
祖母からのストレスで口にヘルペスできました。実家に里帰り出産するだ…
祖母からのストレスで口にヘルペスできました。
実家に里帰り出産するだけで文句は言われ
髪の毛がボサボサなだけで文句言われ
野菜が高いよねーって話をしただけで
自分のご飯も出来なくて
そんな調子でどうするのとか
誰ーもお金が無いなんて一言も言ってないのですが
ちなみに実家の名義は自分の母親なんです。
母は歓迎なのですが。。
おかしな話ですよね…
テレビを観ていても笑い声が耳にキーンと来るとか
「笑うのくらい自由じゃん」ってゆうと
「笑い方がうるさい」とか、、
普通に笑ってるだけなんですけどね…(笑)
いちいちうるさいから笑わないように
携帯触ってると
「あんたも携帯ばっかりね」と
毎日こんな調子です。
めんどくさいから
部屋に帰ると翌日には「すぐ逃げてから」
と言われます( ˙-˙ )
私は一体どうすればいいのでしょうか(笑)
グッと飲み込んで
「ばあちゃん、耳が良いんだね!」
とか言うんですけど
人間です。限界があります。。
もともとあんまり好きでは無いのですが
これから実家に住むと考えると
ストレスで頭がおかしくなるのではないかと(笑)
母は気にしない性格なのでのんびりしてますが
私は短気なもので(皮肉にも祖母に似てしまい)
すぐカーっとなってしまいます。
最近はお世話になるんだからと思って我慢をしてますが
口を開けば反発
黙っていれば負け
になるのです。
こんな性格の人とどう共存して行けばいいか
アドバイスを下さい(;-;)
分かりにくくてすいませんm(*_ _)m
- きむこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私も祖母で里帰りストレスでした😱
同じ感じではないかもしれませんが、いろんなことへの文句が半端ないし、世話好き、気分屋、頑固などなど。。。
実母には2ヶ月までいたら~?
と、終われましたが、
ごめん、おばあちゃんが無理
と、言って産後1ヶ月ちょっとで自宅へ戻りました。
私は、いらっとして返してもしょうがないと思い、
会話はとりあえず共感しておいてます。どうしても、共感できないことは、そうかなー?そうは、思わないけどーくらいで、流してます😅
おばあちゃんとの関係も大変ですよね

こまちおの
私もストレスで情緒不安定なってます。同じような境遇の方を見つけて嬉しくなってしまったのでコメントさせてもらっちゃいます。笑
うちは数年前から同居なので、私自身は祖母と暮らしたことはありません。
元々家族(特に母)が嫌味言われたり、嫌がらせされてるのは知ってました。なのであまり好感は持てなかったのですが、実際共に生活してみるとちょこちょこイラっとする言動があります。外ヅラいい婆さんなので、内心何を考えてるのかわかりません。日中両親が仕事で家にいない時は、どう顔を合わせないようにするか考えて生活しています。
きむこさんは「グッと飲み込んで…」大人の対応をされていて本当にすごいと思います。私の場合、露骨に顔に出てしまうので…
本当限界ありますよね!アドバイスなってなくてすみません💦私もどうしたらいいか模索中ですf^_^;でもそうやって考えることに無駄な時間を使ってる気がして自分が嫌になります。もっと楽しいこと考えたいのに…笑
-
きむこ
こまちおのさんこんにちは!
嫌味言われてる所を見てきたからこそ
私は嫌いです(;-;)
夜ご飯を食べに行くだけでストレスです(笑)
自分が呼んどいて、、なら呼ぶなよ( ・᷄ὢ・᷅ )ってなります(笑)
構ってちゃんなのは分かってるんです
例えば母と食事に出かける、買い物に出かける等2人っきりで行くから機嫌が悪くなったりするのです、仲間外れにされたとか勘違いして。
親子ででかけて何が悪いと思うんてますけどね、、同居してるのは母なので穏便に済ませたいところなので我慢して一緒に行きます(笑)
楽しいこと考えたいですよね( ˙-˙ )- 9月25日

ちぃたろう
私も祖母ストレスで里帰り中発狂しました笑
うちはとにかく覗き魔で(´∀`;)
お風呂も覗いてくるし、部屋で寛いでいてもふと視線を感じて振り返ると覗いてたり…
何?と聞くと別にと言って去って行きますಠ_ಠ
朝目覚めた時扉が少し開いていて、そこから祖母の目だけ見えた時はこわすぎて叫んでしまいました>_<
義母との電話も盗み聞きしてたり…
元々母を苛めてたし、女孫は可愛くないみたいで昔から嫌な感じだったので大嫌いです。
私はひたすら無視でした。
ぐちぐち言われましたが、聞こえないフリしました。
祖母にお世話になる訳じゃないし、自分の中で祖母の存在を消しました。
そして予定より早く里帰りを切り上げました!
タイプは違いますが、ばぁちゃんストレス辛いですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
きむこ
それはそれはまた怖いおばあさんですね(;-;)
気になってきになって仕方ないんでしょうね、、
孫に対してはまあ優しいのですが
周りのおばあちゃん達と比べると
ケチケチだったし甘やかしもしてくれなかったし
母がこんなおばあちゃんであんた達がかわいそうと言うまでレベルです(笑)
私も早く団地が当たることを祈ります(-人-)- 9月25日

こまちおの
お返事ありがとうございます!
構ってちゃん、厄介ですねf^_^;でも呼び出すだけ可愛がられているのでは?でも呼び出されている方は嫌ですよね〜。。
うちは同居家族が構わない分、実の娘や妹を呼び出してワガママ言ってるみたいです。私達の悪口も言い放題…だったらそちらにお世話になればって思います…私としては生死問わず、早くいなくなってほしいです。両親には会いたいですけど、あいつがいると思うと帰りたくないなって思ってしまいます。
親子での買い物に連れて行ってもらえないだけで拗ねるなんて…申し訳ないですが、子供ですねf^_^;うちの場合は被害者ぶるタイプで、周りには私達がいじめていることになっているそうです。暴言吐いてるのは向こうなのに。
ゆっくりさせてもらうために里帰りしたはずが…笑
お互いお腹の赤ちゃんに影響出ないように頑張りましょう>_<
きむこ
おばあちゃんさえ居なければとも思ってしまうほどです^^;
1ヶ月は我慢されたのですね!
赤ちゃんに対しては優しいですけど
グチグチ言われながら世話されるくらいなら
しなくていいし!ってなますもんね(;-;)
頑張りましょ( ꒪⌓꒪)