※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

切迫早産で2ヶ月早く出産。NICU卒業後も成長中。検診の案内が早いか疑問。同じ経験の方、対処法は?

切迫早産で出産された方に質問です!

予定日より2ヶ月早く出産しました(^^)
お陰様でNICU卒業後も問題なく成長しています。
先日、町の5〜6ヶ月検診の案内が届いたのですが、
修正月例でいうと2ヶ月も違うのにいいの?と疑問で。
同じような経験の方、どうされましたか?

コメント

のん

私の地域は新生児訪問の時に、1ヶ月半早く生まれたけど修正月齢での検診でもどちらでもいいって言われましたよ☺️

検診自体は修正でも本来の月齢でも構わないけど、お母さん自身が周りの子よりうちは小さいとか成長が遅いとか気にしてしまうなら修正月齢で日程を案内します✋って言われました☺️
結局普通に受けましたよ🎵

  • まる

    まる

    そうだったんですね!^ ^
    その時に受ける項目?内容とかが月齢にあってないんじゃないかと思って、、😳
    でも母子手帳では修正ではなく、出生日からの月齢で記入していきますしね!
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 8月12日
ままり

出産された病院でフォローアップ外来はされていないですか?😌

NICU卒業後は産後1歳までは基本的に出産した病院で診てくれると言われたので、私はそちらに通いました☺️
結局1歳前には集団検診いっていいよ〜と言われて、その時は修正月齢でなく1歳になったときに行きました😊

  • まる

    まる

    出産した病院でフォローアップ外来いってます!1時間半かかるとこです😭
    町の集団検診はどうされていましたか?案内がきてもそれまではいかずに1歳前で行かれたと言うことですかね?(^ ^)

    • 8月12日
  • ままり

    ままり

    1時間半😭通うの大変ですよね💦お疲れ様です😢

    集団検診は行っていませんでした!母子手帳の検診のとこもフォローアップ外来で記入してもらってたのと、専門医に診てもらって必要ないかなぁと思っていたので😂
    そうです!案内来ても集団検診には行かずに(確かフォローアップに通いますと連絡した気はします)1歳前から行くようになりました!

    • 8月12日
  • まる

    まる

    遠くの病院に搬送されたもので、そうなっちゃいました💦我が子のことなので仕方ありませんね🙋‍♀️ありがとうございます😌✨

    そうだったんですね!
    安心しました(^o^)役場の方に連絡してみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 8月12日