※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
お仕事

専業主婦のママです。1歳2ヶ月の子供を育てています。仕事を考えていて、週5の8hパートを検討中。託児所が魅力。生活リズムが心配です。質問は、①働き始めた時の子供の年齢、②雇用形態、③託児所のイメージ、④会社選びの理由、⑤子供の生活リズム変化について。助言が欲しいです。

働くママさんに質問です💦

現在専業主婦で、1歳2ヶ月の息子を育てています。
前職は県外で、主人の転職の際に引っ越してきて
まる2年無職でいます。そろそろ仕事を考えていますが、
はじめての子供で、ただでさえイライラする時も
あるのに、仕事ができるのか、家事と両立できるか
かなり不安です。。パートがいいのか正社員がいいのか
なども悩んでいます。
今、考えているところは、週5の8h勤務のパートです。
仕事内容うんぬんより、託児所があるので2歳までは
そこに預けられるのでそこが1番魅力です。
ただ、終業が18時なので、今は18時にはご飯は
食べさせているし、20時にはベッドに行くのに、
生活リズムが狂わないかなども心配です、、

質問は、
① 働き始めたのは子供が何歳の時ですか?
② 雇用形態は何ですか?
③ 託児所付きですか?また託児所のイメージはどうですか?
④ 復職でない人は、何故その会社を選んだのか教えて欲しいです。
⑤ 子供の生活リズムは変わりましたか?

です。他に働くにあたって考えていた方がいいところや
アドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

コメント

初めてのママリ

①1歳半
②パート勤務
③託児所なし、保育園です。
④旦那の転勤で県外に引越し、家から近いのと働く時間なども保育園の送迎の時間と合ってました。
⑤早起きになったくらいです!

  • ss

    ss

    コメントありがとうございます😭
    ちなみに、保育園のお迎えは何時で、終業時間は何時でしたか?差し支えなければ教えて欲しいです💦

    • 8月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お迎えは16時半までです!もし残業とかでどうしても迎えに行けない時は1時間延長毎に100円かかってきます!
    私は9時〜14時の休憩無しで働いているのでかなりお迎えまでに余裕があります😊

    • 8月19日
  • ss

    ss

    コメントありがとうございます😭😭
    その時間帯の勤務いいですね、、やっぱり最初から8hはしんどいですよね、、

    • 8月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    最初から8時間は生活リズムが変わるのもあるし、自分も子供も大変だと思います😢💦

    • 8月19日
  • ss

    ss

    そうですよね💦
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 8月19日