![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
順天堂浦安病院での無痛分娩について悩んでいます。情報が欲しいです。無痛分娩経験者の方、感想を聞かせてください。ありがとうございます。
【順天堂浦安病院 無痛分娩について】
無痛分娩を予約中のものです。
ですが正産期の今でも正直悩んでいます。
知り合いやママ友は佐野産婦人科で出産された方が多く、
順天堂の無痛分娩に関する情報が全くありません。
無痛分娩をされた方、いかがでしたでしょうか。
2人目ですが順天堂でのお産ははじめてなので無知すぎて漠然とした不安もあります。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![なか🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なか🐼
こんにちはです。
私は無痛分娩ではありませんでしたが、順天堂にて出産しました。
血圧が高いので、検診初期の時点で無痛分娩の予約をしていましたが、既にキャンセル待ち状態でした。
結果、破水から出産まで初産婦にしてはかなり早いお産になったので無痛にする時間もなく普通になった次第です。
私は他にハイリスクな要因もあったり、家から一番近かった理由で順天堂にしました。
立ち会いや祝い膳等は無いので、そのあたりもお考えになって転院をお考えなると良いかもですね。
無痛分娩ではない事ばかりで参考にならないと思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
長々と失礼しました。
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
11カ月前ですが、順天堂浦安病院で無痛分娩を計画分娩で出産しました。
聞きたいことがありましたらお答えしますよ😊
私も2人目で旦那も仕事があったり、上の子を義母に預けたりというのがあったので、予定分娩でよかったなと思っています。
-
退会ユーザー
コメント横から失礼します🙇🏻♂️
妊娠が発覚してこれから
浦安市に住む予定で
わたしも無痛分娩がよく、
順天堂浦安病院にかかろうと思ってたのですが、
ちなみに出産費用などはどれくらいでしたか?- 8月11日
-
なみ
おめでとうございます☺️
無痛分娩、個室4日間で出産一時金42万+40万でした。
無痛分娩費用は10万、個室の差額は1日1万5千だったかと思います。- 8月12日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🥰
やはりなかなか高額なんですね💦
おおしおさんで検討することになりそうです…- 8月12日
-
なみ
健診代も補助券からはみ出ることが多かったです😅
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
以前妊娠初期の際の質問にもお答えくださりありがとうございます。おかげさまで順調に育ち、ただいま正産期です🤰あれから色々調べましたが、順天堂浦安病院の無痛の情報は一向に増えずで…😂
なみさんの場合、計画分娩前に子宮口は少し開いていましたか?
硬膜外麻酔前に針を刺す際、背中への麻酔はしたのでしょうか?
順天堂の場合、無痛ではなく和痛(陣痛がきて麻酔を追加しての繰り返し)だと思いますが…
自分で麻酔の調整ができるものではないと先日麻酔科の先生との面談で伺いました。
麻酔の追加への対応はスムーズでしたか?
計画分娩の場合も早期接触は満足にできましたか?
質問ばかりですみません。- 8月12日
-
なみ
あの時のはじめてのママリ🔰さんだったんですね‼️順調とのことで良かったです〜🥰もう少しで会えますね😘地域のカテゴリでちょこちょこ見てるのでまた来てしまいました😅笑
計画分娩前に子宮口1センチ開いてました😊入院日は直前までなかなか決まらなくて、38週の健診で1センチ開いたのを確認してから1週間後の入院日が決まりました。
硬膜外麻酔前に背中の麻酔もされたと思いますが、刺される時は少し痛かったです。
麻酔の調整はその先生の話の通りでした。助産師さんに痛くなってきました。と都度伝えてスイッチ押してもらってました。助産師さんが離れたときはしばらくイテテ…って時もありましたが、基本的に重い生理痛くらいの痛みでおさまってました。追加の対応でストレスを感じることはなかったです😊
早期接触はカンガルーケアですかね?満足に出来ました😄時間にして1〜2分くらいだと思いますが、スマホで写真撮ってくださいとお願いしたら撮ってくれました♪
自分で聞かないと直前まで教えてもらえない感じだったので、私もリストアップして健診で聞きまくってました😅答えられることであれば何でも聞いてください😉- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます。
病院に☎️をするとどこも金額面は詳しく教えてくれますよ。
順天堂の場合70〜80万と言われています。(無痛が+10万なので無痛の場合80万)長男は都内で出産で自然でしたが120万でした。浦安の中では順天堂は高いですが、都内相場と変わらないようです。
市内で人気なのは佐野産婦人科ですが無痛は行っておりません。
おおしおウィメンズクリニックはあまり良い評判は聞きません、、無痛も24時間やっていないようなので無痛のつもりで予約してできなかったという話も聞きました。(最新情報がわからないので直接病院に連絡してみてくださいね^^)
南行徳にえんぴつ公園マザーズクリニックがあり、そちらも無痛対応ですが24時間か不明です。おおしおにいた麻酔科医がえんぴつ公園に異動した?という情報もききましたが正確な情報か不明です。
順天堂は計画分娩になるので、無痛ご希望でしたら初診時に無痛の予約必須です。
無痛という名前ですが、完全無痛ではないので陣痛がきて麻酔をいれてを繰り返す和痛分娩になります。
個室希望の場合の金額表を写真載せておきますね!
相部屋の場合、0円だそうです。- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
産科病棟は特室C、個室C、個室D、多数室が対象となります😊
- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
沢山の質問にお答えいただきありがとうございます。
上の子が同い年ということもあって、またこうしてご回答いただき運命感じちゃいます 笑
子宮口1cmは今の私の状況と同じです。十分に開いていない場合、処置+促進剤で2日以内に産むのが目標と昨日の検診で先生がおっしゃっていました。
今月麻酔科が立て込んでいるそうで来週なら行けるから!と入院日が確定し、いよいよですが、経産婦なのでその前に陣痛or破水がきたらそのままま自然に産むことになるかもとも言われました(麻酔科が混み合ってるのと地域周産期病院なので緊急処置必須の妊婦が優先となるため)
早期接触はカンガルーケアですか?と助産師にきいたら似たようなものですといわれて…??だったのでずっと疑問でした、、1〜2分でもできるならうれしいです。
毎回リストを作って質問攻めしてますが、帰宅してからも新たな疑問がでてきたりして、、😂
なみさん、本当に助かります!- 8月13日
-
なみ
入院日決まったんですね😉陣痛or破水が先に来ないかドキドキしますよね💦私は入院してすごい安心して、入院した日の夜中に陣痛がきました😅
無事入院日までお腹で待っててくれますように🙏
早期接触はある程度赤ちゃんは拭かれてタオルに巻かれた状態で脇のところに置いてくれました。素肌を合わせることはなかったので、似たようなものと言われたのかもしれないですね。
コロナもあって、上の子とまた違う分娩になるので、わからないことだらけですよね💦
私も両親学級が中止だったりで情報を得たり質問するタイミングがなくてすごく不安でした😂
もし、またわからないことがあればこちらに返信いただければ気づくと思うので連絡ください😄❣️
母子ともに健康で出産なさることを心よりお祈りしています😌- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
入院した日の夜に陣痛!!通常ですと誘発の処置は翌日ですよね。空気の読める👶だったのですね!
カンガルーケアはまさに肌を合わせて初乳もするで考えていましたが、内容は違いそうですね。
いまだ、無痛(和痛)を悩んでいますが、促進剤で誘発して耐えられそうなら麻酔を拒否してもいいと言われたので思っていたより柔軟に対応してくれそうです。
ただ背中にセットした時点で10万かかるので麻酔薬を入れる入れないは関係ないと、、😂
ただ、別の病院で無痛和痛を経験してる友人からは生理痛程度まで痛みが緩和されるから体力温存できていいよと言われたのでギリギリまで悩もうと思います。
19日入院なので来週の今頃はもう赤ちゃんがいると思うと不思議な気持ちです。
詳しくありがとうございました!- 8月15日
-
なみ
そうなんです。誘発の処置は翌日10時からの予定だったので、朝に旦那に産まれたよ〜って連絡したら、えっ?もう?とビックリしてました笑
初乳は12時間後とかですぐではなかったですね。
促進剤打った後に麻酔入れることも可能なんですね😊
セットは前日にしちゃうから10万はどちらにしてもかかっちゃうんですね💦
私の場合ですが、自然分娩のときは痛すぎてパニックで早く出して〜っ!て感じでしたが😅
和痛だとどの辺が痛い、どの辺までおりてるとかがわかり、落ち着いて深呼吸ができました。最後にいきんで出た時は自分で産んだ感、子どもと一緒に頑張った感が強くてなんだか充実感がありました。
回復もご友人と同じく早かったです😊前回の出産で産後血圧が下がらなくて大変だったんですが、今回は何もなく終えることができました。
たくさん悩まれると思いますが、無事の出産をお祈りしています😊
あともう少しですね☺️❣️
身体しんどいかと思いますが、頑張ってくださいね😄- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
明後日順天堂浦安病院で無痛計画分娩予定です。麻酔は陣痛誘発剤入れたあと子宮口何センチくらい開いた時にいれてもらえるのでしょうか??
- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます。個々の進み具合と痛みの程度も関わると思いますが朝すぐに背中に麻酔の管はいれました。私の場合2センチから中々進まず促進剤マックスにしても陣痛がなかなかこず、きた頃には陣痛慣れしていまい、麻酔の管はいれたものの自分で押す麻酔ボタンを押すことなく呼吸で陣痛を逃していました。
昨年の春から祝膳もでき、噂で聞いていたよりもお食事は美味しくいただきました(社食やパーキングエリアみたいな味w)
1人目は都内の大学病院で洋食のチョイスができたり豊富でしたが、順天堂は夜食はなかったので日持ちするパンやクラッカーなど持ち込んで夜間授乳時にお部屋でたべていました。
安産でありますように!- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
早速ご返信いただき有難うございます!!順天堂浦安の体験レポがあまりなく、とても参考になります💦それでは通常は麻酔の管を最初に入れて、促進剤入れた後自分で痛い時に麻酔ボタンで麻酔入れて、痛みを取る流れなんでしょうか??麻酔使わずご自分で陣痛逃していたのすごいです、、😳
祝膳あるんですね!知らなかったです!!日持ちするパンやクラッカー、私も持って行きたいと思います!有難う御座います!!
ちなみに痛みの程度はどれくらいだったのでしょうか、、??
初めての出産で完全にびびってます、、
バルーン入れましたか??
質問ばかりですみません💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
写真①
お部屋はこんな感じです。
コロナ禍で立ち合いできないので大部屋にし、産後ケアは個室なので産後ケアから個室に移動しました。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
写真②
こちらが個室です- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
写真③
お食事。
先程質問について
下にコメント書きました(連投ごめんなさい)
↓↓↓- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に色々教えてくださり、本当に有難うございます!先程順天堂から連絡あり明日の入院はトイレなしの個室ということでしたので、どんな部屋なのか知りたかったので非常に参考になりました!有難うございます!麻酔科の先生や助産師さんはまめに来てくれるんですね!無痛の麻酔ができる麻酔科の先生が不足していると聞いていたので管理体制に不安がありました、良かったです。
飲み物ですが、水筒と茶葉持っていきます!ちなみに病室のフロアに自動販売機などはあるのでしょうか??売店に行けないとききましたので、ペットボトルも体力に持っていった方がいいのかなと思いまして、、- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
また、分娩時や麻酔時の先生の希望を伝えたりすることはできるのでしょうか??研修医の練習台になってしまうことを恐れています、、😭😱
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
トイレ無しの個室は知りませんでした(写真はトイレ洗面所ありのタイプです)麻酔科のDr.意外にも産科で麻酔ができる先生もいると入院中に他のママからききました(どちらに当たるかは入院日が決まった時の検診で説明を受けました。私は麻酔科の方でした)
◆病棟の自販機ですが記憶になくすみません…私は産後ケアも希望したのでスーツケースにしこたまお菓子とゼリー飲料を詰め込んで入院しました 笑。
ウォーターサーバーは一台のみでした。
◆コロナ禍の入院だったのでできるだけ病棟で過ごすように言われましたが母乳パッドが足りなくなり、ナースステーションに声をかけて売店にもいきましたよ
◆入院日に夕飯をいただいてから、20時頃病棟の診察室で内診→バルーンorミニメトロを挿入します(子宮口の開き具合は個人差があるので個々処置が違います)→2時間後ぐらいから生理痛みたいな痛みがやってくるので持参したホッカイロで背中と下腹部をあたためながら寝ました
※痛みの感じ方は人それぞれなのと翌日の分娩時間がどれぐらいかかるかわからないので翌日に備え、ここで寝たほうがいいです
※夜間、朝絶食なのでos1が入院時支給されるのでそれだけ飲みます
◆翌朝7時頃に助産師が部屋に迎えに来るので一緒に分娩室へ(LDRなし)→内診→点滴、促進剤、背中に麻酔の管→麻酔のタイミングは子宮口の開き具合や痛みの感じ具合ではじまりは異なると思います
※分娩台にいく際、ミニバッグに飲み物(麦茶)、予備充電、カメラ、アロマ、ハンカチをもっていきました
※出産の様子は写真や動画とれません。生まれると助産師さんが撮りましょうかと声をかけてくれたのでお願いしました
◆生まれた時間によってはご飯にありつけません😂
わたしは17:50に産んだのですが、分娩室で休む時間の間にご飯を保管できる時間を過ぎてしまったので食事がありませんでした。病棟に戻って持参した日持ちするパンをたべました 笑- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださり、本当にありがとうございます!!😭明日からのイメージが具体的になってきました!!
バルーンは入れる時は麻酔なしってことですよね??バルーンも生理痛くらいの痛みでしたでしょうか??
朝7時に分娩室に行ったら、生まれるまでは分娩室ということですよね??💦- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
◆バルーンについて
バルーン(メトロ)は子宮口の開き具合により中にいれる生理食塩水の量(水風船みたいな感じ)が変わるので痛みの感じ方はそれぞれだと思います。
私の場合ですが内膜症もありかなり生理痛も重いので陣痛も呼吸で逃すことができたんだと思います。
バルーン自体は入れる時は痛くなかったです。出血はありました。
他に子宮口を開くために海藻の成分でできたラミナリアという棒状のものもありますが、わたしの場合そちらは処置で使いませんでした。
◆分娩室にいる時間について
朝入室し無痛の処置をしたら産まれるまでは分娩室ですが、陣痛が遠のき翌日に持ち越すこともあるのでその場合は一旦お部屋に帰るかもしれません。
実際私も本陣痛にならず、促進剤の影響で過強陣痛が起きてしまい(←全ての人に起こるわけではありません)
母子共に一時期危ない状態だったので、一旦部屋に戻り明日に、もちこそうという話もでました。→私の場合その後分娩室で休んでいたら本陣痛が急にきたのでまわりが片付けしていたところバタバタと再度分娩準備をするという慌ただしいお産でした。
知り合ったママで3日目挑んでやっと生まれたという方もいました。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
大学病院なので研修医は仕方ないと思います。分娩台に入室して最初に点滴の確保をするのですが私は血管が出にくいので、研修医の先生はとても苦労して刺してくれましたが途中で点滴漏れがあり、即ナースコールでクレームだしました 笑。代わりに来てくれた先生も研修医でしたがそちらの方は一発できめてくれました💉
ナースコールはあるので不安があればなんでも相談すればいいと思いますよ。
良いお産になりますように!
赤ちゃんに会えるのたのしみですね。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さり、本当にありがとうございます!!☺️今日無事入院しまして、子宮口が2-3センチ開いてるようでミニメトロを入れられました!おかげさまで出産まで具体的なイメージが出来ました!頑張って赤ちゃん産みます!ほんとにありがとうございます💦
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
痛みの感じ具合はホントに人それぞれなのでなんとも言えないのですが、生理痛ぐらいからはじまりどんどん痛くなる感じです。といってもひたすら痛いわけじゃなく、痛みがある時間とない時間がありその間隔が狭くなっていく感じです。
1人目の時は御三家で産んだので医療従事者の数も多くひとりになることはなく分娩時手厚かったので、順天堂はどうかな?と不安もありました。
陣痛が乗ってこない間、分娩室でひとりになることもありましたがモニター(胎動、心拍など)がついているので何かあればすぐきてくれますし担当してくださった麻酔科の先生もまめにきてくれ安心して分娩に挑めました。
私の場合、促進剤マックスにしても陣痛が乗ってこずしばらく様子を見ていたら…急激に陣痛が強くなる過強陣痛というものになり母子ともに危なかったのですが適切な判断のおかげで無事でした。
大学病院なので点滴の確保など研修医にあたることもありますが、なにか不安があれば助産師さんたちはよく話を聞いてくれるので何でも相談したほうがいいと思います。
◆はじめての出産だと授乳などわからないことが多く不安もあると思いますし、助産師さんによっては授乳の仕方など伝え方が違うことで初めは戸惑うと思いますが、『言ってること違う=出産あるある』だと思って気負いしないようにしてくださいね💛
抱え込まず『あの人はこういってたけどどうすればいい』って私は遠慮せずいってましたwいろんな意見から自分のやりやすい方法をみつけてくださいね。
◆順天堂の助産師さんは皆優しく、いい意味で適当でした。
母の身体を休ませるのを優先してくれるので夜間も預かってくれますし、入院中一回だけは夜間を母子で過ごす日を作ればいいみたいです。
◆ナースステーションでドライヤーを貸してくれますが、わたしはもっていきました。シャワーは朝の問診で何時がいいか聞かれます。
◆コインランドリーは午前が混みがちだったので朝一でランドリーへ行き、希望の時間に名前を記入して
午後のシャワーのあとコインランドリーを利用していました。
◆ウォーターサーバーがあるので、保温できる水筒と茶葉をもっていきましたよ(マグカップでもいいですが都度ウォーターサーバーの場所へ行くのがめんどくさいので)
他に何か疑問点あればコメントください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
今13週の1人目妊娠中のものです。
順天堂浦安で和痛にするか、鎌ヶ谷バースクリニックで無痛にするか迷っています。先週までは順天堂浦安にかかっており、入院予約の説明のときに立ち会いは個室を選んでくださいと説明がありました。てっきり立ち会い可なのかと思っていましたが、コメントを遡って読ませていただいたところ、今は立ち会い不可なのですか❓
-
はじめてのママリ🔰
立ち合いを希望する場合は個室を選択しないとだめです。 ただ、コロナ禍のいまは個室を希望しても立ち合いはできません。出産までにコロナの状況が変われば立ち合いできるかもしれませんが…
私は初診の時に今後のコロナの状況がどうなるかわからなかったので個室を希望し、後期になってもコロナの状況(立ち合いも含む)が変わらず立ち合いができない状況だったので相部屋に希望を変更しました。
産後ケアから個室に移動しました。- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❗️こちらからの返事が遅くなり申し訳ありません💦
やはり立ち会い不可なのですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました❗️- 3月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1人目を普通分娩で出産できているので出産に対する恐怖ではなく、計画分娩のほうがスケジュールが立てやすいという理由から迷っています。
コロナ禍で地方に住んでいる母親を頼れない事、
夫も急に仕事を休めない事、
息子と2人でいるときに陣痛がきたら、、などトータルで考えると計画がいいのかな、、と思い既に初診時に予約済みでいつでもキャンセルできますよ!とは言われています。
ネットで調べても浦安順天堂の無痛の最近の情報(出産レポ)がなくて…
安全第一なので祝い膳やマッサージなどは不要でNICUがあるので順天堂を選びました^^
なかさんは4ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね!
おめでとうございます㊗️
私は高齢、妊娠糖尿、貧血、内膜症…とリスク因子もありますが予定日まであと少し無事に出産できるといいです。
出産時のDr.や助産師の対応はどうだったでしょうか?
なか🐼
ありがとうございます😊
そのような事だったんですね。
ちなみに、私も高齢出産&血圧高い(妊娠高血圧症候群ではなく)&妊娠糖尿病でした。
最後の検診時に血圧が高い状態が続いていたので、先生が計画分娩しましょう…との判断で入院が先になり、結果破水してから等の動きで家からではなかったので慌てずにいられたのは精神的にも安心しました(笑)
入院初日の担当看護師さんは、ちょっと怖めな方でしたが、その後の看護師、助産師さん達は皆さん優しい方が多かったです😆
出産当時の先生は、外来と同様にどの先生になるかはわかりませんが、メインの先生と助手の先生と助産師さんが5、6人立ち会ってくださいました。(入院中の回診は分娩担当の先生が来ました)
身内の立ち会いが出来ないので、出産直後助産師さんが気を遣ってくださり動画や写真の撮影をしてくれました。
たぶん事前にスマホ等で撮影をお願いするとやって頂けるかと思います😁
あと、NICUとGCUがあるのも順天堂の心強い所だと思います。
うちの子は新生児黄疸で数値がかなり高く出てしまった為小児科の先生からGCUでの治療を言われました。
NICU、GCUは緊急事態宣言中だったので外部入院だと面会が出来ずですが、ママが入院中であれば一日1回15分の面会は許されているのも良かったです。
GCUの看護師さん達も皆さん親身に寄り添ってくださって安心しました。
生まれた後母子同室でも夜は新生児室で助産師さんが見てくれるので、私含め殆どの方が夜は新生児に預けていましたよ。
なので夜は結構休めました😊
かなり長くなってすみません💦
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😂
初産でスムーズなお産とは!
お疲れ様でした👶
コロナ禍で個室を希望しても立ち合いができないので動画や写真は残したくて…事前にお願いしようと思います。
お子様、黄疸だったんですね
医療設備が整った順天堂は安心してお任せできる反面
研修医もいるので実験台ではないですが、、その辺も不安でしたがメインの先生と助手でチームを組んでいただけるなら安心かな。
長男の時は初日から母子同室だったので、甘えられ休める環境を与えてもらえるのはいいですね!
わたしも遠慮なく夜は預けようと思います😃
最後にもう一点だけよいですか?早期接触希望されましたか?長男の時にカンガルーケアを希望して初乳をあげましたが、順天堂の早期接触はお時間どれぐらいなのでしょうか
なか🐼
おはようございます。
お返事はお手隙の際で大丈夫ですよ😄
先生は外来も担当している方がメインで、助手の先生は病棟のみですね。
なので、医療ドラマにあるような回診時はちょっと人数多めでビックリしました(笑)
出産したあと、分娩室で2時間程寝ている時に一緒に居させて貰えましたが、その後病室に戻ってから私が少し微熱状態だったので、大事をとって明日会いましょう…となったので、初乳をあげたのも翌日になってからでした。
特に問題なければ、私は午前中に出産して、お産のあと8時間はベッドで安静にしてからなので、18時以降であれば会っていいよ…と言われてました。
会うのは新生児室で小一時間程だったかと。
そのあたりは助産師さん達の指示があるので、その時の体調次第かもですね💦
あと、他の産院でもありそうですが、産後のスケジュールやお世話の仕方等を記載したパンフレットを貰うので、それに従って助産師さんから指示等もありました。
私は立ち会いや家族等の面会が出来ないなら大部屋で良いな…と思って大部屋にしました。
大部屋は入院初日は5人部屋で気持ち狭めでしたが、翌日から4人部屋になり、結構スペースもありました。
部屋は終始カーテンで仕切られてるので、同室の方がどんな方なのかはわからずでした。
入院中地震があった時にちょっと声がけしたくらいです😅
他に何かあれば、またコメントください。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
外来にいらっしゃる先生がメインであれば知っている先生もいるので安心ですね!
分娩室で2時間も一緒にいさせてもらえるとは!!
LDRがないので即分娩室から移動かと思っていました、、
こんな情勢なので子との時間も限られているかと思っていたのでありがたいです。
わたしは立ち合い希望で個室にしていましたが、コロナ禍で一切できないようなので昨日の検診時に大部屋に変更しました。夜間は大部屋の方はほぼ預けてるので大部屋でも問題ないと助産師から助言を受けました。
終始カーテンで仕切られているとプライバシーは保たれますが、ママ同士の交流は無さそうですね😂
詳しく教えていただきありがとうございます。
血圧が上がってきたので来週入院して計画分娩になりそうです🤰経産婦なのでそのまえに陣痛か破水するかもねーと昨日言われましたが 笑。
なか🐼
なんか私と同じような感じで4ヶ月前の事を思い出します😊
私は10時台で出産して分娩室の安静中にお昼ご飯の時間にもなったので、分娩台でお昼ご飯食べつつ横に赤ちゃんがいる状態でした(今思えばかなりシュールな光景w)
助産師さんも外来でよく見る方ではなく、病棟メインの方が多いので初対面な状態ですが、初見の助産師さんでも直ぐに名前で声がけしてくれるのがビックリでした。
あと飲み物が病棟では自販機がなくウォーターサーバーがシャワー室の前に1つあるだけなので、入院準備品にペットボトルの飲み物を持参される事をお勧めします。
途中で飲み物等の差し入れ等はナースステーション経由でするので、その時の助産師さんに伝えておくと良いですよ〜。
ちなみに、ベットサイドの冷蔵庫に2Lのペットボトルを横にして1本と500mlだと立てた状態で3本分は一緒に入れられます。
私は血圧の薬が出されていたので、薬飲むのにウォーターサーバーの水で、あとは持っていったお茶のボトルを飲んでいました。
それと、ドライヤーも持っていくと良いですよ。
ナースステーションで貸して頂けますが…😅
毎回貸して貰うのも…なので私は持っていって良かった物の1つです。
陣痛室でもし促進剤投与されてる時は、陣痛室だけアロマとか持っていれば使って良いよ👍と言われました。
私は痛みがあまり無かった時はイヤホンで音楽聴いていましたよ。
部屋でママ同士の交流が無いのが残念ですが、新生児室の出入りでちょくちょく顔を合わせる方とはちょっとだけ喋ったりしました。
来週入院が決まったので、色々と準備で忙しいと思いますが、無事にお産が出来るように願っています🙏
はじめてのママリ🔰
分娩台でお昼とは!
順天堂はLDRがないのでthe分娩室ですよね?確かにシュールな光景 笑。
ドライヤーとウォーターサーバーの事は助産師外来で伺っていて好きなティーパックをもってきてね!と言われました。でも1つしかないとは…
コロナ禍で売店の病棟出張もないのでペットボトルを多めに持って行ったほうがよさそうですね!
LDRではないので陣痛室で他の方がいる中でアロマは禁だと思っていました!即バッグにいれますー!!
細かな事までありがとうございます😊
助かります!
なか🐼
おはようございます。
陣痛室はパーティーションで仕切られてるだけですが、やはり色々リラックス出来る事の方が重要だと思うのでアロマ等OKのようです🙂
あと陣痛室はパーティーションで仕切られると時計や窓の外の様子がわからなくなるので、時計やスマホ等時間感覚がわかる物をお持ちすると良いですよ。
陣痛室で他の方がテニスボール持ってきていましたよ。
痛みを逃す道具も良いようです😆
今週末入院なので、あと少しのマタニティライフ楽しんでください♡