
結婚報告時にご祝儀を渡すことになったが、後日の結婚式でのご祝儀について悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?
結婚式のご祝儀について質問です。
従姉妹が結婚します。コロナもあるので、籍だけ入れて、結婚式はあとから挙げるそうです。
両親と話し合って、いつになるか分からない結婚式を待つのではなく、籍を入れて結婚報告をもらった時点でご祝儀を渡そうということになりました。
この場合、あとから行われる結婚式では、ご祝儀はどうしたらよいのでしょう?先にご祝儀を渡しているとは言え、結婚式に出席した時に手ぶらで行くのは、気がひけるのですが💦
皆さんならどうしますか?
- ゆうゆう(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ちょんちゃん
私だったら、入籍時は物にするかも!それで結婚式に予定通り包みます!
今多少なり包んで結婚式の時もとなると、もらった側も気を使いますよね😅

なつ
親戚の方は、結婚が決まった時に事前に御祝儀をいただいたところがほとんどです☺️✨
結婚式当日は、親戚の方はほとんど御祝儀はなしでしたよ❣️
-
ゆうゆう
そうなんですね。実際に経験された方のお話をうかがえて良かったです😊
- 8月14日

我が子が1番❤️
うちの親戚間では、とりあえずおめでとうで1万円渡して、結婚式は結婚式でご祝儀を相当で出してます🙋🏻♀️
-
ゆうゆう
親戚間でそういう決まりみたいなのがあるとやりやすいですね😊
- 8月14日

チキン🍗
まともな従姉妹ならば、先にご祝儀を渡してもいいと思います☺️
結婚式挙げるときも、手ぶらでどうぞって言ってくれるはず‥
必ずやるのであれば祝儀も金額多く渡すと思うので、一部先に渡しておくとかもありかな?と思います😆
-
ゆうゆう
こんな状況なので、必ずやるとも言いきれないから悩みますね〜。ありがとうございます😊
- 8月14日

退会ユーザー
同じ感じで身内なので先に渡します❣️
式では先に渡してますって言えばokのはずです☺️(本来こっちが正式みたいですね)
堂々と手ぶらで行きます🤣笑
-
ゆうゆう
そうなんですね。ありがとうございます😊
- 8月14日

ららたそ✧*
5月に籍を入れました!
4月に結婚式を挙げます。
親族には 入籍のタイミングで
貰いました。
なので、内祝いは返さず
結婚式に手ぶらで来て~と話してます!
-
ゆうゆう
ありがとうございます。実際に経験している方から話を伺えて助かりました。
結婚式楽しみですね😊- 8月14日

はじめてのママリ🔰
もともと親戚や兄弟の場合は結婚式前にご祝儀を渡すのがマナーだったようです。私の時もコロナ前ですが、親族からは式より前に頂き当日無しがほとんどでした😊
手ぶらでいいと思いますよ💕
受付に「事前に渡してます」と伝えれば大丈夫です✨
-
ゆうゆう
そうなんですね。知りませんでした。ありがとうございます😊
- 8月14日
ゆうゆう
確かに両方だと、気を遣わせてしまいますよね。ありがとうございます😊