
養育費について相談です。支払いが不安定で、元旦那の滞納分もあります。養育費の不足分で弁護士を使って請求できるでしょうか?
シングルのママさんまたはシングル経験のあるママさん
養育費に詳しい方いたら教えてください。
1月に離婚しているので2月から養育費を貰ってもおかしくないと思いますが…
5月11000円6月22000円7月33000円でいまもらっています。
最近全く連絡が取れず、ですがLINEのホームは彼女とお出かけしてる写真になってて正直すごい腹がたちます。
一緒に住んでいた時も私だけのだ旦那扶養の国保に入っておりそれの滞納分も払っておらず私に30万位の請求が来ています。元旦那といた時にこれで買い物してって言われてイオンクレジットで色々2人で買い物したりして23万を5000毎月払っています。
下の子は保育園に入れず午前は働くことができず夜中の仕事も歩合で給料も正直全然ない中やりくりしています。
2月からの養育費合わせ足りない分弁護士などつけたら請求できたりしますか?
- すいすい(4歳8ヶ月, 6歳, 6歳)

ルル
請求できるかもしれませんが、そのまま素直に払わないとなると取り立ては自分でやる必要があると思うのでとても面倒臭いと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
弁護士雇うとお金かかりますし、とりあえず調停したらいいと思います😊

ぴっぴ
国保は扶養という概念がないので2人分だと思いますが、腹立ちますね。
弁護士付けなくても養育費請求調停は立てられますよ!
子供3人でたしか5,000円とかで申し立てできます。
ガッツリ奪いましょ。
コメント