

♡Mママ子♡
大好きです😊
まだ5歳までの子供しかいないので叱る内容にもよりますけど、まずはなんでそんな事したり言ったのかを聞いてます。
その答えが好奇心だったり子供なりに考えてしたけどって事だったら一度こうしたかったんだね、とか、こう言いたかったんだね〜、でもねって○○だからしたらだめだよとか、言わないよ、とか伝えてます。
内心何回言わせんねんってイライラしてる時の方が多いですけど、なるべく冷静にしかるようにしてます!

ママリ
両親は好きですが、親の子育てはあまり肯定的では無いです🤣
私は基本怒るときは本人や周りが危険な時、痛い思いをするときにガツンと怒ります。
で、そのあと絶対に泣くので抱きしめながら今度は優しく言い聞かせます。
で、大好きだよ、とぎゅーして締めくくります。
その他のいたずらとかは軽ーく注意程度ですが、何度も繰り返されてこらー!と、なることもあります🤣

はじめてのママリ🔰
両親大好きですよ😊恥ずかしいので愛情表現はあまりしませんが尊敬してます。
子供に怒るときは、行為に対して「ダメだよ」と言い、なぜいけないのか、落ち着いた時にしっかり話します。
基本的には強く怒るのは、命の危険があるときなどですが、たまに自分に余裕がなくて怒ってしまった時は、「お母さんが悪かった。忙しくてお話聞いてあげられなかった。」と正直に話して謝ります。(上の子年少の女の子ですが、間違った事を言うと一丁前に反論したり、ダメ出しされたりするので、誤魔化しはきかないなと常々思います😅)
成長過程で子育ても試行錯誤ですが、私自身お手本になれる程の人間でもないので、一人の人間として尊重し、しっかり向き合う事を大事にしてます😊

はじめてのママリ🔰
○○だからだめだよ、って理由をつけて注意してます!
あとうちのお母さんは、私がコップ割ったり怪我するようなイタズラとかしてもまず最初に、怪我は?!大丈夫?!が必ず1言目だったので息子がイタズラしてもまずは怪我の心配をするように自然になってます!
コメント