
子供とのストレス、旦那への頼りすぎ、自分の時間が欲しいという悩み。緊急性のないことでも言いにくい。アドバイスや共感を求めています。
子供とずっと一緒にいることにつかれてきました。
一人でなにかに頼ることなく行動したーい😫
下の子が来年幼稚園なので後少しの辛抱なのでしょうが、自分の病院すら行きにくい、春に引っ越してきて頼る人が旦那のみ、コロナ禍で一時保育も検討しずらい。幼稚園の行事の時にも車がなかったり、下の子がいて行事に参加できないので旦那に休んでもらい、私の歯医者などに時間を割いてもらうことが申し訳なく、緊急性がないことは後回しにしていたら歯の状態が悪くなってるなと気づき、なんか感情爆発しました😭
旦那からしてみれば言えよって感じみたいで、もちろんそれもわかるのですが、こういろんな細かいことが凝縮してストレスになってる感じなんですが、わかってもらえませんし、かといって仕事休んでよ!とは言いづらいです😓
上の子が生まれてから5年間、自分の時間がお願いしないととれないというのもなんとなく嫌ですし、引越し前は土曜のみパートをしてましたがそれも旦那に育児をお願いしてさせてもらってました。
引越し前は実家が近かったですがコロナ禍からは全然頼りにせず、そして今は頼れる人がおらず
積もり積もってしんどくなってるのかもしれません。旦那にもその気持は話しましたがピンとはこないのでしょう😰
歯医者も6月くらいに徒歩でいける歯医者に予約したのですが、2ヶ月先じゃないと土曜は予約がとれないと言われ、緊急性がなかったので仕方なしにそうしてました。平日であれば予約がとれそうでしたが上記の理由により旦那にも相談できず。さりげなく土曜予約混んでて2ヶ月先しか予約とれなかったと話しましたが、何も気にしてない感じでした。
他の歯医者もあったのかもしれませんが、自分で運転ができない遠方なところをかかりつけにするのもどうかと思い、そうできませんでした。
ちなみに下の子は病院大嫌いで入っただけで泣き出します。ましては歯医者は子連れでどうしろと?と思います。もう少し大人しくしてくれたらいいんですが、、まだそこを求めても仕方ありません😭
旦那には他の歯医者に行けばよかったと言われましたが、こちらにも言い分があって、、
ちなみにほんとに緊急性があることならお願いします。こううーん、そこまで緊急性はないけど行きたいなーみたいなことがあるじゃないですか?そういうときに言葉にしずらいです。気持ちわかってもらえる人いたら嬉しいんですが、、
一人で誰にもお願い、お伺いをたてずに過ごしたい、、まあ田舎に越してきたので車社会であることのストレスもありそろそろ限界なのかもしれません😱
そして私が専業主婦というのもあるのかもです。
なので同じような気持ちを持ったことがある方、今同じ気持ちの方、アドバイス、気持ちの持ちようなど何かあれば教えてくださいー💦
- おかか(6歳, 8歳)
コメント

シロクマ
8歳6歳の子供います。
結論から言うと時間が解決します。
私も下の子が幼稚園行くまでは本当に自由がなく、誰にも頼れなくてノイローゼになりそうでした。
幼稚園入ったら平日午前中自由になりますから、病院も美容室も行けます!
今だけです!
お子さん寝てからご主人にお願いしてドライブとか行けませんか?
歩いて近くのコンビニ行くとか。
ほんの少し1人になるだけでも心が軽くなりますよ!

ahaha
いやー、わかりすぎます。
うちも今年中と3歳2ヶ月がいますが、この6月に下が幼稚園に入って5年振りに自由を手に入れた感じです。
一時保育とか結局使ったことはないですね…。自分の受診くらいで働いてる親に頼るのも悪いと思うと親にも1度も頼れず😅結局自分は後回しになりますよね😢
スーパー行くのさえ疲労困憊😵💫
渦中にいる時は全く思えなかったけど、過ぎてみると「下の子と二人きりでべったり過ごす時間はもうないだろうなぁ」と思えますし、きっともう少しすると「あの不自由さも尊いなあ…🥺」と思うようになるんだとおもいます(わたしはまだそこまで思えません笑)
なので、もうすぐゴールが待ってるので今は頑張ってくださいとしか言えませんが、歯医者は託児付きとかあれば🥺✨
-
おかか
共感してもらえて嬉しい限りですー!!
自由の時間欲しいですよね。旦那からは時間はお前の方があるとか言われてしまうし
たしかに時間はあるかもですけど、それなんか違うでしょ!って思うし、言うのですが共感はしてもらいにくいです。
自分のことら後回しだし、スーパー行くのも疲労困憊。ほんとそれです😭
ゆっくり商品みることすらできないストレス、、わかってほしいです😫
ゴールはあと少しなのでもう少し踏ん張るしかないですね!
確かに振り返ればべったりしてくれた時間は大切なのでしょうが、、渦中にいるとわからないのが実際ですよね😓
病院や歯医者なども子連れに優しいとこもっと増えてほしいですー💦
ありがとうございました!- 8月11日

ちぇぶ
めちゃくち気持ちわかります😔
私も同じく、歯医者に行くのさえ、なんかお願いして、見ててもらうのが、嫌になっちゃいますよね。
旦那はどんどん言いなよと言いますし、実際旦那が歯医者や外出しても何も思わず自分は子供たちみてるのに、なぜか頼む側になると、罪悪感というか…罪悪感をもつ自分に対する苛立ち?誰かにお願いしなきゃ自分は自由時間スらない!と言う気持ちを自分で増幅させちゃいます、なぜか。
ある日旦那が会社から帰ってきてから歯医者に行く予定が残業で、上の子も下の子も居るのに時間迫ってきて、旦那とは連絡とれないし、え、私どうしよってなったとき、より、そう感じました。
本当に、自分の考え方次第なんですよね…。
自分自身が、自分は自由じゃない、自分だけが、自由じゃない、そう思わないように、子供は旦那の子でもあるんだから、お願いする、という気持ちを持たないとちゃんと毎回考えます。考えないといつもの、私だけ…ループに入っちゃうので。
頼み方(頼む、という言葉をチョイスするのがもうあれですが…)
よろしく!くらいの軽い感じで言えるよう気をつけてます。
-
おかか
ほんとそうなんです!旦那とはなんか違うんですよね、、
そして旦那を妬んでしまったりそのストレスをたまにぶつけてしまったりして悪循環ですー😭
仕事終わりは駄目か?とも聞かれましたが私もポジティブさんと同じような状況になるのが嫌で断ってしまいます。残業なしで帰ってきてくれる保証がないですもんね😓
なんで私だけがこんな不自由なんだとほんとに思ってしまって、、旦那からは時間があっていいよなって嫌味言われることもありますし、、
夫婦で売り言葉に買い言葉というかお互い何かしら不満で、でもそれが解決できないからモヤモヤしてます。
不公平にならないようにしたいのですが、どうしたらいいのかな、、旦那は会社の同僚と釣りに行ったりしてるけど私は引っ越して知り合いいないし、友達も都心にいますが電車で1時間半くらいかかりそうだし
そもそもコロナ禍だし、、
でなんか解決しにくくて、、
ポジティブさんは不公平感を感じた際どう解消しようとしてますか?
自分の考え方次第と割り切ってますか?
具体的に何かしてることあれば教えてください!!- 8月11日
-
ちぇぶ
どうしても痛くて行きたくて、
赤ちゃん抱っこしながら歯医者受けたこともありました😅😅
2歳すぎだとどっか行っちゃったり、もっと大変ですよね😔💦
私も、勝手に怒っちゃいます。
「私の事、暇でいいなとか思ってるでしょ!」とか、「私だけ罪悪感感じるのなんで😡😡」と…。
旦那は、「そんなこと思ってないよ💦」という感じで、多分うちは私の被害妄想?みたいなのが強い気がします😱だから、なるべく、そういう考え方をしない、で済んでるのかもですが、おかかさんの場合嫌味など言われて、旦那様だけが出かけて、そもそも事実不平等だと思います💦💦
私たちはコロナ禍でとにかく時間はあるのでお互い納得いかないことは、とことん何時間でも話し合います。
私も、私は友達が遠方ばかりで数年遊べてないのに旦那は友人とご飯に頻繁に行く。じゃあどうすれば不平等に感じないかと自分でも考え、話し合った結果、取れる日は一日1時間でも別の部屋で趣味の絵描きに集中できる時間を作る。子守りは旦那です。たかが絵を描くのに貴重な休みの旦那に見てもらって、なんて思わないようにしてます。
(コロナ禍で、自分のしたいことを叶えるの中々難しいのですよね。
私はインドアなのでこんな時間の使い方ですが)
この件で前旦那と話したら、私だって専業主婦で育児も頑張ってるのにあなたみたいにお給料も出ないし誰にも褒められないと不満を伝えたら、僕の給料は僕が働いたら、じゃなく、僕の普段の生活の支えを私がしてくれてるから稼げる給料だから、2人の給料なんだよ、と言われました。
100パー納得はできませんでしたが、無理にでも、私はちゃんと役に立っているし、休む権利も旦那と同じくらいあると自分に言い聞かせてます。
長くなってすみません。
まず自分の中で、何を得られれば不平等感を感じないか、考えてみて(趣味や、お金、時間、人それぞれなので…)それを旦那様ととことん話し合ってみるというのはどうですかね。
何かで見ましたが、夫婦とは、不満がない関係ではなく、不満を伝え合える関係なのだと言っていました。
的外れでしたらすみません- 8月11日
おかか
ありがとうございます。2歳差一緒ですね!
やはりノイローゼ気味になりますよね😫
あと少ししか一緒にいれないのもわかっているのですが、なにせ5年も続くとつかれますね😓
幼稚園に入れば自由になれるのが楽しみなのですが、旦那からは時間があれば家のことをもっときちんとしろと言われててそれもなんか億劫です、、
一人で何をしてもいい時間、、しばらく堪能したいのにな、、とか💦
贅沢な悩みなのかもしれないんですが、、
夜に出かけるのは怖くて抵抗があるので何か一人になりやすい方法考えてみます!ありがとうございます🤗