
コメント

退会ユーザー
全然狭くないですよ!
はっきり言って大丈夫だと思います!
いつか爆発しますよ!(´இωஇ`)

みーにゃ
妊娠中は良かったものの、育休に入るとパッタリ何もしてくれなくなり、その時は不満が半端無かったです(^^;;
初めての育児で何もかも不安な上に、
毎日寝不足、一番不安定な時に寄り添ってくれず知らんぷり、本当に嫌いになりそうになりました。。
仕事で疲れてるのを理由に何もしない、朝も当たり前のように起きてこない、そのくせ自分の趣味ややりたい事は優先してちゃっかり出かける、
子供の事は具体的な指示出して頼めばやるけど、イヤイヤやってます感が顔みてすぐわかったり‥
私が体調崩そうが何しようが、家事も育児も結局私がやる羽目に。
そしてガミガミとキレ続けること約1年、少しずつ父親としての自覚も出てきて、
休みの日もちゃんと起きて朝ご飯作ってくれたり、私が家事してる時は子供をお風呂に入れたり、遊んでくれてたり。
やっと良い感じのパパに。
子供が1歳4ヶ月で仕事復帰してからは、貴重な土日を家族で過ごすことをちゃんと意識してくれるようになった気がします。
いま2人目妊娠中ですが、今回は悪阻が重く、土日寝込む事が多くなってしまって、
今は子供の面倒や家事を進んでやってくれて助かってます>_<
昨日の夜、「ねぇなんで子供が生まれた時、私一番大変だったのに、何もやってくれなかったの?あの時毎日ゲームに漫画にyoutubeに、ゴロゴロしててほんと最悪だったよね(笑)」
と笑い話風に聞いてみたら、
旦那「うーん、なんでだろう。確かにあの時の俺ひどかったね(^^;;たぶん大変さがイマイチ分からなかったんだと思う。何もしなかったから余計に。」
と言ってました。
共働きで家事も子育ても全部自分ってすごい嫌ですよね!不満に感じて当たり前ですよ‼︎
同じ親なのに、女だけがやらなきゃいけないなんておかしい。
うちも旦那も平日休みもあって、夜勤もあるので1人でのんびり寝たり自由な時間もあるので、お気持ち分かります!
とにかく、無理矢理にでもやらせて見て、いかに大変な事かを実感させていくしかないのかもしれませんね‥(°_°)
そんな事しなくても想像したら分かるだろうに、察してくれよ!って感じですけど‥笑
-
かえママ
なんていい旦那さんなんでしょ!
きっとマミーさんの教えが良かったんですね!
少しの間子供と旦那の三人にしてみる事もあるんですが、30程で助けを呼ばれます(~_~;)
1日子供2人みるなんて無理!って言ってます(・・;)
今から下の子が産まれてくるのに不安でいっぱいです(>_<)
荒療治するしかないですね!- 9月25日
-
みーにゃ
いやいや、ほんと産後何度も家出して、離婚話もして、何もしてくれなかった時は、こんな何もしないヤツいつでも捨ててやる!と思うくらいムカつくヤツでしたよ!笑
どんなに大変さや辛さを訴えても
「そんな事言われて、じゃあ俺はどうすればいい訳?子供がママじゃないとダメなんだから、何もできないでしょ、俺には。」みたいな逆ギレをしてくるような旦那でした(^^;;
年子のお子さん2人いて、妊娠中となると本当に大変ですよね(°_°)
かえママさんの負担を考えると涙が出そうにるなるくらいです‥。。
30分でお手上げになるくらい大変だってわかってるのに、それでも協力してくれないとなると困ったもんですね‥(>_<)
とにかく助けを求められても心を鬼にして帰らない、そして日頃から細かく指示をして一つずつ特訓するしかないかもですね!
アテにすると余計ムカつくからアテにしないっていう発想もありますけど、
これからお子さんが3人になる事考えればそんな事言ってられないですよね!- 9月25日
-
かえママ
ありがとうございます(>_<)やっぱり何度も言ってわかってもらうようにします!
さすがに手伝ってもらわないと1人じゃどうしようもない時ってありますからね!
旦那なんでアテにして当たり前ですよね!二人の子供なんだから(>_<)
強気でいきます!- 9月26日

ザト
不満はありますが、夫に任せても不満なので自分でやってます♪
-
ザト
夫に任せても不安なので、です!
- 9月25日
-
かえママ
確かにそれもそうですね!諦めモードのほうがいいかもですね(>_<)
- 9月25日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
もう諦めました❤笑
いやでも、2人お子さんがいらっしゃって妊娠中なら話は別です!!
うちは1人なのでまだ我慢できます( 笑 )
-
かえママ
1人ならって思うとこもあるんですが、2人なうえに年子なんで困りものです!
- 9月25日

ととちゃん
半々じゃないと おかしな話ですよ😳お子様いたら尚更です😳
うちも、共働きですが、 食事は主人が作ります😀買い物も 彼です。😬
-
かえママ
凄い!旦那さんが食事を作ってくれるなんて!羨ましいです!きっとお子さん産まれてもいろいろしてくれそうですね(*^^*)
- 9月26日
かえママ
爆発寸前ですね(>_<)