
生後3ヶ月の娘が夜寝つきが悪くなりました。おっぱい後にギャン泣きし、抱っこでも寝付かず。日中は大人しいです。原因や対処法について教えてください。
生後3ヶ月の娘を育てています。
ここ1週間程、夜の寝つきが悪くなってしまいました。
今までは、お風呂→おっぱい→寝るor抱っこで寝る
だったのが、おっぱいの後30分〜1時間くらい
ギャン泣きします。
抱っこしても、おっぱいくわえさせようとしてもダメです。
最後は疲れ果ててパパ抱っこで寝ます。
日中はあまり泣いたりせず、指しゃぶりやハンドリガードしたりいい子にして過ごしてくれます。
何故でしょう??わかる方いますか??
また、みなさんのところはどうですか?
- 桃好きmama(8歳)
コメント

ママリ
2ヶ月前半そんな感じでしたー😣💦

ゆぽぃん
うちもです!
日中はあまり泣いたりせず良い子にして過ごしてくれるのですが、毎日必ず寝付かせる前は30分〜1時間程ギャン泣きです…
殺されるかのような泣き方します😱
眠いのに寝れなくて泣いてるんだなぁ?と勝手に解釈してます😓
どっぷり疲れ果てますよね…
-
桃好きmama
疲れ果てます😰
眠かったら、抱っこかおっぱいで必ず寝てたのに〜って。なんなのでしょうね〜〜😫- 9月24日

おっしゃん
うちは毎日寝ぐずりがある子なんでそんな感じです💦
2ヶ月目から酷くなって、ここ最近は雨の湿気が気持ち悪いらしく、更に寝かしつけ間際のギャン泣きが酷いです。
先輩ママさんいわく、脳が成長している途中だから仕方がないと言われてやっと受け入れられるようになりました😓
親も精神的に疲れますよね〜。
-
桃好きmama
今を見守るしかないのですね。。
湿気で気持ち悪いって思いつきもしませんでした。
毎日寝ぐずり、大変ですね。
お互い頑張りましょう〜( ^ω^ )- 9月24日

うぎょ
ウチの子も最近そんな感じです。
先輩ママさん曰く、この時期は魔の3ヶ月らしく大変なんだそうですよ(*_*)
-
桃好きmama
あ…魔の3ヶ月(゚o゚;;
聞いたことあります!
そうか、そういう時期ということで、頑張るしかないですね。。- 9月24日

S
ウチもです!
2ヶ月過ぎたくらいから
そんな感じです…。
しかもその順番同じです♡
日中はおっぱい離しても
終われば泣かずに
機嫌よく遊びますが…。
夜のお風呂→授乳→
毎日戦争です😂
おっぱい途中から
グダグダの時もあり
おっぱい離した瞬間!
3秒もたたずのギャン泣き‼︎
オムツ一つかえるのにも
やめようかなと思う程…
声がデカイので本当に
精神的にやられます!😂
元々寝つきが悪いのに
ギャン泣きを
落ち着かせてからの
寝かしつけにも
更に時間がかかり…
夜になるのがいつも
恐怖😱です!😒泣
-
桃好きmama
わーーー!全く一緒です!!
ほんとに毎日夜になるのが恐怖です😱
泣きやまないと、精神的にきますよね😩
成長するのを待つしかないんですかね。
お互い精神的にも肉体的にもしんどいですが頑張りましょう😌- 9月24日

さなえ
寝るときだけミルクに変えてみてはいかがですか?私はそうしたら腹持ちがいいのか朝まで寝てくれましたよ!1人目は完全母乳でしたが2人目は完全ミルクです!やはり比べると完全母乳のほうが頻繁に起きると痛感しました!
-
桃好きmama
哺乳瓶拒否してる子なので、それは難しいかと…。
一旦寝てしまえば、5〜6時間は寝てくれるので夜中は一回授乳すればまた寝てくれるのでいいんですが、寝付くまでが大変になったんです。母乳も沢山出てるのでら飲みが足らないのはないと思うんですよね。- 9月24日
-
さなえ
哺乳瓶だめなんですか、、、
なかなか寝れないのかもしれませんね😂
ドライブとかでも泣きますか?- 9月24日
桃好きmama
なんなんでしょうね〜😰
今は大丈夫なんですか?
ママリ
はい!今は落ち着きました(o^O^o)
生活リズムがなんとなくつき始めたら夜中のぐずぐずは一切なくなりました♪でもそのうち夜泣きも始まるだろうし、、一体何なんでしょうね😭