※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お仕事

新しい職場での妊娠について、産休・育休の手続きや条件、社則変更について相談したいです。具体的な申請手順や注意点を教えていただけますか?

産休、育休についての質問です。
正社員雇用で8月から新しい職場に入職しましたが、この度妊娠が分かりました。
入ってすぐの妊娠で試用期間中なのに大変申し訳ない気持ちでいます…
入社説明の際、育休の取得は出来ないと説明され、こんなに早く妊娠すると思っていなかったので承諾しましたが
今回上司に妊娠した事を相談したら、使える制度は使った方がいい、今まで前例がなかった。
産休、育休が取得できるように手配してくれると言われました。
育休に入るにあたり条件である2年間で11日以上保険に加入している月が12ヶ月以上あるにつきましては、前職の在籍期間が1年4ヶ月ほどあったため該当していると思います。
詳しい所が会社側もイマイチよく分かっていないようだったので、具体的にはどのような手順で申請などするのでしょうか?
また社則や契約を変更する際の注意点などありますでしょうか?
わかる方が見えましたら教えて頂きたいです。

コメント

2人のママリ🔰

ありがたいお話ですね。上司の方の権限で社則と違う事ができるのか、少し心配なところですね💦
会社に前職の離職票を出せば、手当金の手続きは会社がして下さると思いますよー!
実は私も入って半年で妊娠してしまい、ギリギリ育児休暇をいただきました。切迫などで欠勤が続くと辞めなきゃいけなかったのですが、なんとか産前までがんばれました。

  • あー

    あー

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    お言葉はありがたいんですが、会社の上司も手続きなどが分からない感じだったので少し心配しています😦💦
    2人のママリさんの会社は入って1年経たないと育休手当が貰えないなどの規定がありましたか?😣
    体調変化が心配ですが何とか続けられるように頑張りたいとは思っています✊🏻

    • 8月13日
  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    うちは1年働いていないと育児休暇はもらえない規定です。育児休暇に入る前に1年になり、ギリギリでした。
    傷病も欠勤扱いなので、切迫にならないかヒヤヒヤしていました。
    産むまでつわりがあり、耐えて耐えてがんばりました。

    大切なお体なので、無理だけはなさらないように!

    • 8月13日
  • あー

    あー

    会社規定で育休は取れないとなっていたのが凄く気がかりで…
    ギリギリでも取れて良かったですね😣💦

    今つわりが始まり、ちょっと仕事中も辛い時がありますが無理せず頑張っていこうと思います✊🏻

    • 8月13日
ママリ

前職と繋ぎ合わせて育児給付金を受給していましたが、手続き等は管轄のハローワークに聞きに行った記憶があります。

取得する事が出来るのかや手続き方法について、一度ハローワークへ聞きに行った方が良いかと思います。

  • あー

    あー

    回答ありがとうございます!
    会社から育休給付金の手続き出来ないと言われた場合でも自分でハローワークに行けば申請可能なのでしょうか?
    今のところ会社でやってくれると話がありましたが会社の人も初めての事でよく分かっていない様子だったので…

    念の為ハローワークで確認した方が安心ですね😊

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    育児休暇は会社によって規定があるので、1年以上勤務していること を条件にしている会社もあるので…会社側が何と言うかですね🤔
    会社側が一年未満は認めない。と就業規則などに記載されているのであれば厳しいと思います。

    私の会社は1年未満でも育休OKだったので取得できました。

    • 8月13日
  • あー

    あー

    面接の時は育休は取得できないと言われ、承諾していたんですが今回上司に相談したら育休も取れるように手配してくれると言われました。

    ただ、会社の規定を変えなくてはいけないのか、雇用条件を変えなくてはいけないのかそのへんがよく分かっていなくて…
    会社の代表と近々話をしなくてはいけないので細かく相談してみたいと思います🙇‍♀️

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    育児休暇を認めてもらって育休に入れる事が決まってからの、育児給付金を貰う。と言う流れなので、まずは育児休暇を貰えるかどうかが大事ですね!

    基本的には育児休暇を拒む事は出来ないのですが、雇用してから1年未満だったり、育休取得から1年以内に退職する予定の従業員の申請は拒む事が出来るという決まりがあります😥💦
    拒む事が出来る。なので、どうにか取得出来る様に手配する。と言ってくれているのであれば何とかなりそうな気がしますけどね☺️

    まずは、上の方やハローワークで詳しく聞くのが良いと思います!

    • 8月14日
  • あー

    あー

    なるほど…
    口頭ではもらえると言って貰えましたがやっぱり上司プラス代表としっかり話し合わなきゃいけないですね!😦💦
    希望を捨てず確認してみます🙇‍♀️

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

産前産後休暇と
育児休業とで申請先が
違います!

産前産後は年金機構へ
事後でも申請できますが
出産する病院の医師記入欄が
あるので紙は入院バックに
入れた方が良いです。
届くまで1週間程かかります。

ついでに、もしも!の為に
限度額適用申請もしていて
損はないかと!
これも申請から1週間程かかり
緊急帝王切開とかだと
退院までに間に合わなければ
退院時の窓口支払いが
出産一時金の42万を差し引いても
通常分娩より20万程高くなります。
入院中に間に合えば良いですが
あとで申請すれば結構な額が
返ってきますがかなり面倒です。
使わなくても大丈夫なので。
念には念をです(笑)
こちらは保険組合に申請です。

育休の手当金は出産後
ハロワへ2ヶ月に1回
通わないといけないです。
会社がやってくれるか
自分でハロワに行くかは
会社によって違います。

長くなっちゃうので、、、
ググっても出てきますよ♪

  • あー

    あー

    回答ありがとうございます!
    細かく書いて頂きありがたいです🙇‍♀️
    請求先も違うんですね!

    限度額適用申請も検討していました!
    双子の妊娠のため、帝王切開や管理入院の心配もあるので念の為申請した方が安心ですね😊
    これは自分で保険組合に連絡するのでしょうか?

    会社から育休給付金の手続きが出来ないと言われた場合でも自分でハローワークに行けば申請可能なのでしょうか?

    いろいろわからないことばかりで教えて頂けると助かります🙇‍♀️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限度額は会社でも自分でも
    申請できます!
    どの保険組合かによって
    違うので、、、協会けんぽ
    とかが多いですかね?
    ホームページにだいたい
    申請書の用紙があるかと♪
    申請後1年使えますので
    してた方が良いと思います。

    育休についてはそうです!
    動けるうちにハロワにいって
    聞いておくのが確実です!

    • 8月13日
  • あー

    あー

    早めに限度額適用申請はしたいと思います!

    会社の人と話をしてみてから1度ハローワークに行って細かく聞いてみたいと思います😊

    • 8月14日
りる

給付金は他の方がご回答されていらっしゃるので他の点から…。

多くの企業が育休開始時点で勤続1年以上経過した従業員に対して育児休暇を与えるとしてるところが多いので、この条件を満たさない、就業規則上そういった制限を設けてなければ育児休暇を取れる=育児休業給付金が受け取れる

という事になります。

育児休暇を取得できない=育児休業給付金は貰えない…ということになります。
(給付金は育児休暇を取得していることを前提としています)

あとは試用期間中との事なのであまり無いとは思いますが妊娠とは別の理由で試用期間で終了となる可能性も考えられなくも無いので、経営陣の判断によるかと思います。

前例がないとなると元々の就業規則はどうなっているかによるかと思います

  • あー

    あー

    回答ありがとうございます!

    入社説明の際は育休は取れないと話をされましたが、今回相談したら取れるように手配すると言って頂けました。

    元々の就業規則は育休取得出来ないとなっていたので再度内容の確認し、どのような手順で手続きをするかなど分かっていない様子だったので質問させてもらいました🙇‍♀️

    試用期間中ではあるので無理しない程度には頑張っているつもりですが、妊娠以外の理由で…というのもありえない話ではないですね。。

    • 8月14日
  • りる

    りる

    就業規則を変えるのは経営陣+従業員の代表となる社員何名かで取り行なわれる労使協定というもので規則を変えることに承認を得ないと変えられないかと思います。

    個人の特例を認める場合には経営陣だけの判断となりそうですがそこで特例が他の人にも知られると会社側としてはかなり問題となる状況になるので(明確な条件を従業員へ通知してない場合不平等となるので)そういった多様な事案に柔和に対応できるところだといいのですが💦💦

    • 8月14日