※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぶぱち
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がハイハイ中に頭をカクンとすることが気になる。てんかんの子の動画と似ているため、病院受診を迷っている。首すわりしている子が同じ動作をすることはあるでしょうか?

生後7ヶ月の娘を育てておりますが、自力でお座り、ハイハイ、つかまり立ちなどできるようになってきた今日この頃、ここ数日ハイハイしてるときに頭をカクンとすることがちょくちょくあり気になっています。
首すわりすぐの頃は、頭の重さに耐えられずに頭が落ちることがよくありましたが、そういう感じでもなく、軽く頷くような仕草です。

てんかんの子の発作で、とても似ている動画を見つけたので、病院を受診すべきか迷っています。

しっかり首すわりしているお子さんで、同じように頷くような動作をすることってあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘は6ヶ月の頃から首を傾げる仕草があり、受診しました。
現在脳波検査をして結果待ちの状態です。
先生には「発作という場合もあるけど大体はその子の癖だよ」と言われました。
気になるなら一度病院にかかってみてはいかがでしょうか?
その仕草を動画で撮って先生に見せるといいと思います!私もそうしました。
検査をして何も無ければ安心ですし🙌

  • さぶぱち

    さぶぱち

    結果待ちなのですね!お子さま何もないことをお祈りします。
    6ヶ月頃からとのことですが、受診までに頻度が増えたりなどはありましたか?

    • 8月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    横からすみません。うちの子もよく首を傾げて何か見るような仕草をするのできになっています。娘さんも何か見ている感じですか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり始めて1ヶ月くらいで急に頻度が増えたので焦って受診しました😔
    最近は無くなってきましたが異常なくらい傾げていたので怖かったのを覚えています。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かを見ている感じは無いです🤔
    うまく言えないんですが、「ね〜☺️」と言う時の首の傾げ方だったので最初は芸なのかなと呑気に思っていましたが
    場所時間問わずに何もなくてもやる様になりました。
    でも首の傾げる方向や角度は一定です😣

    • 8月19日
  • さぶぱち

    さぶぱち

    急に増えたら確かに焦りますね💦
    とりあえず、いつでも受診できるように動画はなんとか撮っておこうと思います。
    まだ後ろ姿のしか撮れてませんが😅
    回答いただき、ありがとうございました!

    • 8月19日
わたあめごりら(26)

ありましたよー!😭
しっかり座ってるのに急に頭がかくんってなってて
点頭てんかんじゃないか?って不安すぎて
半年間くらい毎日悩みすぎて鬱になったレベルでした🥲、、

何回も小児科行って見てもらいましたが
まだまだ頭が重いからかくんってなるだけと言われました😢
点頭てんかんの場合 ハイハイしてる時に発作が起こったら、
手も少なからずピク付きがあるから、
ハイハイの体勢?を保てないと言われました😟

こくん、こくん、って感じですよね🥲、、

  • さぶぱち

    さぶぱち

    そうです!
    こくんこくんを2、3回ほどくりかえします。それが1日に何度か…
    他の発作は今のところ見られませんが、不安です😢
    ちなみに、お子さまに症状が出たのはどれくらいからでしたか?また今はまったく無くなりましたか?

    • 8月19日
  • わたあめごりら(26)

    わたあめごりら(26)


    逆に ハイハイの時だけじゃなくて うつ伏せ、仰向け、おすわり状態でも必ず症状が出ると思います😌!

    ハイハイの時だけやるのはてんかんじゃないとも言われました!🥲
    5ヶ月〜9ヶ月位までこくんこくんしてましたよー😭

    なんなら 手足を上にバ!ってする時もあったしで本当に
    点頭てんかん疑いすぎて 気持ちが死ぬほど沈みは鬱になりました😭😭

    • 8月19日
  • さぶぱち

    さぶぱち

    詳しくありがとうございます!
    なんだかじっくり眺めていたら、普段何の気なしに見てた動作が全部当てはまるような気がしてきちゃって💦
    まれな病気なのはわかってますが、考えれば考えるほど沈みますよね😣
    お子さま何もなかったようで本当に良かったです…!
    もう少し観察して、受診しようかなぁと思います。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私も、心配したことがあります。何もないのに、いきなり頭がカクンとなったりして、色々と調べたりしました。

てんかんの場合、上の方がおっしゃっていたようにハイハイの姿勢が保てないのと、日々回数が増えると思います!
そして、小児科で聞くのが一番安心すると思います☺️私も受診して、MRIとかも全てとり、定期受診してます☺️

  • さぶぱち

    さぶぱち

    色んなワードで調べてみても、まっさきにてんかんが出てくるので不安になります。
    お子さまの場合は最初どのタイミングで受診されましたか?

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!本当、ネット検索して落ち込んだり、不安になったりするような内容ばかりですよね。

    私は、力を入れて震えるのが継続していたので、それを動画に撮り、受診しました。それを見て、翌日には受診しました。違う日には、顔の引きつりがあったので、再度受診して、総合病院へ紹介状という形でした☺️

    • 8月19日
  • さぶぱち

    さぶぱち

    調べちゃいけないと思いつつも、ついつい…ですね

    なるほど、他にも怪しい症状が見られたのですね。
    もう少し観察して、おかしいなと思ったらすぐに受診しようと思います。
    とりあえず動画を撮らなければ…!
    詳しくありがとうございました!

    • 8月19日