
2歳8ヶ月の息子が固形物を飲み込めず、水分も摂れなくなり、入院しました。元の食欲を取り戻す方法について相談しています。
子どもが急に固形物が飲み込めなくなりました。
2歳8ヶ月の息子のことです。
2週間ほど前から、急に固形物が飲み込めず、水分もあまり摂らなくなり、脱水で入院しました。
4日目に退院してきましたが、水分は摂れるようになり、プリン、ゼリー、ヨーグルト、アイス、のみ食べている状態です。
それ以外はご飯類、お菓子類も一切食べず、口に入れても出してしまいます。
病院では、便秘の影響もあるかもしれないと、便秘薬をもらってきました。
ただ、気になっているのは、入院する2週間ほど前に、氷を喉に詰まらせたことがあり、もしかすると、それが怖い体験でトラウマになっているんじゃないかなぁと思っています。
このような体験をされた方、いらっしゃいますか?
また、どのようにして元のように食べられるようになっていったか教えていただきたいです😥
- カナリア(6歳)
コメント

momoko
たまに聞く話ですね、何かを喉に詰まらせたり、誰かが喉に詰まる様子を見て食べられなくなる子います😣でも、喉に詰まって二週間してから飲み込めなくなったのは、少し不思議ですね💦💦
食べられる物を食べさせるしかないですね、少しずつ食べられるものが増えていくと良いんですが💦

ふわふわ
逆に質問すみません、その後お子様は食べれるようになりましたか⁇
-
カナリア
大分返信遅くなりましてすみません💦
その後ですが、約1ヶ月ほどして食べられるようになりました!
ミキサーでドロドロのお粥→ゼリーの中に入っていた果物→ビスケットというような感じで徐々に食べられるようになりました。
ビスケットが食べられるようになってからはあっという間に他の物も食べられるようになりました。- 3月12日
-
ふわふわ
ありがとうございます(^^)
うちの子も食べれるようになりました。
ビックリしますよね。
良かったです。- 3月13日
カナリア
コメントありがとうございます😭
食べられなくった日の午前中に、フルグラを食べていたんですが、その時にびっくりした〜と言って少し泣いたんですよね🤔
もしかしたら、その時も詰まらせかけたりして、怖くなったのかなぁとかも考えてました💦
色々な物を試していって、克服してもらうしかないですよね💦