
看護師の女性が仕事を辞めるか悩んでいます。子どもたちの療育が一段落し、やりがいを感じられず、職場に迷惑をかけたくない気持ちもあります。皆さんはどうされますか。
仕事を辞めるかどうか悩んでいます。みなさんやったらどうされますか?
わたしは看護師をしています。
小学2年(兄)と年長(弟)の息子がいます。
お兄ちゃんは自閉症スペクトラムがあり
年少の時から療育に通っています。
療育や作業療法、言語療法も通っていて
仕事の時間やらいろいろ大変だったのですが
5年前に転職した病院の方々がすごく優しく
融通も聞いて下さりパートとして
なんとか働くことができて
今にいたるので、すごく御恩があります。
ただ、やりがいがないです。
もう毎日これでいいのかな?
と悶々と考えてしまいます。
子どもの療育もひと段落したので
もうちょっと頑張れるところに行きたいな〜
と思ってしまいます。
あと、長期休みのときは
今の仕事の時間だと行きはなんとかギリギリ
放課後デイのお迎えの時間はギリギリになってしまい
ます。お迎えのときは放デイ先生と一緒に家の前で待たせてしまうかもで。
もう何度も時間とかいろいろ考えるのも
まわりに迷惑かな?と思い、
仕事をやめたいことを上司に伝えると
やめないでほしい。時間のことはなんとでもできる。
わたしの好きな時間で、仕事を続けていってくれたらいいよと。
もう一度考えてほしいとゆわれました。
でも時間を変えてしまうと、職場全体の仕事の負担が増えてしまわないか心配で気を使います。
やっぱりこれまですごくお世話になり御恩があるのに
やめるのはわたしのわがままなのかなーと😭
もうこのままやりがいはなくても
子どものことを考えて仕事したほうがいいのか
よくわからくなりました。
やりがいのことを考えず
子どものため、生活のためと割り切ったら
人間関係も良く、仕事の時間も
子どもの放課後デイの時間に合わせてパートで
通わせていただき、何にも問題はないです。
みなさんだったら、そのまま働きますか?
それともお世話になった職場だけど
振り切ってやめますか?😔
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ままり
他の職場で放デイ問題が発生しない働き方をするということであればやめて他のところに行っても良いんじゃないかなーと思います。
仕事をかえるって別にわがままなことじゃないですからね。生きていく上でほとんどの人が経験しますし、一つの職場でやっていくだけが全てじゃないですよ😊
他でやりたいと思う仕事、働きたいと思う職場があるならやってみたら良いと思います😊もしそれでうまくいかなかったら、会社が良ければ出戻りだってできますからね〜!意外と出戻りする人いますよ😊おそらく私もいずれ復帰する時にはそうなります😂
そんなに深く考え過ぎなくても良いと思いますよ。生きるために働いているのであって、仕事するために生きているわけではないですから👍

⭐︎ほし
人間関係も良くて融通きくならそのま働くかもしれません…
私も医療系ですが人手不足なのにブラックばかりで、子どもいる人に優しいところは少ない気がします💦
人間関係が良いところもそう多くは無いかもしれないと思ってます。行くストレスなくなんとなく仕事に行って帰れる環境というのも素晴らしいと思ってます。
ですが、何がどうなればやりがいがあるのかが自身で明確にわかっているのであれば転職しちゃいますが、本当にしたいことは決まっていますか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ブラック多いし残業あるしで、子育てママにやさしい職場ってなかなかないですよね😱💦
やりがいがないストレスはありますが
ふらーっと行って残業なく帰れるのは
本当にありがたい環境です😭😭
わたし、子どもが療育に通っていて
本当に先生にはお世話になり、ありがたくて、わたしも療育関係に携わりたいな〜と、看護師として放課後デイの仕事に携われたらなと考えていました☺️
それか、夜勤で働くのは当分難しいため、日勤での仕事を考え、個別での看護ができる訪問看護も考えています。
が、みなさんのお話で、職場の方が
わたしの好きな時間で続けていいよと 言ってくださるありがたい言葉もあるので
もう一度子どものために生活のために働くのか、自分のやりたいことのために働くのか、考えてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 6月11日

0718🦥
専門職ではないので見当外れな回答でしたら申し訳ありません。
「もうちょっと頑張れる」と、「時間の融通」が叶う職場があるということでしょうか?
自分にとって一番都合の良い働き方があるなら、それに越したことはないと思いますので転職されていいと思います。
ですが、そのやりがいのある仕事がもっと責任ある仕事であれば、きっと融通がきくとしても今より迷惑がかかる可能性はあります。(私は迷惑とは思いませんが、周りの環境やご自身のメンタル的にどうでしょうか)
そのやりがいが単に自分に割り振られた仕事の話なのか、病院自体の話なのかわかりませんが、どうせ辞めるのであれば、辞める前に、そのやりがいが欲しいことについて(具体的にこういう仕事を任されたいというのがあれば)、今の職場で相談してみてはいかがでしょうか。
灯台下暗しかもしれませんし、私なら割り切らず、一番自分に都合の良い方向、今の職場でやりがいも少し満たされるように、どうにかならないか考えてみると思います😊✨
一般企業勤めの私とは違うかもしれませんが、私は、いくらでも私の代わりはいるんだと思うことの方が多いので、辞めないでほしい、好きな時間で続けてほしい、と言ってくれるというのはよくあることではないと思います。
必要とされるママリさんの仕事ぶりやお人柄があってのことです。ご自身が思っていることとは違うのだろうとは思うのですが、きっと今でも十分やりがいのある業務をこなしているのだと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
的外れどころか、心にしみる言葉ありがとうございます😭
やりがいとゆうのは、大まかですが
患者さんにスタッフが寄り添える職場がいいな〜と😭😭
ん??と思うことも愛想笑いして周りに合わせて疲れることが多くて😅
でも0718さんのおっしゃる通りです。
もっと今よりも責任ある仕事やったら
融通が聞いても迷惑がかかる可能性もあるし、融通がきかない可能性もありますよね💦こればかりは、働いてみないとわからないですよね💦
たしかに!転職して慣れてない環境の中で余計にメンタルやられる気がします。
融通がきくのももやりがいもとるのは
難しいですよね😅
今の職場は子どもの生活に合わせて働けてるので、ありがたいことてすよね。今でもそれは身にしみて感じます。
はい!その通り!
私やりがないがないと割り切っていました!笑
周りに流されず、信念をもちながら
働いたらやりがいがでてきますかね☺️
すごくわたし受け身なので、自発的に考えを発信することも大切ですよね!
自分次第なんかなーと思えてきました!- 6月11日
-
0718🦥
自分が満たされる働き方ができない気持ち、すごくよくわかります。
わたしはやる気もないし、ママリさんのようにやりがいが欲しいなんて向上心も湧きません😇なので、可能ならママリさんの希望が全部叶えばいいのにと心から思います。
転職をするよりは今の職場で自分のしたい働き方を探すほうがリスクが少ないかなと思うので、病院の雰囲気(?)を変えるのは難しいことなのかもしれませんが、辞めたいとまで伝えてるんですし、今患者さんに寄り添えていないのでこういう働き方をしたいのだと伝えてみて、それでも違うとなったら、次のステップに進めばいいんじゃないかなと思います✨- 6月11日

はじめてのママリ
私も看護師をしています。
職場も同じような雰囲気です。
急な休みも対応してくれて、時間の調整もしやすいですが、やりがいはないです😅
上の方もおっしゃっていますが、人間関係がいい職場ってなかなかないですし私だったら時間調整しつつ、もう少し働きます。
-
はじめてのママリ🔰
一緒の雰囲気の職場の方のお話し聞けてうれしいです☺️✨
生活に合わせて働くことは
子どものためには絶対時に譲れないことなので
今の職場の環境はすごくありがたいです😭✨
ブラックな仕事もあるなかで
今のいい環境で働けるのって
当たり前じゃないですもんね💦
もう一度考えてみます!
ありがとうございました☺️- 6月11日

はじめてのママリ🔰
もうどうしたらいいのか
本当に悩んでいたので
みなさんのいろんな方向からの言葉に
いろいろ仕事の面で考えさせられました。
自分だけの目線じゃなくて
みなさんのお話を聞くことができて
本当によかったです😊
仕事を辞めるか、続けるか
みなさんの話を参考にもう一度考えてみます。
本当にありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
仕事をするために生きているわけではない✨
めっちゃ名言です🤩✨
いろいろ融通をきかせて今まで働かせていただいていたので辞めるのは
こういう時にすぐ辞めてわがままなんかな〜
といろいろ深く考えてしまっていたかもしれません。
子育てや働きやすさをとるか、自分のやりたいことややりがいをとるのか
もう一度向きあって考えてみます!
ありがとうございました🙇♀️