
妊娠7ヶ月の女性が、買い物帰りに後部座席に座るよう提案され戸惑い、義母を優先するのは妊婦としてどうか疑問に思っています。皆さんの意見を聞きたいです。
皆さんならどう思うのか気になって質問させていただきます!
今妊娠7ヶ月目なのですが、まだ産休に入らず仕事中です。
先日仕事終わりに旦那から義母と一緒に買い物してるから体調良ければ一緒に来る?と言われたので向かいました。
買い物自体はいつも通りだったのですが、帰りの車に乗る際に後ろでいいよね?と言われました。
ちなみに旦那は自営業で配達をしていて、後部座席は倒してフラットにしてた状態です。交通ルール的には上げないといけないのはここではスルーでお願いします、、。その倒した状態で後ろの席をあげないけどここままで大丈夫っしょ?って言われました。
私は戸惑いながら義母に座らせるのもなーともやもやしつつ、後ろに乗りましたが、その後義母にそれはないでしょ、危ないよと言われて結局助手席に座って帰りましたが、1日経っても、もやもやが私の中で消えません。
私的には義母だとしても妊娠中の体の方が普通は優先的に助手席に、座らすのは普通じゃないのかなと思って、、、
もし妊娠中じゃなかったら私が後ろに座るのは何も問題もないしなんなら後ろが良いってなるんですけど、妊娠7ヶ月目の妊婦を普通後ろに座る?って聞くこと自体間違ってるんじゃないかと思っちゃいます。
義母が大事なのはわかるけど今は少しでも私を優先に考えて欲しかったと思ったのは私が心が狭いからなのでしょうか?
ちなみに旦那は普段から母親をとても大事にしていてそんな所も好きになった所の一つではあります。また普段は家事などやってくれたり、歩く時も気をつけてなど気にかけてくれて凄く優しいです。
長くなってすいません、皆さんならどう思うか教えていただければと思います!
- すー(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ままり
自分で背もたれ上げればいいかな、と😂
自分が妊婦だから何かを優先してもらうとかあまり気にしたことなかったです🤣

唐揚げ
座席あげるから後ろで大丈夫かな?
みたいな配慮が欲しかったってことですよね💦
基本は優しくて良い旦那様だけど、義母と一緒だと義母優先みたいな感じにモヤっとしたのかな?と思いました。
-
すー
回答ありがとうございます!🙏
それがあれば良かったですし、シートあげるの大変なのでめんどくさいのも理解は出来るんですけど、その時に義母優先って所にモヤっとしちゃいました、、、!- 8月14日

Min.再登録
自分で上げることは出来なかったんですかね?💦💦
荷物が乗っていたとか?
助手席は位の低い方が、後部座席は高い方が乗るという印象もありますし、フラットで危ないから義母を乗せなかった(=質問者さんが大切ではない)訳ではなく、本当に何も考えずにそう言ったんだと思うので私はあまり気にしないです(/ω\*)
-
すー
回答ありがとうございます!🙏
後ろのシートが重たいので私一人だとあげるのは出来なくて、、、かつシートの上に少し重たいマットが敷いてあるので、上げるときと戻す時が少し大変になるので普段は滅多に上げてないんですよ、、、💦
帰り道もあまり遠くなかったからこそ余計あげるのがめんどくさかったんだと思うんですけど、、、笑
やっぱり私の気にしすぎですね💦- 8月14日

はじめてのママリ🔰
私ももやもやしちゃいます。
義母さんも奥さんも大切に、
旦那さんが座席をあげるべきじゃないですかね。
それをやらないならやはり妊婦が優先だと思います。
-
すー
回答ありがとうございます!🙏
やっぱりもやもやしちゃいますよね、、。
お腹が出てない初期なら気にならなかったと思うんですけど、最近お腹が結構出てきてるので余計にもやっとしてしまいました、、、💦- 8月14日

はじめてのママリ
車では後部座席が上座になるので、旦那さんにはそういう意図があったとかはないですかね?😅
-
すー
回答ありがとうございます!🙏
多分ないです😂
普段の彼の行動からするとあの車での上座は助手席かなと思います、、、💦
後部座席を上げる事が殆ど無いので余計そうかもしれないですが、、、😂- 8月14日
すー
回答ありがとうございます!🙏
背もたれがめちゃめちゃ重いやつで、2人いないと上げられないのと、フラットにしてる上からシートみたいなものをかけてるのであげるのに手間がかかって直すのに手間がかかるので上げなかったです、、、、
やっぱり優先とか考えない方がいいですよね💦
ままり
産前も産後も、旦那には期待しないのが1番です💞笑
すー
旦那が兄弟多くて、姪っ子甥っ子いて、子供をあやす、一緒に遊ぶ、面倒見るがもう既に私以上に出来る人で、家事も人並み以上に出来るので、期待してました😂😂😂
やっぱり期待しないのが1番ですね笑