生後一ヶ月半の赤ちゃんが、おっぱいを飲まずにギャン泣きしたことに焦りを感じています。眠さから泣いたのか不安です。
お世話になっています。
生後一ヶ月半の女の子を育てている新米ママです。
今まで、火のついたように泣く、と言うのがほとんどなく、
あるとしたらお腹がすいてるときに、私の手が離せなくすぐにおっぱいをあげれず泣かせたままにしたときに、泣きがヒートアップして、火のついたように泣くって感じぐらいです。
先程、寝かしつけようとしたら泣き始め、おっぱいをあげました。
そしたら急にギャン泣きしてしまいました。
今まではどんなに泣いたりグズっても、おっぱいをあげたらくわえて飲んで落ち着いてました。
おっぱいあげても一切くわえようとせず、火のついたように泣いたのは今のが始めてで焦りました。
少し抱っこしてあやして、逆のおっぱいをあげましたが、最初は少し泣いてて、
乳首くわえてるのに離れてまた乳首探すような仕草をしてました。
なんとかちょっと乳首を押し込めて飲ましたらよく飲んで、なんとか寝ました。。
説明下手ですみません。
初めてのことですごい焦ってます。今も抱っこしたままなのですが、よく寝てるけど怖くてベッドに置けません。。
あのギャン泣きは眠かったからなのでしょうか?
旦那は、どこか指の骨でも折れてんじゃないの?とか言ってよく見ましたがそんなことはないと思います。。
- たぬきん(1歳4ヶ月, 8歳)
コメント
かよポツ
手足は暖かかったですか?
眠いのに寝付けなかったからだと思いますよ。
かず✴︎
うちも寝ぐずりひどかったですよー…
眠いのに泣いて泣いて泣き倒す‼︎
初めてだとびっくりですよねー。
うちはそれが毎夜毎夜だったので寝かす時間が苦痛でした!笑
その反動でか、半年ぐらいしたら一人で寝てくれるよーになりました!
-
たぬきん
そうなんですね!
それで寝入って目覚めたときまた泣いたりしますか??- 9月24日
r.r.mama
急に泣かれたら心配になりますよね(´;ω;`)
でも、乳首を探すような仕草は眠かったのかな?って思います!
赤ちゃんも毎日少しづつ成長してるので寝ぐずりや不満も出てきます!心配ないと思いますよ(*´°`*)
-
たぬきん
乳首を探す仕草は眠いもあるんですね(。>д<)
くわえてるのに、自ら離れてがむしゃらに探してるって感じでした。。
探してるから、飲みたいのだと思い、くわえてからは離さないようちょっと押し付けて飲ませたらなんとか…って感じでした。
成長してるんですね!だとしたら嬉しいです。
私も成長しなければ。。- 9月24日
-
r.r.mama
娘も探す仕草してちょっと咥えたら寝ちゃう時もありますし眠い時が一番ギャン泣きしてます( ̄▽ ̄;)
探す=お腹空いてるって思っちゃいますよね(´・ω・`)
眠いのに寝れないからこそおっぱいが恋しいんですよ😌
たぬきんさんもお子さんと一緒に成長していくので大丈夫ですよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
自然に泣き声とかで分かるようになります!
偉そうなこと言ってすいません😣💦💦私も子供2人居ても理由が分からない泣きはありますし どうしようもない時は諦めちゃいます(笑)- 9月24日
-
たぬきん
なるほどなるほど!すごい納得です!勉強になります!(。>д<)
たしか、おっぱいを吸うことで安心する的なことを聞いたことを思い出しました。。
電気もつけてテレビもつけてたし寝れる環境作りがなってなかったと反省です。。
そろそろ眠いかなとは思ってたけど、眠かったらちょっと抱っこするば寝るだろうと過信?していました。。
ほんと一つ学ぶことができました。ありがとうございました(;_;)- 9月24日
たぬきん
なるほど。
今触ると生ぬるいって感じです。。
眠くてあんなにギャン泣きしてしまうものなんですか??(。>д<)
おっぱいも拒否されるほどの泣きは初めてでほんと不安です。。すみません。。
かよポツ
ギャン泣きしますよー!
私もタイミングずれちゃって寝かせられなかった時はギャン泣きされました。
ビックリしますよね。
でも大丈夫ですよ〜😊
たぬきん
安心しました。。泣きそうです。
確かに、四時間ぐらいずっと起きてたから結構眠かったのかなと思います。。
旦那はキレてるし( ´,_ゝ`)ほんと良かった。。
かよポツ
生後1ヶ月でその位起きてたら眠かったんだと思います。
今その頃の育児ノート見てたら結構寝てる時間多かったです💡
ママは一日中面倒見て頑張ってるのに、
旦那さんて赤ちゃんギャン泣きするとキレますよね😥
うちも最初はそうでした😔
たぬきん
さらにまた安心しました!
今はぐっすり寝てます!
さっき一度目覚めたけど泣かず、オムツを変えても泣かず!相当眠かったのかと思いました。
やはりどこの旦那さんもキレるんですね。。なんででしょう?
うるさいとかって怒るのかな。。
旦那のその対応でこっちも不安なのに煽られますよね。泣
かよポツ
余計焦っててんてこまい、不安も煽られました!
でも今は一緒に対応してくれる様になりました。
男性は女性よりギャン泣きの耐性がないそうです。
なのでこれは慣れしかないみたい。
ママは直ぐママになれるけど、パパはパパになったな、と思えたのは最近になってです笑。
たぬきん
そうなんですね。。
まあ確かに、ちょっと前まで実家に帰ってて、最近やっと家に戻ったので、旦那もまだ赤ちゃんに慣れてないって言うのもあるかもしれません。。m(__)m
期待はしてないけど、、そのうちいつか慣れてくれてパパらしくなるのを待ってみます!笑