
幼稚園で友達と話すのが緊張している息子について相談。児童館でも同様の悩み。アドバイスを求める。
寝る前、幼稚園での様子を何気なく聞いてみたら段々哀しい顔をしはじめた息子。どうしたのか聞いてみたら、
「緊張してお友達と話せない。遊べない」っと言って泣いてしまいました。
幼稚園入る前も児童館に通ってましたが、他の子が来ると逃げたり私が間に入ってもうつむいたりとなかなか児童館の雰囲気に慣れませんでした。その事を幼稚園の個人面談でも先生に相談し様子を見る事になりました。
最近、一度自分から「入れて・遊ぼう」と声をかけたみたいですが、それっきりです。
息子も皆んなと遊びたいという気持ちになっているのかな?と思っています。緊張すると言っていたのでまずは「おはよう」と挨拶から声かけてみれば?とアドバイスしてみました。
幼稚園でまだ慣れなくて1人で行動してるのかなと思うと胸が痛いです。後、どんなアドバイスしたらいいですかね…?
- ayumisleeep(8歳, 12歳)
コメント

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
ウチの息子も入れてって言えず
でも先生が一緒に言ってくれてるので
友達と遊んだりしてるみたいです(๑´∀`๑)
幼稚園の先生も何かと
接し方とかやってると思いますよ
気になるようなら
先生に、聞いてみたらどうですか?
いつも幼稚園で何してたか
聞きます(๑>∀<๑)♬+゜
無理にこうしなさいって言いません
まずは幼稚園に行く事が楽しいって
思ってくれる方がいいので٩(ˊᗜˋ*)

りぼん
幼稚園教諭をしていた者です!
担任の先生に相談してから、先生自身の対応はどうですか?
私なら、集団遊びをきっかけに友達との会話の出来る環境を作っていきます!
保育の中でも出来る事ですからね♪
先生に再度相談して、お子さんの悩みを理解してもらってください‼︎その時に「出来たら先生も一緒に遊んで頂けると息子も安心出来ると思うので宜しくお願いします」って伝えると先生もすぐ対応してくれるでしょう‼︎
それから幼稚園には送り迎えですか?バス利用ですか?
みんなと遊びたいという気持ちを持ちはじめてる事はすごく良い事ですので、出来るだけ遊ぶ時間があるといいですね♪
-
ayumisleeep
寝る前の出来事を先生にお話ししました。
送り迎えは直接幼稚園に行きます。迎えの時、少し幼稚園の校庭で遊べるのですが、嫌がる為すぐに帰っていました。最近は遊びたいと本人が言ってるので遊んで帰っています。
先生も皆んなと遊ぶ時は声をかけて行くと言っていました。少しずつ幼稚園に慣れているのかなと思います。ものすごく心配ですが、息子が幼稚園慣れるように笑顔で送り出していこうと思います。
回答ありがとうございました。- 10月5日
ayumisleeep
回答ありがとうございます。
降園時に、先生から最近の幼稚園の様子を話してくれました。その時に家であった事もお話しして、皆んなで遊ぶ時に声をかけていくと言ってくれました。
徐々に幼稚園の雰囲気にも慣れてるみたいなので良かったです😊