
息子が黄疸で入院し、再度検査で値が上がり、1日入院に。明日迎えに行くが、治療中の息子に罪悪感と不安。
病院に、入院中少し黄疸が、ひどかった息子、生後4日目に、退院しました。その時、「黄疸の値が、少し高いから、2日後検査しに来て‼」と言われ、今日、検査をしに産婦人科に、行きました。すると、黄疸の値が、また上がってました。そして、治療のため息子だけ1日入院に、なりました。「明日迎えに来てね‼」と言われて、息子を預けて帰りました。なんかそしたら、息子の黄疸が、ひどくなってしまったことにたいする罪悪感が、つのり涙が、止まりません。息子は、元気になってかえって来てくれるか?心配で、寝ることが、できません。
- まこと★(8歳, 11歳, 13歳)

ゆゆママ
うちの娘は退院の日に黄疸の数値があがり光線治療のため1日入院しました!
不安ですが、黄疸はママのせいじゃありませんよ(^^)
早くお家に帰ってくるといいですね(●´ω`●)

あやみんママ
お母さんのせいじゃないですよ!
うちも娘だけ2日間退院が延びましたが、その後なんともなく元気に成長しています。
治療は痛々しく見えるし、わたしも当時は涙止まらなかったですが、かならず数値が戻って退院できますからね(*^^*)

けっそろ
大丈夫ですか?
心配ですよね。
うちの娘も黄だんで入院中2回も光線療法しました。数値が上がると気が気じゃないですよね。
この時期の赤ちゃんは黄だんの数値が上がることが多いこと、多くは病的なものではないことを医師からは説明を受けました。
お母さんのせいでは決してないから、自分を責めたりしないでね、と看護士さんからは言われました。
まこと🌟さんも、難しいかもしれませんが、ご自身のこと、攻めすぎないでくださいね。
1日治療を受けて、数値が上がることが下がること、切に願います。

ちはる5722
うちの息子は生後3日目から黄疸の値が高く、その後も下がることなく私だけ先に退院しました。息子は2泊伸びて治療を受けました。黄疸の値が高いと言われてからは看護師さんにも「とにかくおっぱい飲ませて出すしかないよ」と言われ、まだ体力もなく飲んでる途中で眠ってしまう息子に必死におっぱいを飲ませ、実母にはミルク飲ませろと言われ看護師さんに相談するも「母乳出てるから母乳で」と言われ、なんとか頑張って飲むようにもなったのに結局は一緒に退院出来なくて、、泣きました。看護師さんにも慰められました。
辛いですよね。でも大丈夫です!!眠りがちでなかなかおっぱい飲むのもままならなかった息子ですが、その後はちょっと黄色いものの順調に育ちました!早く抱っこしたいですよね(>_<)
コメント