
夜泣きについての対処法や布団への戻し方について相談です。生後4ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで起きることがあり、具体的な対処方法を知りたいとのことです。昼寝や授乳の状況も記載されています。
夜泣きキター!!ていうとき、皆様具体的にどうされてますか??
何分くらい様子を見て、どうなったらなでなで・抱っこ・歩き抱っこ・歌を歌う・トントン等々されて、どんな感じになったらどのように布団に戻しますか??
まだ生後4ヶ月ですが、今まで20~8時の間に2~3回チュパチュパ起きて授乳すればさくっと寝てくれました。
昨夜は20~23時に5回も、突然悲鳴とともに号泣があり、怖い夢でもみてるのかな~と様子を見たり歩いてだっこしたりおっぱいあげましたが、寝てもすぐ起きて号泣の繰り返し…
目は始め閉じてますが、自分の悲鳴に徐々に起きてくる感じです。
23~2時は寝てくれましたが、2時以降はまた繰り返しで(^^;
そもそもこれって夜泣きですかね?
ちなみに昼寝は10~50分を1~3回って感じで、寝る前のみミルクをのみます。
元々あまり寝ない子なのでもう睡眠については諦めがついています(笑)辛いけど(´;ω;`)(笑)
なので頑張ってつきあおうとは思うのですが、ギャー!ってなったときどうしていいかよくわからず…
正解はないと思うし時と場合によっても違うと思うのですが、皆様どうされてるかの流れをできれば具体的に教えてください\(^o^)/
- あっしゃん(7歳, 9歳)
コメント

ss.zm
うちも似た感じでした(๑°ㅁ°๑)‼
夜泣き?かどうかわかりませんが
うちは,ギャーギャー泣いたら
抱っこしてもダメだったので
一旦,部屋を明るくして
完全に起こしてました( *´꒳`* )
音楽🎶かけたり,話かけながら
再度,部屋を暗くして授乳したら
すんなり寝てくれましたよ🌙*.。

mama✩"
泣けば抱っこしたりあやしたりしてました(^^;
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
多少声かけはしますがあやすまではしてませんでした!参考にします!ありがとうございます!- 9月25日

ぽにょぽっぽ
ギャーギャーは抱っこしてゆらゆら、泣いているから少しでかい声で耳元でママいるよっていって泣き止んだら会話すると泣がなくなります笑
会話って言っても、うん。っておチビが言うのを顔見ながら真似してあとから言うだけです!
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
泣いてるから話しかけても声が届かないんですよね~!(笑)おおきい声でコミュニケーションとってみます(^^)ありがとうございます!- 9月25日

ままり
まさに夜泣き?スタートしたところです(´・_・`)
今まで22時には寝て朝の7時までぐっすりでしたが最近は2.3時間おきに泣いて起きてミルクを飲んでも泣き止まず…
私もそもそも夜泣き?て感じです(笑)
とりあえず泣き出したら抱っこしてひたすらトントンです(;_;)
回答になってなくてすみません💦
まさに同じ状況だったのでコメントしてしまいました(>_<)
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、うちの娘は結構夜中何回もおきるタイプではありましたが悲鳴なんてなかったし授乳か抱っこすればすんなり寝てくれてたのに…何しても泣き止まないしやっと寝たと思ってもすぐまた悲鳴っていう…(^^;
朝までぐっすりだったならなおさらきついですね(>_<)お互いがんばりましょうね(>_<)- 9月25日
あっしゃん
回答ありがとうございます!
一旦明るくするの完全に起きたら嫌だなぁ~とおもってましたが落ち着かせるためには効果ありそうですね(^^)参考にします!ありがとうございます!