含めて、勝手にアップとか無理無理

なしこ

3、自分の子どもは容認するけど、他の人が映らないようにするとか配慮がほしい

ちまこーい

誘拐につながるリスクあるのと出回る写真は悪用されたり回収不能になるので、私からしたらそんな生き甲斐に思う大切な孫を危険に晒すな馬鹿者がでしかないですね💦

  • なしこ

    なしこ

    ありがとうございます😭これからも馬鹿者かと言い続けます。闘い続ける勇気もらいました、感謝します!!

    • 8月21日
2mama

今の時代顔と場所がわかる場所をそんなに何回もアップするって怖いですね😭💦
ましてや親がやってる訳じゃないとなると…😭
じいじ、危機感ないというか…
注意してもやめないなら孫に会わせる頻度を減らす、写真を送らないようにするしかないですね😔

  • なしこ

    なしこ

    子どもへのネットリテラシー教育も大切にしなきゃなーと思ってるのに、身近な大人が模範を示せてないのは痛いです😇 家隣で保育園送迎とかフォローしてもらってるので、なんとか矯正する方向で頑張りたいです…

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

SNSが原因の誘拐事件とか教えてあげてはいかがでしょうか?
なんならショッキングな内容の作り話を伝えて、大好きな孫に同じ末路を辿らせたいの?って感じで😂

  • なしこ

    なしこ

    前に実践済ですがなんかピンと来なかったみたいで😩
    活字嫌いで、200文字以上の記事は読んでくれません…

    • 8月21日
ママリ

うちの父もネットリテラシーがよく分かっていないのにSNSに何かと投稿します。わたしも父のFacebook時々チェックしてます😵‍💫自分の趣味のことなどは勝手にすればと思っていますが、わたしの結婚式やうちの子・姉の子たちの孫に関する事はNGを毎回通告しています!!
写真はなかったですが、わたしの出産を報告していて(なぜ?お前が??)わたしの見ず知らずの人からお祝いコメントがついていてキモすぎました😱うちも指摘するとなんでダメなのか?おれだからダメなのか?もややこしいので触れませんでした😩
うちは特に姉が厳しいので🤭注意を任せているところもありますが、そもそも父に写真や動画を送っていません。2ショットもほぼ撮らせてません。見たいだろうけど、自分の行動が撒いた種だぞ😤と思っています。一応写真動画の投稿はしていませんが、結婚式場からSNSアップは禁止されてる(そんなことはない)とか、幼稚園・学校から絶対にダメだと言われている(これは本当)など、第三者から禁止されていることを毎度伝えています。
ほんと、困ったじいじですよね、心中お察しします🤦🏻‍♀️

  • なしこ

    なしこ

    わーーーーお仲間😭😭😭心中お察しします😭😭😭

    家隣で、同居みたいなもんなのでこっちが送らずとも自力で撮れ高確保してる感じですね。。おもちゃ勝手に買い与える→喜ぶ様子を動画撮る、アップ、のコンボとか…贅沢な悩みかもですが、両方やめてくれ…😔

    自分の知らないところで自分の情報漏れてるのって怖いですよね💦💦お姉様の存在心強い😂

    第三者の禁止いいですね!皆さんからのご意見も後ろ盾にこれからも闘い続けたいと思います!!

    • 8月21日