
夫が母親のお見舞いについて私に確認することにモヤモヤしています。私の許可が必要なのか理解できず、もっと自然な言い方をしてほしいです。
「明日、母親のお見舞い行ってもいい?」の言い方にモヤモヤします。
前提として、
我が家は車二台、私はパートが数時間入ってる、子供は保育園に預ける、何度も義母のお見舞いには行ってる
です。
お見舞い行くな!なんて言いませんし、なぜ私の許可が必要なのか分かりません。
「明日、母親のお見舞い行ってくるね」でいいんです。
私に聞かれると、まるで子供が親に確認しているみたいでモヤモヤします。
なので私は夫に「行ってきたらいいじゃん。なんで聞くの?ダメなんて言わないよ?」と返したら不機嫌に。
よく疑問形で話しかけてくるので、余計に角が立つ言い方をしてしまいます…。
同じような思いされた方、いらっしゃいますか?
- ふろっしゅ(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの夫も同じような聞き方をしますが、私はモヤモヤはしません。
想像でしかありませんが、子育てや家のことを二人で協力して担っている自覚が旦那さんにあるからこそ、確認しているのではないでしょうか?
うちの夫も例えば飲み会が入りそうだったり、1日出かける予定が立ちそうな時は「この日って何か家族の予定あったっけ?なかったら飲み会に参加していい?」というような聞き方をしてきますし、私もそのように事前に聞いて確認してくれたほうが安心です。

はじめてのママリ🔰
分かります!
なんの許可??
ってなりますよね!
駄目と言ったら行かないのか?という感じです😡
うちもそれいったら
ただ確認しただけ
とか言ってイライラします😾
-
ふろっしゅ
それなら「確認なんだけど、」と前置きが欲しいですよね…
疑問形1文だけじゃ情報量が足りないです…- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!そうです!
この前私も前置きを
入れてくれと伝えました!- 14時間前
コメント