

Sapi
両親大好きですよ🙌
でも怒られたことがないとか
変に甘やかされてて好きなわけではないので
感情的にならず、きちんと説明しながらダメなものはダメと伝え、
事の内容によって怒る強さを変えるのを意識しようと思ってます😊
例えば、わざと道路に飛び出すなど命の危機になるようなことと
家でわざと飲み物をこぼしたことを同じ口調、強さで怒るのは違うと思うし
不注意で起きたことや仕方ないミスでも
自分に余裕があるないでイライラ度合いも変わると思うので
感情だけで怒らないように心がけようと思ってます✨

退会ユーザー
私は両親大好きです!結婚してから私達の家に呼んで同居してます。
怒る時は本当に危ない事や人を傷つける事以外は正直かなり甘いです😅💦
両親が孫を溺愛してるので尚更、家で厳しくする人はいません。主人もかなり穏やかな人なので初めはダメだよ言っても結局子供のしたいようにさせています💦
もちろん、良い悪いはきちんと教えないといけないのでもう少し大きくなったら私はきちんとしようと思ってます。
でも私も幼少期かなり甘やかされて育っていて父も母もとにかく愛情をもって育てればいい子になるとよく言っているので厳しくしてもしなくても大切だと伝えることが重要なのかなと思います😊
長々とすみません。💦
-
退会ユーザー
甘やかされたから好きな訳ではありません。とにかく大切に思ってくれてどんな時でも味方で居てくれたからです。それは今も同じです。
- 8月17日

はじめてのママリ🔰
両親大好きで仲良しです😊
でも、しつけ厳しかったな〜、よく叱られたな〜とかは覚えてます。
ただ、理不尽な怒りをぶつけられたわけではなく
何か理由があって叱られていたので、根にもっていませんし
今となってはしつけ厳しくされても良かったなーって思うくらいです。
まだ2歳半なので怒ることはしていませんが、危ないことをしたときはきちんと目を見て低い声で叱ります。
コメント