
娘が夜中に何度も起きて暴れ、寝不足で機嫌が悪い。睡眠退行かどうか不安。対策が知りたい。
生後4ヶ月になったばかりの娘なのですが、2ヶ月の終わりくらいから夜7時間ほどまとまって寝れるようになっていたのですが、最近は夜中に2-3回起きるようになりました💦
起きると書いたのですが、実際は泣く訳ではなく、目を閉じたまますごく暴れています。足をバタバタというよりかかと落としのような形でベビーベッドがバン!バン!と大きく鳴り、様子を見ると寝苦しそうにうごめいています。
しばらく見ているとそのまま静かになり寝る時もあれば突然パチリと目を開ける時もあります。
大体授乳をするとまた寝てくれるのですが、1時間でまたジタバタし出して私も睡眠不足です😭
激しくバンバンなるので放っておくにもこちらは寝れません。。
そしてそのようになり出してからは日中は抱っこからおろすとすぐ起きるようになり、娘も寝不足状態で機嫌が悪くなります。
これは睡眠退行というやつなのでしょうか??
何か対策できるものですか??
少しストレスを感じるようになってしまい、うまい付き合い方を探したいです🥲
- はじめてのママリ
コメント

なな
おそらく手足が動いてしまって起きるんだと思うので、おくるみや薄手のバスタオルでおひな巻にしてみてはどうでしょうか?
おひな巻で検索すると図解で出てきますのでぜひやってみてください😊

まほまほ
うちも同じような感じで、3週間が経ちました…💦💦
対策はないのですが、同じような方がいたのでコメントしちゃいました!!
おひなまきで改善されましたか…??
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じような方からコメントいただけて嬉しいです😭
おひな巻き教えていただいて試してみたのですが、娘の足の力が強すぎるのか私が下手くそなのかでなかなか上手くいかずでした💦
参考にならずですみません🥲
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは日中は寝れていますか?- 8月15日
-
まほまほ
おひなまき上手くいかなかったんですね……
私は昨日、抱っこしたままなら長く寝るかな?と思って、ラッコ抱きのままビーズクッションに寝てみましたが、1時間弱で起きてしまいました。。。
日中はもともと抱っこでしか寝ずに布団に置いたことはないんですが、ここ3週間は30分ちょっきりで目を覚まします💦
睡眠がおかしくなってから、寝ぐずりも酷く、活動時間を意識しても寝る前にはギャン泣きというのが、日中も夜もでした。夜はギャン泣きから抱っこで深い眠りに着くまでに2時間とかかかっていました💦が、ここ最近は寝ぐずりはおさまってきて、日中も座りながらの抱っこで眠りにつくようになったり、夜もトントンと子守唄で寝ることもあります。夜は結局その後1時間弱で泣いて起きるのですが…起きたらトントンで再入眠か、座りながらラッコ抱っこで寝かせて布団に置いてます。これの繰り返しです💦- 8月15日
-
はじめてのママリ
おひな巻きは私が下手くそなだけかもしれないのでやってみる価値はあるかもです💦
教えていただきありがとうございます🙇♀️
30分ほどで目を覚ますの全く同じです😭寝る前のギャン泣き辛いですよね…💦
そして抱っこで寝かせていると何もできなくて辛いですよね🥲
最近は寝ぐずりがおさまってきたようで良かったですね♪うちもムラはあるものの授乳クッションを使いながら寝かしつけて、布団に置くと少しの間寝れるようになってきました。
目を覚ました時にトントンとかがあまり効かずでついつい抱っこしてしまいます💦
お互いに寝ぐずりは今だけで、成長とともに落ち着くといいですね😖✨- 8月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
おひな巻きよく聞きます!!
ネットで調べてやってみます☺️
ありがとうございます♪