
旦那さんに感謝の言葉を伝える頻度について悩んでいます。自分は感謝を伝えているのに、旦那さんからはあまり言われないことに虚しさを感じています。お互い様だから言わないのが普通でしょうか。
みなさん旦那さんにどのくらい「ありがとう」言ってますか?
そして旦那さんはどのくらい「ありがとう」言ってくれますか?
私は基本旦那がしてくれた事全てに言っているつもりです。
例えば…
食器を洗ってくれた
子どもをお風呂に入れてくれた
布団を敷いて(片付けて)くれた
洗濯物干して(たたんで)くれた
ごはん作ってくれた
私がお風呂入ってる間子ども見ててくれた
などです。
仕事してる時は旦那が休みで、保育園のお迎えに行ってくれたり子どもを見ててくれた時も「ただいま。ありがとう」を言っていました。
私が残業で遅くなった時も。
ふと思ったのですが、私コレしても何も言われないな…と。
別に言われたいとかはないのですが、みなさんのご家庭はどんな感じなのか気になり質問しました。
私がして当たり前な事もありますが、なんでこっちばっかり「ありがとう」言ってるんだろう?って虚しくなる時がたまにあります。
2人の子どもなのにお風呂入れてくれて「ありがとう」
今は育休中ですが、共働きなのに残業で遅くなってその間子どもの事、家の事しててくれて「ありがとう」
言ってる私がおかしいですか?
私が子どもお風呂入れても、旦那が残業で遅く帰ってきても何もないですが、お互い様だから何も言わないのが普通?
- ☆こさ☆(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

初めてのママリ🔰
2人の子供だから
言わないわけではないですが
子育てに関しては
そこまで言わないかもです☺️
毎日毎日言いすぎると
有り難い感がなくなるのかな?
とも思い
私は言う日もあれば
言わない日もあります!
旦那さんは
毎日ありがとうしてくれます☺️

Oガール
私は専業主婦なので、家事をやってもらったら、全てありがとうといいますね。
ゴミ捨てくらいですが。
夫からは、日常の家事に対してはお礼はないですが、そこは私も働いてくれてありがとう、というわけではないのでお互い様かな、と。
夫に頼まれた物を買ってきたり、たまに駅まで送迎したり、イレギュラーなことをすると、ありがとう、と言われますね(^^)
お礼を言うのはタダですし、お互いに気持ちよく過ごせるので意識的に言うようにしてます。
-
☆こさ☆
確かに働いてくれてありがとうは言わないですね。
仕事してる時も上に書いた感じでしたが、数十分子ども見てもらったのも「ありがとう」言ってましたが、それも私がおかしいのかなと思ってきました💦- 8月11日
-
Oガール
どうしても母親が子供をみることがメインになるので、旦那さんがみてくれたら、ありがとう、ってなりますけど、旦那さんは何も言わない、ってなりがちですよね。
厳しい言い方でしたら申し訳ないのですが、損得勘定を家庭内に持ち込むと主導権の争いになってうまくいかないと思います😂
私もフルで働いていた時はそのジレンマを常に抱えていて、不満ばかり、喧嘩ばかりでした。
パート勤務に変えて、マシになり、専業主婦の今が1番うまくいっていると思います。
どうしても、なんで自分ばっかり、旦那は何もやらないのに、って思いがちですよね💦- 8月11日
-
☆こさ☆
確かにそうですよね!
損得勘定持ち込んでたかもしれません…口には出してないですが態度に出てたかもしれないです💦- 8月11日
-
Oガール
育休中って微妙ですよね。
育児のための休暇なので育児は自分がするけれど、家事も全て自分?家にいるけど、子供抱えて自由時間ないし!とか。不満も増えがちな気がします😅- 8月12日
-
☆こさ☆
仕事してたらしてたで、私も仕事してるのに‼︎ってなって、育休中なら育休中でそう思う気がします😅
ただのわがままですね💦- 8月12日

はじめてのママリ🔰
お互いありがとうは言いますが、旦那よりは私の方が伝えることが多いかなとは思います😊でも、旦那も私と同じくらい家事などを率先してやってくれているので、私からしたら仕事も家事も両方文句言わずやってくれてありがとうと思うので伝えています!なんでありがとうと言ってくれないんだろうと思った事はないですが、一つ一つありがとうとしっかり伝えてくれた方がお互いうまくいきますよねきっと🥺🥺
-
☆こさ☆
そうですよね‼︎確かに仕事も家事も…ありがとうですよね😊
今は私もそう思っています‼︎
でもお互い仕事してる頃から少し思ってて💦私が言い過ぎなんですかね😅- 8月11日

マママ❇︎
うちはもう口癖のようにお互い「ありがとう」言ってます!
例えば、わたしが夕飯の片付けしてたら「ありがとう」、その間に台拭きを旦那がしてくれたら私から「ありがとう」、みたいな。とにかく1日何回言ったかわからないくらいお互い言ってますね😂旦那は夕飯食べ終わったら「ご馳走様、ありがとう」と言うのでうっかり「こちらこそありがとう」とか言って、あ、ご飯自分で作ったんだった笑 となるレベルです🤣
ちなみに会社行く時も必ずハグとキスするんですが、その時は「仕事頑張ってね、ありがとう」と言うと「子どもたちお願い、いつもありがとう」とか言われます!
ほんと子どもも大事なんですが、お互いのこともとっても大事です✨ありがとう言ってると夫婦仲が良くなる気がします!3人子どもいますが今でもラブラブです🥰
-
かなん
うらやましいです😭
そういう関係憧れます。- 8月11日
-
☆こさ☆
本当素敵な関係ですね✨憧れます✨
- 8月12日

はじめてのママリ
私も最近それ思ってました!
なので、父親としてやって当たり前なこと(オムツ替えやお風呂に入れてくれること等)に関してはありがとうって言わないことにしました!
もちろん感謝してますが別に私も言われるわけじゃないし「やってあげてる」って思われたくないので😂
-
☆こさ☆
同じ事思ってる方がいてよかったです‼︎
難しいですよね💦
こっちが手が離せない時にオムツ替えてくれたり、泣いてるの抱っこしてくれたりしたからありがとうって思ってましたが、よくよく考えればどうしても私がしなきゃいけないことをしてくれてるわけでもないし…とか思ってしまって💦- 8月12日

はじめてのママリ🔰
私はしてくれた事には必ず感謝をしています
夫もそれに答えるかのように
感謝してくれます。
夫からは
いつも家事してくれてありがとう
子供たち見ててくれてありがとうお疲れ様
は毎日言われます
ありがとうと言われたくてありがとうを言ってる訳では無いので
言われなかったとしても悲しく思いません。
私が、夫に対して感謝したから
ありがとうを言うだけなので
感謝の見返りを求めてたらストレスになりますからね。
-
☆こさ☆
素敵な関係ですね✨
疑問に思った時点で見返り求めてるんでしょうね💦- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
感謝や謝罪は人間性が出てくるので
してもらったことに対して当たり前のようにありがとうから出てくる人からしたら
ありがとうを言わない人に対しては
なんで言わないんだろう
あなたがやらないから私がしてあげてるのに
となってしまうと思います
でも、ありがとうを強要して言わせても結果としては満足はしないと思います。
相手が言わされて言ってしまうから
投稿者さんは今まで当たり前のようにありがとうを言っていたなら
もう少し続けてみたら
旦那さんも貴方につられて言うようになるかもしれませんよ
うちの夫は感謝しないけど
ありがとう待ちする人間でしたが
気にせずありがとうを伝えてたら夫も言うようになってくれましたから、
そうなれるといいですね- 8月12日
-
☆こさ☆
特に言って欲しいとか言わせたいとかはないです。ただ時々私ってなんなんだろうって思うというか…
言わないのも自分自身後味悪いので、言い続けたいと思います。
ありがとうございました😊- 8月12日
☆こさ☆
確かに言い過ぎても有り難い感なくなりそうですね。
でもお風呂入れてくれて上がる時、何も言わずに受け取るのも…とか考えてました💦