※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずくす
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、寝つきが悪くて抱っこでしか寝ない状況で、授乳中に寝落ちして泣いてしまうことがあります。夜は授乳して寝かせるのがうまくいくものの、昼間は抱っこでしか寝ないため、家事ができない悩みを相談しています。

生後1ヶ月になったばかりです
黄疸だったので体力がなくよく寝ています
最近は午前中と夕方あたりに覚醒するようになりました!
ですが基本抱っこで、布団においてご機嫌にしている時間がほとんどありません。

授乳しながら寝落ちして布団においても起きてしまい大号泣。
布団に置くことを成功できればぐっすりで二度寝などは自分でしてくれるのですが、
寝付くまでが大変です
夜は布団においても起きずに授乳して寝ての繰り返しが出来ていますが、日中は寝ている時以外抱っこです...

基本母乳でミルクを1日に2,3回足すくらいで
母乳は10〜16回で基本片方2,3分ずつなど短いです

体力がなく飲み疲れて寝てしまって、置かれて背中スイッチって起きて飲み足りないことに気づいて泣いてるのかな...

ご機嫌でゴロゴロしてる時間がなくて寝るタイミングが合わないと夕飯も作れません💦
多少放置してみるのですが、どんどんすごい泣き方になってきてしまい断念します😭

1ヶ月検診で一緒だった方と話していたらご機嫌にゴロゴロしててくれると聞いて、羨ましく感じました💦

コメント

あっち.UT

ミルクを足してみてはどうですか?
そしたらお腹も満たされて深い眠りにつきやすいかなと思いました😊

  • もずくす

    もずくす

    毎回飲みながら寝てしまうので満足しているか分からず...
    寝てしまってすぐは何しても起きなかったりするので母乳の後にミルクが足せずに
    母乳とは別の機会にミルクにしています!
    それも寝てしまって一度に80も飲めません💦

    • 8月12日
  • あっち.UT

    あっち.UT

    うちの子もなかなか飲める量が増えなくてミルクで90も飲めないぐらいでした!
    だんだん体力もついて飲めるようになるはずなので、こまめにあげるしかないかもしれないですね😭
    寝てるときにドライヤーの音を効かせてみるのもいいかもしれないです!赤ちゃんの安心する音らしくてYouTubeにもたくさんありますよ!
    うちの子のときは背中スイッチ発動しないように、赤ちゃん用のクッションみたいなやつを買ってました!

    • 8月12日