
産後8週で仕事復帰を考えていますが、保育園に預けるのが不安です。早く働きに出たいという主人との状況で、産休のみで復帰した方の経験を知りたいです。
現在働いており、産休をもらう予定です。
勤続年数が1年未満のため会社規定で育休はもらえません。
産後8wで仕事復帰された方いらっしゃいますか?
8wで保育園に預けるのが不安です。
主人は家に2人っきりでいるより
早く働きに出た方がいいと言います。
お互い両親は遠方に住んでおり、
仕事をしているので手伝いを頼むのは無理です。
主人は早くて8時に帰ってきて
それなりに家事はしてくれます。
主人の給料でやっていけないことはないんですが家を早く建てたいようでお金を早く貯めたいそうです。
わたしはすぐキャパオーバーしてしまう
のでやっていけるか不安。
首も座らない8wで預けるなんて心配。
と考えています。
産休のみでお仕事復帰された方お話聞かせてください(>_<)
- にゃんちゅー☆(8歳)
コメント

りーまま✧*。
2ヶ月でってことですか?
うちは長女を3ヶ月なったばかりから預けてますが、なんにも問題ないですよ。
家事などは手抜きしたらいいですよ。
うちの旦那は12時過ぎにしか帰りませんでしたが、ニャンチューさんのご主人は早いし、家事などは協力してもらえばやってけますよ。

ホッキー
8wから預けられるところってとても少ないと思うのですが、Okなところなら大丈夫だと思います。
経験値のある先生がいるとおもうので大丈夫だと思いますが、どんな先生なのか、大事な子供をしかも小さい時から預けるので、保育園選びである程度見極めていく必要はでてくると思います。
ちなみに私は1年未満だったので、育児休暇の手当はもらえませんでしたが、お休みは同等の期間もらえました。
不安要素があるのであれば、可能ならお休みを少し長くもらって、首がすわるまでとかまで待っても良いと思います。
-
にゃんちゅー☆
お休みはもらえたんですね(>_<)
羨ましいです!
わたしの会社は元から手当が出ないので産休中は無賃です、、、
むしろ保険料とか払わないといけないのかなと心配してます💦
首が座るのはいつごろですか??
一緒にいてあげれるならいてあげたいです(>_<)- 9月23日
-
ホッキー
産休中も手当はなしでした。
ただ約1年のお休みがもらえるってかんじでした。
働いている時から扶養に入って働いていたので、私の場合はそのまま扶養に入ってました。
首がすわるのは、その子の成長にもよりますが、早くても3ヶ月。
うちの子は3ヶ月半で首がしっかりしてきましたが、ゆっくりめの成長だと4、5ヶ月までちょっと頼りないかなって子もいますね。
特に初めの1年間はぐんぐん成長していくので、出来るなら見届けてあげたいって思いますよね。
会社とうまく調整できると良いですね。- 9月23日

退会ユーザー
8週から預けられる保育園はありますか?
かなり数が少ないので、まずはそこを確認されて、なおかつ呼び出しがあったら早退したり休んだりしなければいけないから、収入と保育料を考えてもほとんど貯金出来ないとご主人に言うことは無理ですか?
にゃんちゅー☆
早速コメントありがとうございます!
2ヶ月でってことです(>_<)
ちなみに母乳でしたか?
首は座ってから預けましたか?
夜泣きは大丈夫でしたか?
りーまま✧*。
うちは混合です。
首は座ってなかったですよ。
夜泣きは保育園に行ったからとひどくはなりませんでした!
夜泣きほとんどしない子でしたので(´ω`;)
にゃんちゅー☆
夜泣きひどくなかったんですね(>_<)
それは助かりますね!
保育園だからとかではなく夜泣き続く子は続くと聞いたので昼間仕事できるのかなと不安になってまして(>_<)
母乳をあげていない時間に胸が張っていたいとかはなかったですか?
りーまま✧*。
下の子は入れなくて5ヶ月から入りましたが、ひどくなったり長引いたりとかはなさそうでした。
時々グズグズするけど、2人とも馴染むのもはやかったから園はあんまり関係なさそうかな。
はってました!
保育士でしたので赤ちゃんの泣き声でじわじわと(´ω`;)
ちょうどよく出るようになってきた時期だったから。
服ビチョビチョになっちゃったこともあります。・(ノД`)・。