
昼間のお昼寝について、質問というか愚痴に近いです!(。> <。)完全同居で…
昼間のお昼寝について、質問というか愚痴に近いです!(。> <。)
完全同居で義母がいます。
その義母が、生後7ヵ月になる息子を新生児の頃と同じ感覚なのか、赤ちゃんが眠そうにしてれば、時間関係なく寝せてあげる…みたいな超無責任全開なんです!!!
やっと生活のリズムも整って、だいたい決まった時間に離乳食、お昼寝をしてます。
整い始めた頃は息子連れて買い物に行ってましたが、最近は鼻風邪をひいてしまい、外も寒いので、買い物に行きたい時は義母に預けるしかなく…( ᵕ_ᵕ̩̩ )
泣けば眠いんだーってよく言うので、出かける前には「眠そうにしてても、1時間も寝せないでください。せめて15分から30分くらいで起こして」って念を押していくのに、帰ったら抱っこされスヤスヤ寝てる息子…(ꐦ°᷄д°᷅)どのくらい寝てますか?と尋ねると、1時間くらいか~?って…嫌がらせか?!あたしの言葉理解してますか??って状態でほんとマジで腹立ちます(ꐦ°᷄д°᷅)
夜寝つきが悪くなるからヤメテって旦那も言ってるのに、なんなん??って感じです!!
自分は夜、時間になればとっとと寝るくせに、夜寝れないと辛いなーって口では言うくせに、ほんと理解不能でイライラしっぱなしです!なので、今度からはなんだかんだ理由つけて、実母に見てもらおうと思ってます!
お昼寝の調整で母親の言う事完全無視って…子守でもそんなんなら、ほんと別にしてもらわなくても、いくらでも手はありますから、言葉悪いですが、タダだからお願いしてるけど、イライラするくらいならいくらでも手はあるからしてもらわなくてもいいって思っちゃいます(。> <。)
同じ方いますか??って…いるかなー( ˊᵕˋ ;)
- 柚月(8歳)
コメント

なつやすみ
確かに自分と同じ感覚で子育てしたいですよね、、
でも子と孫の違いでしょうかね、、
私も同居ですがそこら辺は諦めてます。
完全無視って訳じゃないと思いますよ。
気持ち良さそうに寝てるところを起こすのがかわいそうになるんじゃないですかねー✴
しかし、お昼寝短いですね、昼寝一回ですか❓
もう少ししたらもっと動くようになるから夜もしっかり寝ると思いますよ☺

ぽぽまま
めちゃくちゃ分かります!! (笑)
いつでも眠いとき寝かせればいいってもんじゃないんですよね…
うちの義両親も、私が夕飯作ってるといつの間にかフッといなくなって9ヶ月の息子寝かせてたりします。
『眠いのに起こしてるのかわいそうで…』ってそのせいで夜寝れない方がかわいそうですよって思います( ; ゜Д゜)
同居は大変ですよね。
なかなか自分の思うようには子育てできません(*_*)
-
柚月
まったく同じですねーーーー!!(。> <。)
そーです!そーです!まったく同じこと言います(ꐦ°᷄д°᷅)夜なかなか寝付けなくて、ギャーギャー泣いてる方がよっぽど可哀想だろ!!って。
何度言っても理解しないの、ほんとバカ?って思っちゃいます( ¯−¯ )
だから、最近は子守はしてもらわないようにうまく調整しようと…
来月からは保育園だから、もうそんなことしてもらう必要なくなるけど、そのうち朝行って夕方まで預けることになるので、執着がハンパなくなるんじゃないかと、不安です😭
てか、あたしもますます義母に預けるのが嫌になりそう…(笑)
ほんと、同居で子供がいるって、甘く見てました。こんなにイライラばっかりなんて😫夫婦2人の方が大変さはたくさんあるだろうけど、なんか今はその方がすごく幸せじゃないかと思えてなりません😢- 9月27日
柚月
愚痴に共感してくださってありがとうございます(。> <。)
お昼寝は午前午後1回ずつ、1時間から2時間です。
今もすでにじっとしてることが少なく(;´д`)起きてる時に相手するのは、寝不足には結構こたえます(笑)
夜も結構な頻度で起きるので、しっかり寝てくれるようになるといいなーと…( ˊᵕˋ ;)
なつやすみ
男の子だからなおさら大変ですよね👍
🏠にサークルをおいてそのなかで遊ばせると1人で勝手に遊んでくれるので楽ですよ✨
まだ半年だからもう少ししたら電池が切れたように爆睡するんじゃないでしょか☺
うちは女の子ですがアクティブな子で昼も夕方も好きなとき寝かせてますが夜もしっかり寝ます☺
夜中一回と朝方起こされますが
あと少ししたらおっぱいも求められなくなると思うとさみしいので頑張って起きてます☺
柚月
サークル、最近倍に広くしたばかりです👍ずり這い通り越して、ハイハイしたりつかまり立ちまで覚えてしまったので今まででは狭く感じて…
お昼寝と、夕方まで寝て、夜も寝るなんて(ㅅ´∀`*)うちは最近は怖くて、夕方眠そうでも30分以内にして起こしてます(。> <。)
そーですよね、おっぱいおっぱいと大粒の涙流して一生懸命吸う姿も後になればほんの一瞬の間…早くおっきくならないかなーと思う反面、このままがまだ続いて欲しい~って思うことも…(笑)
ひとりで寝ちゃうようになったら、寂しくなりますよねー!ばばと寝るとか言い出したら倒れるかもしれませんが!!( -᷅_-᷄ )まだパパの方がマシ。
なつやすみ
うちは寝る前にもつかまり立ちしようとしたりしてるので体力消耗してるのかもしれません。
朝6時過ぎから何回もおっぱい飲みに来るのがかわいすぎて離乳食も3回に進めません😅
ジジババは怒らないしたくさん可愛がるからなつくだろうな…
おやつたくさんあげたり…
間違いなくジジババっこになるんだろうなぁ…😢悲
嫁の立場って微妙に疎外感ありますが頑張りましょ👍
柚月
ほんと好かれたくて必死でしょーね😑
可愛いーのはわかりますが、無責任な可愛がり方は、同居してる方はやめるべきだと思ってます。
なかなか会えない実家とかは、多少は仕方ないかなーと思えますが、一緒に暮らして年がら年中顔見れる方は、考えろ( -᷅_-᷄ )って思います。
ほんと嫁だからって遠慮はしないです!!悪い事は悪いってはっきり言ってやろうと思ってます。
旦那はかろうじて、どっちの味方っていうより、子供のためって考える人だから、あたしの都合じゃなけりゃ味方してくれる(笑)
ほんと、同居ってめんどくさいですね😩
助かることより、イライラの方が多いけど、負けずに頑張りましょう!!!!
なつやすみ
相当不満がたまってるみたいですね💦
こちらは同居でも夕方から夜しか会わないのでどちらかというと助かる方でイライラは少なめです。
当初はイライラしてましたが
ちょくちょく実家に帰りまくってのんびりしています。
来年から仕事復帰するのでこれから心配です、、
柚月
ほんとたまりまくりです!!(。> <。)
今は育休中で家で顔合わせる時間が無駄に多いのでイライラMAXなんだと思いますが、あたしはもうすぐ仕事復帰なので、朝顔合わせたらあと夕方まで会わないからまだマシになるかなーと期待?してます(笑)
ひとりっこで嫁に出てしまった自分が悪いんだけど、正直自分の親、面倒みないで、子供3人もいる旦那の親を面倒みることになるって…なんか今更ですが後悔の嵐(笑)
でも旦那と結婚しなきゃ今の息子に会えなかったのでよかったと思ってますが、同居…納得しなきゃよかった( ᵕ_ᵕ̩̩ )一定の距離感保ってた方がいい関係でいられたのに…
あたしもなつやすみさんのように、実家帰ったり遊び行ったりして、ストレス発散しよーと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なつやすみ
私も来年から仕事復帰。
今までフルタイム、夜中まで働いたりしていたので産休中は少しの手当てもらってあっちフラフラ、こっちフラフラプチニート気分味わって遊び歩いています❗
本当に気楽ですよ✨
しかーし、帰ってくると孫さえいればいい感じで車まで迎えにきておかえり言うのは孫だけ😅
ついつい私の存在忘れるみたいです💦
せめて二世帯住宅だったら…って思いますよね👍
しかし、私は不妊治療で相当お金かかっていたので同居じゃなかったら破産していたか子供に縁がないまま終わるところでした。
色々ありますが距離があるせいか感謝も多々あります☺
仕事復帰したら気楽になるといーですね🎵
柚月
あたしも二世帯にしとけば、って思います。
だって休みで家に居ても、それぞれでご飯食べてるんだもん、キッチンでブッキングしたら、邪魔で邪魔で(笑)
…って言い放題ですが、あたしも金銭面は助けてもらってます( ˊᵕˋ ;)
仕事復帰で助かる~(。> <。)ってことが多くなって、いい方向にいくといいなーと思ってます😅
こんな愚痴にお付き合いくださってありがとうございます!
なつやすみ
とんでもない🎵
今日は核家族のお友だちの🏠に行ったら子供見ながら家事してて大変そうでした。
つい先日、我が家にだれも居なくて子供と二人きりの生活をしたら死ぬかと思いました😅
となりの芝はとってもあおく見えるのでしょうね😁
また、なんかあったらぼやいて下さいね☺