※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まない時があり、母乳実感の哺乳瓶について相談したいです。混合育児中で乳頭混乱の心配があるか教えてください。

母乳実感の哺乳瓶についてお聞きしたいです。

生後2ヶ月ちょっとの子供を混合で育てています。
就寝前や預けるときにミルクを飲ませています。
哺乳瓶は上の子と同様に、ピジョンのスリムタイプを使っています。

生後1ヶ月までは特に問題なく飲んでくれてましたが、最近ミルクを飲ませようとするとニヤニヤして飲まないときがあります。
時間をかけるとそのうち飲み始めて、なんとか40mlぐらいは飲んでくれますが、しぶしぶ飲んでいる感じです(笑)
預かってもらったときは、月齢規定量よりやや少ないぐらいを飲めてます。

預けるときもあるので混合でこのまま進めたいのですが、混合育児には母乳実感がおすすめと聞きましたが、使用されてる方、乳頭混乱などはないですか?

コメント

はじめてのママリ

混合でやってましたが最後は哺乳瓶の方が楽だったらしく母乳ですら最後は拒否でしてた!

mimi

混合で母乳実感を使ってます😊
乳頭混乱は今のところしてないですね!
うちの子はミルクの味が嫌みたいで、結構お腹空いてる時じゃないとゴクゴク飲まないです😂