※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バタバタ
住まい

団地に住んでる方いますか?私の団地は、仕切り?押し入れ内の構造はこん…

団地に住んでる方いますか?
私の団地は、仕切り?押し入れ内の構造は
こんな感じなのですが(これは拾った画像です)
下の一角をオモチャ収納し、半分を
子どもたちの洋服等、収納したいのですが
どうしたら子どもたちがわかりやすく
収納出来るか四苦八苦してます。

ちなみに、オモチャは
変身ベルト、大きめの車、バズなどお喋りする人形
カーズのトミカ収納(車溢れてる)、レジスター
ブロック(箱はあり)、プラレール(百均のBOXに収納)

あとは、細々したもの
マックのオモチャや、野球ボールくらいの柔らかいボール
お菓子のおまけ…など種類は様々なものがあります
↑これの収納いちばん困ってます…
同じ系統ではないので、とりあえずBOXに
細々したもの全ていれて、大きいものは
ドラえもんの大きい箱に入れてもらってる感じです。

ザッとこんな感じですが
何かおすすめの物や、アドバイス
実践してるものがあれば教えて下さい(*^^*)

洋服収納もオススメあればお願いします。

とにかく、子供がわかりやすく
振り分けやすいようにしたいと思ってます。

上から、5歳、4歳、現在0歳がいます

コメント

バタバタ

写真忘れました…コレです!

おけい

押し入れは結構奥行きがありそうですね。

洋服の量にもよりそうですが、引き出し式の衣装ケースに3人それぞれの引き出しと決めて洋服を分けるのはいかがでしょうか?

季節外れの冬服などはコロコロ付きの衣装ケースに入れ
て、奥にしまいます。
おもちゃの一角にしたい場所を前後に分けた奥にコロコロ付きの衣装ケースを置くのも良いと思います。

おもちゃ収納は私も悩んでいます。
細かく分けても、ガラガラっと出すので、大きいコロコロ付きの箱にごそっと入れておしまいです。

片付けも、この箱に入れてーで終わりです。