
コメント

うはこ
小学校で新しいお友達は沢山できますから、全然可哀想じゃないと思いますよ😊💕
むしろお友達が沢山増えて、良い事だと思います😊
我が家は同じ保育園から10人一緒の小学校に上がりましたが、子供は新しいお友達がどんどん増えました。
授業参観や運動会などの行事の時に、ママ友が居ないとママ自身がもしかしたら淋しい思いをなさるかもしれませんが、PTAなどやるとお友達は増えますので、ママの世界も広がるかと思います💕

クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀
小学校に行ったら行ったでお友達出来ると思います。
保育園の先生の話は聞き流しでいいと思います‼︎
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
そうですよね!
聞き流します😅- 8月13日

ママリ
うちも引っ越しで、保育園とは別の学区外になりました。8割が学区内に行くのにうちの子だけ学区外です。
友達ゼロですが、最近引っ越し先の近くで習い事始めて同じ小学校の子と知り合いになりました。あと、娘の性格的にすぐに馴染めそうだなと思いそこまで気にしてないです。
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
8割の子は多いですよね💦
習い事!うちの子もさせるつもりなので友達出来そうです!- 8月13日

だんご3
全然大丈夫ですよ👌
ウチも3人息子がおりますが、上2人は知り合いゼロで入学しました。すぐに友達できましたよ〜😊
ちなみに長男はおとなしい性格、次男は天然ですが外遊び好きで元気が良いタイプ。
2人ともそれぞれ自分に合う友達を自然と見つけてきました。
周りを見てみても、男の子は本能で遊びが合う友達と仲良くなるから、同じ幼稚園保育園ほぼ関係ないですね🤔女の子は最初こそ知った友達と群れていますが、次第に気が合う子同士に変化していきます。
学童は利用する予定でしょうか❓心配なら春休み中に学童利用しておくと、入学式前にお友達も出来ますよ✨
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
男の子と女の子で違うんですね😳
まだ小学校に上がるのは先ですが
学童は利用する予定です!
貴重なご意見ありがとうございます!- 8月13日

ママリ
教員をしていますが、同じ園=仲良しとは限らないので気にしなくて大丈夫です😄
そのくらいの歳になると気が合う同士ですぐお友達になれます!
逆に、「この子とこの子(同じクラスだけど全然絡みなし)、同じ園だったんだ〜」と思うことも多いです。
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
教員さんからお話聞けてありがたいです😌
そうなんですね〜😌- 8月13日

ジャンジャン🐻
うちも今年似たような環境で学区外の大きめの学校に入学しましたけど、全く問題なさそうです☺️
たくさんお友達できて、さらにそのお友達が増えて、楽しそうですよ😉
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
安心しました😮💨- 8月13日

みんご0512
引っ越しではないのですが、学区外の保育園に通わせてて、同じことで悩んでいました!越境させて保育園の友達の多い小学校行かせるべき?とか色々考えていました😣
KHさんへの皆さんのコメント読んで安心しました😂
長男に新しい友達がたくさんできると前向きになれそうです💪
回答じゃなくてすみませんが参考にさせてもらいます🙏✨
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
いえいえ💦
同じ悩みを持たれた方がいて悩んでるの私だけじゃないんだと安心しました😮💨- 8月14日

ママりん
少し違いますが、同じ保育園から4人入学して、2クラスしかないのにまさかのうちの子だけ違うクラスに😱💦
最初のうちはなかなか友達出来なかったみたいですが、現在2年生で今はたくさんお友達いますよ!!
-
初夏☀️
回答ありがとうございます!
おぉー、なんと、、
安心しました!- 8月14日
初夏☀️
回答ありがとうございます!
また温かいお言葉ありがとうございます!
そうですよね!
小学生になるのはまだ先ですが
友達ができることを楽しみにしでます😆