
ママ友から発達障害の話を聞いた後、同じようなことを自分の子供について話したことに気を使っている。療育について尋ねるのは失礼か悩んでいる。
先日ご近所のママさんからお子さんが発達障害であることを伺いました。とても親しい方というよりかは、たまたま会ったら話すぐらいの距離感の方です。いろいろ話す内に、うちの子も当てはまるところあるなぁと思いそういった話をしたり、療育にどれぐらいのペースで通ってるのかを少し聞いて話は終わったのですが、別れてからそういったことを質問するのは失礼なことだったかと思いモヤモヤしています・・・うちの子もこういうところが当てはまって、って話ももしかしたら気に障ったのではないかと・・・
わたしとしてはこれからも変わりなく付き合いを続けれたらなと思うのですがなにが失礼にあたり嫌な思いをさせてしまうのか考え出すと難しくて。
あまり療育のこともこちらから聞くのはよくないでしょうか?
- さつお(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私なら自分も療育とか通ってるなら、どんな感じですか?とか聞きますが
知りたくて聞く感じは質問しないです💦
捉え方によっては興味本位で聞いてるだけと思われても仕方ないので🤢

すままま
息子が自閉症で療育に通っていますが療育について聞かれても何も思いません。
悩んでいることがあるならわかる範囲は答えてあげたいし、興味本位で聞かれても気にしないですかね。
-
さつお
そうなのですね。
わたし自身も息子に対してもしかして..?と思うことがありその方に色々聞いてしまったところがあったので、ホッとしました。ありがとうございます!- 8月12日

ママリ
お母さんが療育に通うことをよく思ってない、恥ずかしいと思ってる…とかなら、聞かれたら嫌かもしれませんが、そもそもそういう人ならたまたま会っただけの人に話すような感じなら全然聞かれても嫌じゃないと思います☺️
私の息子も療育通う前ですが、何も悪いこととは思わないしむしろ前向きでいいこと!って捉えてるので何も思いませんよ☺️
ただ、唯一のママ友はあちこち言いふらすのでその人には言ってないです笑
-
さつお
なるほど、、!
確かに自然な流れで実は、、とあちらからお話して下さったので、あまり難しく考えすぎずにお話しても大丈夫かもしれないですね💦
わたしも息子に、ん?と思うことがありなにか発達に遅れがあるなら積極的に療育など行けたらなと思うので、恥ずかしいことでもなければむしろ子供のためには良いことだろうなと思います◎
わ、それは嫌ですね😭
そういった人いますよね、人をネタにして話を広げていく方...😭😭- 8月12日

ママリ
そもそも、嫌なら発達障害があるということも言わないと思うので、大丈夫だと思いますよ!
伝えるときに、うちの子も似たようなところがあるからとかそういう言い方をしたのなら「参考に聞かれたのかな?」くらいにしか思いません!
さつお
そうですよね、興味本位で聞いてると捉えられてもおかしくないかもしれないです...
あちらからお話してくださる以外はあまり聞かないでおこうと思います💦