
養育費と特別費の支払いについて相談中。毎月2万しか払えず、特別費は自分で用意しろと言われる。2万は最低限だと思うが、特別費が貰えないのは不満。離婚したいが弁護士費用が心配。
養育費についてです。
養育費と特別費どのくらいもらってますか?
所得が少ないから毎月2万しか払えない。(年収220万くらい)
入学金や学校に払うお金などの特別費は払えない。
俺が居なくても困らないんだから特別費は自分で何とかしろ。
俺にだって生活がある。生活出来ないと意味が無い。
と言われたのですかどう考えても足りないと思います。
最低限だけど2万は払うからそれで決定でいいよね?と通してきます。
払ってくれるだけマシだと思うけど特別費貰えないのはどうなの…
出来るだけ早く離婚したい&弁護士使うお金ない で公正証書だけ作りたかったけどめちゃくちゃ揉める…
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)

三児のママ
あたしも特に特別費など
貰ってないです😰
貰えるものは欲しいですけど(笑)

はじめてのママリ🔰
特別費なんてあるんですね!
私は養育費だけです!
算定表にそって決まりました!

さんさん
足りないと思います😅
てか旦那さんバイトとかでは無いですよね?
男性にしては低すぎる気がします..。
揉めるから諦めたら将来後悔するのでお金借りてでも弁護士さん雇うべきかなとも思います.
-
はじめてのママリ🔰
正社員で働いてます。
手取り18~19万くらいです。
そうですよね…- 8月11日

ママリ
手取り18万円なら年収は270万円くらいですね。
ボーナスはないのでしょうか?
2万円じゃ足りるわけないですよね。でも、元々年収は変わってなくて、その中で結婚して離婚するなら、
もぉ、どうにかするしかないですよね。
納得いかないなら、
弁護士挟んだ方がトータルもらえるお金は増えると思います。
算定表からは2〜4万円に該当するので、弁護士入れたら3万円はもらえると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスは無いです。
福利厚生がしっかりしてるところじゃないので社会保険はあるものの税金は引かれないので市に払ってます。
仕事は途中で変わりました。
そうですよね…
ありがとうございます!- 8月11日
コメント