※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今週末にお食い初めをする予定ですが、誰とするか会食はどうするか?を悩…

今週末にお食い初めをする予定ですが、誰とするか会食はどうするか?を悩んでいます。
義実家は遠方のため不参加。実家は車で15分で上の子のお迎えをお願いしているので毎日会っています。
実母より実家でお弁当頼もうか?と言われてますが、実家には妹含め4人、さらに近くに住む妹夫婦、私たち家族4人で合計10人集まることになります。そこまで集まると、このご時世会食ってどうなの?と妹と話しだしました💦

今現在③択で考えてます。

①祖父母+家族4人でお店で会食
②会食なしで実家で10人集まりお披露目会
③延期または家族4人のみでお祝い

コロナとはまた別にお弁当をどこに頼むかでグダグダしているので、めんどくさくなって①にしようか?と思ってます。
妹も『見たいなー』と言ってるしなぁ。でもお披露目会で結局お茶してたら会食になるよね??と頭がぐちゃぐちゃです💦

みなさんならどうしますか?
両親はあまり気にしておらず、下手に言い出すと『それなら自分達だけでしなさいよ!』と言われそうなので慎重に対応しようと思ってます。


コメント

ママリ🔰

コロナ関係なしに我が家は子供2人いますが家族だけでやったのでストレスフリーでしたよ☺️
コロナもあるなら平等に誰も呼ばずに家族だけでやりますかね!

なので③ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    家族だけでやるのが、平等ですよね。両親からどうしても!と言われたら①にしようと思います💦

    • 8月16日
春

義実家呼ばないので、私なら③です!
コロナもありますし、子供二人もいると、参加人数が多いと色々面倒でストレスになりそうで💦
実家にはお金だけ出してもらうのはどうでしょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    人数多いと大変になりますよね😱
    コロナ抜きにしても色々グダグダになってるので、③の家族だけでするのが1番スッキリしますよね💦

    • 8月16日