※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在派遣育休中で、退職後はパートを探す予定。子供の病気などで休む可能性も考慮し、職種選びに不安があります。事務系の資格はあるが、事務のパートがなかなか見つからず、何をすべきか悩んでいます。

仕事どうしよう、何が向いてるんだろう

現在派遣育休中です。
だけど、二人目も待機になりそのまま退職になると思います。

上の子は次の4月に年少で預け、
下の子も(私が求職中でも)スムーズに預けれたら
3か月以内にパート探す、という流れにしようかな?
と思ってます。


パートで働きだして
子供の病気とかで休みを頂かないといけなくなるだろうし、ブランク3~4年でなかなか覚えが悪そうだし、どんな職がいいんだろう。
選ぶ権利ないだろうけど。

レジとか飲食とかが一番ありそうだけど
接客はうまくできなかったので厳しいんです。
事務系の資格はいくつか持っているけど
事務のパートとかなかなかないですよね

はぁ〜高卒で手に職ないと
何をしたらいいのか

質問なのか何なのかって感じになりました。
不安を書き出したくて

コメント

はじめてのママリ

私も高卒資格なしです!
工場事務をしてます🖥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいなぁ🥺✨
    タイミングですよね😢
    頑張って働くから雇ってほしい🥲✨

    • 8月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局、求人はタイミングですね💦
    安い給料の事務はちょこちょこ出てますが私は働くからには高いところと家の近いところで探したらたまたまあって今の職場は神職です🖥

    • 8月13日